ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM&レコーディングコミュのおすすめのVSTソフトを教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在VST対応のDAWソフトmusic makerでDTMを行っておりますが
音源がイマイチ少ないのでVSTで追加したいと思います。
特にシンセの音が足りないので、おすすめのVSTソフトシンセを教えてください。
(できればフリーのがいいかも)
贅沢をいけばドラムのVSTも欲しいので教えていただけたら有り難いです。

また、オーディオインターフェイス(YAMAHA MW-10C)にマイクとノートPCを繋げて
ボーカル録音を行っていて、それにロボットボイスをかけたいと思っています。
一応ヴォコーダーはついてますが、これもイマイチなので。。
おすすめのVSTヴォコーダーを教えてください。
(これもできればフリーのがいいかも:やはりVOCOVやVOCOVEEあたりが妥当でしょうか)

何卒宜しくお願い致します。

コメント(11)

はじめまして。

ドラムはXLN AUDIOのAddictive Drumsが良いと思います。
操作性、音質、ミキシング、MIDIトラックなど
動作の安定性、メモリの低消費などPC動作においては文句ないと思います。

その次はTOONTRACKの定番dfh EZ drummerですかね。
拡張音源も豊富ですし、多種多様なドラムキットを要するのなら
これがお勧めだと思います。
<夏さん、 のん太さん
貴重な情報有り難うございます!
色々試してみたいと思います。
でもたくさんのVSTをインストールしちゃっても
問題ないんでしたっけ?!
>夏さん
ご回答有難うございました。
私は一応コア2なのでとりあえず大丈夫なのかな・・;。
「シンセの音」ってどういう音なんでしょうか?どうも求めるものがよく分からないんだけど。

とりあえず、free で使えると思えるものをいくつかリンクしときましょう。

ますは基本から。
http://www.glenstegner.com/softsynths.html
http://blu-gruv.tripod.com/id29.html
http://blu-gruv.tripod.com/id30.html

国産。
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/

トランス系とかの人が多く使うのかな?僕にとってはただの JP-8000 クローン。
http://home.btconnect.com/christopherg/main.htm

で……この手のものには何でも言えますけど、自分がやりたいことに合うものを探さないと、結局満足する結果は得られませんよ。上に挙げた(まぁ VSTi 使っててこの辺のものの存在を知らない方が珍しいと思いますけど)ものはちょいとググればすぐ見つかりますし、VSTi の紹介サイトもネット上にはたくさん存在しています。人に聞く前に、自分のイメージに合うものを探す方が結果的には(自分にも他人にも)能率的に事が運ぶと思います。

あとヴォコーダーですが、(これあんまり人に教えたくないんだけど)BOSS が昔ハーフラックサイズで出していた SE-50 というマルチエフェクターがありますが、これのプリセットに VOCODER というそのものずばりがあって、外部入力でヴォコーダーとして動作します。時々ヤフオクなどで出ることがあって、おそらく数千円で落とせます。

# アウトボードということになりますが。

僕自身は特殊な用途でしか使うことはないので、VST のヴォコーダーに関しては他の方にお任せします。
>Thomasさん
いつもお世話になります。
もちろん自分でも調べてみましたが、、他力本願ですみませんでした。
自分で使ってみないと結局は解らないものでしょうけど、先輩方のオススメをお聞きしたいと思いまして。

ヴォコーダーに関してはとくに深いものだと感じました。

有難うございました。
> もちろん自分でも調べてみましたが、、他力本願ですみませんでした。

いや、そういう問題だけじゃないでしょ。

そもそもシンセってのは、音を合成して作る道具なんですよね。アナログ、デジタル、まぁ色々ありますが、自然界に存在する音のシミュレートもできるし、存在しない音も作れる、それがシンセの存在意義ですよね。

じゃあ「シンセの音」って何なんですか?そういう単一の音が存在するんだったら、シンセの存在意義なんてないも同然なんじゃないですかね?

質問する前に、話の焦点を少しは絞ってくださいよ。例えば「トランス系の音」とか「太いベース」とか「パッドでバリエーションが広い」とか。「他力本願」以前の問題でしょうに。
シンセ初心者の僕が通りますよ、と。あせあせ

僕はこちらのDSKさんのVSTiをかなりインストールしてます。
http://www.dskmusic.com/blog/
ブラスやサックスなど金管・木管系がオススメですわーい(嬉しい顔)
いわゆるアナログシンセ系の音もたくさんありますが、そっちの方は専門外なんで分からないですあせあせ(飛び散る汗)

トピの主旨から外れてしまいますが…。
僕が使っているDAWはSONARなのですが、付属のソフトシンセにはどれもお世話になってます。
SONARに乗り換えちゃう!ってのも個人的にはオススメですwウインク

>Thomasさん
おっしゃることは分かりますが、もう少し言い方ってものがあるでしょう…(´・ω・`)
そんな上目線な言い方されちゃ、誰だって不快に思います。もう少し言葉は選ぶべきだと思います。
> おっしゃることは分かりますが、もう少し言い方ってものがあるでしょう…(´・ω・`)
> そんな上目線な言い方されちゃ、誰だって不快に思います。もう少し言葉は選ぶべきだ
> と思います。

勝手に上目線よばわりしないでいただきたいですね。ではお聞きしますが「シンセの音」って何ですか?この問いに対して↑の書き込みは「答」になってるんですかね?
追記。こういう経緯があることを前提にしてください。

「DTMのDAWソフトにて、ボーカルレコーディング時に発生するノイズについて」:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37842464&comment_count=17&comm_id=873087

「【質問】外付けHDD(USB)へオーディオI/Oを介して録音した場合、その録音データにノイズが入ることはありますか?」:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38024525&comment_count=16&comm_id=3235

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM&レコーディング 更新情報

DTM&レコーディングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング