ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

覚えて欲しいパソコンの常識コミュの【質問】これって常識?トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トラブル・操作系ではないちょっとした疑問はこちらへどうぞ

コメント(36)

ちょっとした疑問ですが。。。

USBってありますよね
あれの差込方向ってどうやってわかるんですか?

3回に2回は反対に差し込もうとして
”あ、あれ?はいらない?渋いのかなぁ”
と強引に力を込めてしまいそうになってます。(笑)
(幸いにして壊したことないですが)
みなさんどうやって判断してるんでしょ?差し込み方向。
USB端子はプラスチックの歯と金属端子の二部構成なのでつ。
イメージ画参照で。(いまつくった)

この向きが縦か横かで変わりますが、
自分も本体のUSB、ケーブルのUSBがどっち向きなのか最初に見ますw
手近にあるUSB端子の写真撮ってみました。
ちょっと見難いですが…

表側=上にするほうにはUSBのマークがついてます。ついてないこともあります。
裏側=下にするほうには金属部分につなぎ目があります。
プラスチック部分があるのもこっち。

コネクタが横向きの場合はつなぎ目がある方が↓、って覚え方でいい気がします。

たて向きの場合は…本体の裏側に潜り込むのが大変困難なので、
覚えてたら掃除する時にでも見てきますw
私もよく言ってしまうのですが・・・

webサイト(webページだったかな?)=ホームページ

大体の人には 「ホームページがあるので見てください」
って言っちゃいます。
「webサイト」だと通じない人もいると思うし、
実際 webサイト=ホームページ=HPと思い込んでいたので。

みなさんは どうしてます??
「webサイト」と言い続けるべき??
はーい。正式名称知りませんでした!(オイ
ひとつかしこくなりました〜。

ホームページ、webサイトに加え
サイト・ページ・ネット・ホムペなどを駆使していたりします。

常識は「万人に通用するもの」でもあるんで、
逸脱しない表現で通じれば無問題っすよ。
なるほど、なるほど、勉強になります。

ホームページビルダーなんてソフトもあるから、
ホームページでもOKかな。。

ほ〜んと・用語ってたくさんだし、似てるものもあって。おぼえるのが大変です(>_<)
参加して初カキコします.
よろしくお願いしますm(_ _)m

hpって言って、普通にホームページ?ってボケられます...(汗
違う!ヒュ○レット・パッ○ードだい!

って、すみません.ただの愚痴です(笑
hp=ヒューレット(以下略=ヒュッパーとか言ってます。
えいちぴー=RPGの体力値ですね!(違
沙織☆ さん

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8187381&comment_count=26&comm_id=614588

にてマルチポスト(同一の内容での複数にわたる書き込み)を
されてしまっているようです。

あと、大変申し訳ないのですが、当方は技術的な質問に対して回答をしないコミュニティとなっております。
こちらではなく上記アドレスのコミュニティトップより、投稿要領にきちんと目を通していただいた上で、再度ご質問をお願いいたします。

以下ぶっちゃけ

向こうのコミュにもうちょっとだけ詳しく書き込んでくれれば他の人もお返事してくれますよん。
途中までは足りてるのです。
んが、Nortonだけではわかりません。
Norton AntiVirusなのか、Norton Internet Securityなのか、
バージョンはいくつなのか。

どうしても分からないならシマンテックで検索して、直接メーカーに聞いたほうがいいですよ。

☆このコミュへのお返事は結構ですので、駆け込み寺コミュにて書き込みをお願いいたします。
こちらに仔細を教えていただいてもコミュの性質上回答できませんのでご了承下さい。
☆サリーさん☆
わかりました!!
ありがとうです。
はじめまして!! 早速ですが質問です。
フラッシュメモリースティックを買おうと思っているのですが
容量の単位がよくわかりません。
1000KBが1MBで1000MBが1GBでいいんですか???
すみません。教えてください。
あと、ワタシはマック(OS X)なのですがマックでテキストエディットで作った書類はウインドウズで開けますか?教えてください。
★モツヲ★ さん
当コミュのご参加ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、当方は技術的な質問に対して回答をしないコミュニティとなっております。

・コンピュータ相談所(初心者可)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=376839
・初心者 Mac
http://mixi.jp/view_community.pl?id=196501

こちらではなく上記アドレスのコミュニティトップより、投稿要領にきちんと目を通していただいた上で、再度ご質問をお願いいたします。

以下ぶっちゃけ

(USB)フラッシュメモリ

メモリースティックは別の製品ですよん。

MACはすいません。持ってないので分かりません。

☆このコミュへのお返事は結構ですので、駆け込み寺コミュにて書き込みをお願いいたします。
こちらに仔細を教えていただいてもコミュの性質上回答できませんのでご了承下さい。
あ、あと、単位の表現の概要はそれで充分です。
1024になると次の単位になります。
K>KB>MB>GB>TB
こんにちは!そして、ありがとうございます!!!
勉強になりました☆m(__)m
> カコマさん

管理人さんが13でもおっしゃってる通り、
> 大変申し訳ないのですが、当方は技術的な質問に対して回答をしないコミュニティとなっております。
(中略)
> こちらではなく上記アドレスのコミュニティトップより、投稿要領にきちんと目を通していただいた上で、再度ご質問をお願いいたします。

だそですんでご了解くだされ ^^


んで同じくぶっちゃけ。
そりゃぁ精密機械だけんど、今ドキのPCで人間が住みにくい環境でしか
動かせないのなんて、製品化されないんぢゃぁなかろ〜か、と。
PCに水滴つくほど湯気出したらそりゃやばかろ〜ケド (ぉ
> カコマさん

始めまして、です。
少し返答が遅いですが、ご質問の参考になれば。

メーカー製のPCであれば取扱説明書の一番後ろの方の『仕様』
に使用環境に関しての記載があると思います。
『温湿度条件』等の使用環境の条件が書いてあると思います。

わしのPCの取説見ると、20〜80%となっちょりました。
また別のPCでは40〜80%となってます。
以外といけますね。

但し、『結露の無いこと』と必ず記載はあります。
結露による水分そのもの、水分で癒着した空気中の塵、埃による絶縁の短絡が
引き起こす火災、感電。
絡みついた埃などで空冷ファンの動作の阻害が起き
使用中に電源が落ちる、起動しなくなる。
など想定される不具合は多々あります。
(すいません、少し脅しが入りました!)
キーボードも本当に液体には弱いですし、ね。

80%までOKと記載はあっても、取説の一番最初のだれでも目にできる箇所には
安全のためにという事で『湿気の多い場所には設置しないでください』
と書いてあるはずです。
ご親切にパソコンの横に湯気を立てているヤカンの絵が描いてあったりするかも。


結論。まねしてぶっちゃけ。
でも経験上では大丈夫です。
加湿器を使っている時にPCの電源も入っているのであれば
なおさら。
結露もしづらくなるし。
どちらにせよ、PCは自動車と同じように消耗パーツの寄せ集めです。
どのように使っていても修理が必要になる日はいつか訪れます。
自分が快適に使用する事を考えて良いかと。


>cobozさん

始めまして。
『取扱説明書』は一通り読んで欲しい、って希望もあるので。
ん〜このような質問は技術的ってより常識って事で、
どうでしょ。
>まよ

微に入り細に入る解説サンクス♡

これは〜〜〜う――――ん…………
使い方っつーか使用環境についてなんで、
ここでよかったと思うです。

常識なのか技術なのかワカンネ!って時にも
書き込みしてくれれば、ある程度の方向性は見えると思うのでつ。


ていうか管理人のくせして超放置申し訳ないでつ。
> まよさん
ども詳細にありがとござります m(_ _)m
んでもて。
> 『取扱説明書』は一通り読んで欲しい
…おら、もう15年以上PC買ってないもんで…忘れてた ★ヾ(--;オイオイ...

ですねっっ ^^
でなきゃ、こゆコミュ入ってる資格ないかもね w
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1617608


>サリーさん
こちらでよろしかったですね。申しわけなく。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=614588
ここの管理者、MILANOからこんなメッセきちゃったw
テンプレは全部、埋めないとだめだね
___________________________

当コミュニティで質問を投稿する方には、コミュ説明に書いて
ありますように、テンプレートに従って質問して頂く様お願いを
しております。

これは、当コミュでのお願いにありますように、問題が解決した
時には回答者の方々に一言お礼をして頂きたいというごく常識的な
当たり前の事を行って頂きたいからです。

他の質問トピックをご覧頂ければ、回答者の方々が即座に的確な
回答をしているというのがご覧いただけるかと思います。
これは、回答者が最低限欲しい情報がテンプレートの項目でほぼ
満たされているため、回答がしやすいというメリットのお陰です。


当コミュに限らず、コミュに入会する際にはコミュの説明を読む
のが一般的であると考えていますが、その説明に書かれてる内容を
守らずに質問される方は、常識が無いと考え、上記お願いも守って
頂けない方であると判断し、そのような方の質問には一切お答え
致しません。

また、そういった方は当コミュにお入り頂かなくて結構です。
退会願います。
マルチポストについて確認させて下さい。

複数のコミュニティに、同一内容の『質問』を書込むという行為がマルチポストであると認識しています。

私は音楽関係のコミュニティに複数参加しているのですが、ある音楽のイベントが開催される際に
同一内容の書込み(宣伝)が、複数のコミュニティに行われる場合があります。これもマルチポスト
なのでしょうか。ただ、上記の様な書込みに対して、「あなたの行為はマルチポストであるから削除せよ。」
といった反応は、少なくとも私の参加している音楽関係のコミュニティでは一切ありません。
こういう宣伝的な書込みはマルチポストにはならないのでしょうか。私自身もあまり不快には思いません。
>小龍இxiaolong さん

駆け込み寺はテンプレのことでず〜〜〜っと議論してたんです。
正直、型名わかるだけで解決してしまう問題も少なくないし、
早期解決には必要な事が多いので、結果不要だったとしても、
テンプレを正しく埋めてもらう事で初めて回答するシステムになってます。
これはコミュニティごとの特色と言い換えはできますが、駆け込み寺コミュでの常識。
ご面倒ですがお付き合いいただけると、かーなりレベル高い回答者のレスが期待できます。
>怒愚魔 さん

えーとね、マルチポストが非常識と嫌われるのは質問系での事です。
(もちろんmixiでは商用利用不可なんでお金儲けの宣伝行為もいかんのですが)

同じ質問を複数のコミュニティに同時期に書き込んで、返事も回答もばらばらで、
手間もかかるし正解にたどり着けるかも怪しいし。
質問者も回答者にもメリットがない。

でもテンパって余裕のない質問者、欲張りと言うかわがままな質問者がやってしまいがちな行為で、mixiでも禁止されている行為です。
mixiの公式ルールに、使用規約に同意しているからこそ、mixiを使用できる権利があるので、本当はmixiではやってはいけない事になります;


以下ぶっちゃけ

不快にならないマルチポストって理想ですよね。
音楽イベントもメジャーならそりゃあ商用になりますけど;
そうじゃないですよね?
んー、今回のお話はなんか別に気にされなくてもいい気がします。
>サリーさん
判り易い回答を有難う御座いました。

マルチポストと嫌われる行為は、『質問』の場合であると再確認出来ました。

サリーさんのご指摘の通り、私の目にする音楽イベントの宣伝は営利目的のものではなく
一緒に楽しめる空間を共有しようといった趣旨のものが殆どの様な気がします。
マルチポストって何?
と聞かれたら
複数箇所同時投稿
ですから、質問に限った事では無いでしょう
たくさんの郵便ポストに同じハガキ入れても、行くサキぁ一緒、と _〆(。。)メモメモ・・・ < マルチポスト
携帯からなんでちょいと省略
うん
本当の回答はお三方の通りでし。

んでも、今回の音楽コミュに限っては、本当にやってはいけないこと、ってほどのレベルじゃないでし。
一番いいのは、マルチやらないことだけど;
限定されたコミュの中だけでなら、更にコミュの参加者が不快に思わないなら、それもアリだと思います。

イベント参加者が日記で告知しあう手段もあるかな。
あう;
言葉足らずになってしまいました;

既に書き込まれた告知は仕方ありません。
ただ、この先を考えると、各コミュに宣伝トピックを作成して、告知関連は誘導する……
という対処が角が立たない方法だと思います。

返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m
>29〜31
質問に限らず宣伝等でも、複数箇所に同時投稿をする行為がマルチポストという事ですね。
回答有難う御座いました。

>サリーさん
私の質問から、大変お手数をおかけしてしまって申し訳ありません。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4410073&comment_count=9&comm_id=6361

このトピ主↑、コミュ立てた管理人のマルチポスト
犯罪者の擁護、幇助を平気で行える人です。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=23743778&mode=photo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=13&comm_id=614588&id=31067388

256、260基地外同士で仲違いを始めました。

転載可能です。
はじめまして、初心者な質問ですが、
皆さんはメモリの増設はご自分でされますか?

私の場合、取説だのサポートセンターだので極力自分ではせずに
高額を払ってプロに頼んだほうが良いとの事で、一度も経験がないのですが。

サリーさんはじめ回答する側の方々は、当然メモリぐらいご自分で増設されるのでしょうか。
また、一般的にはそこそこパソコン歴がある方(5〜10年以上)はどうされているのでしょうか?

ちなみに、私はパソコン歴15年程でこの度、自力で挑戦しようと思っているところです。

PCは・・・VAIO typeA VGN-AS33B  512MB ⇒2GB(1G+1Gを2ヶ所スロットに)
の予定です。

できれば、取り付けの際のちょっとしたコツ&注意点があればアドバイスお願いします。
VAIOを使っている方のご意見なども、お聞きしたいです。


ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

覚えて欲しいパソコンの常識 更新情報

覚えて欲しいパソコンの常識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング