ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『4G63』系★エンジンコミュのカムについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エボ8に乗っているぞのと申します。

最近東名のカムに交換したのですが、純正のカムの中心角度と作用角、リフト量が気になって調べたのですが分かりませんあせあせ(飛び散る汗)

どなたかご存知ないでしょうか?

結構エボはシリーズ毎で違うみたいで・・・。

どうかよろしくお願いいたします。

コメント(9)

ぞのさん

エボ4からエボ8まで作用角、中心角は同じです。
作用角は吸気:260度、排気:256度
中心角は吸気:109度、排気:110度
但し、エボ8MRはスペックが変わっており(高速寄りにした)
作用角は吸気、排気変わりませんが、
中心角が吸気:113度、排気:110度
となっています。
リフト量は分かりません。どなたかよろしくお願いします。
>ケン おはら さん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
4〜8まで一緒なんですかあせあせ

8MRのはCP系が付けるとポンカム並ってのはどっかで見たんですが、CTはさすがにCP系とは違うのかと思ってました・・・ひよこ
ぞのさん

付け加えますと、スペックは同一ですがCT9Aのカムは、中空構造で軽量化されています。
既に他の方のコメがついていますが・・・・
InカムプロフィールはEvoIV〜VIIIで共通、ExカムはEvoIV以降全て共通ですが、EvoVII以降はエンジン重心を下げるためにカムの内部を中空にしてあります。(同時にロッカカバーもMgに材質変更)

ただし、GT-Aに関しては未確認です。
ATとのマッチングでタービンが小径化されている他、エンジンも歴代Evoに積まれるものではなく、RVRスポーツギア(N73WG)やエアトレック・ターボR(CU2W)に近いように整備をしていて感じます。

で、Inカムリフト量(カム高さ)ですが、手元の新型車解説書を見ると

〜EvoVIII:35.79mm
EvoVIII MR:35.96mm

と、0.2mm弱リフト量が増加しています。

ちなみに、東名のカムに交換されたとの事ですが、バルブS/gなどは強化品に交換されましたでしょうか??
心配が杞憂に終われば良いのですが、EvoVIII以降のバルブS/gは形状変更されており、社外品のハイカムなどにした場合サージングが発生する場合があるそうです。


>とむさん
コメありがとうございます。
中空シャフトは見てめっちゃ感動しました電球
TOMEIのものより明らかに軽いですからねぴかぴか(新しい)
それがCTからなんですねるんるん

8MR・・・リフトまでもあせあせ
ほんとポンカム並みってのが分かった気がしますあせあせ

私はポンカムの270°を装着しました。
ポンカムのよさがスプリング変えなくて済む事と思っていたので、バルブスプリングもバルブスプリングコンプレッサーも用意しませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

一応、ECUのセッティングするのに無負荷〜高負荷まで7000まで回しましたがサージングは無さそうな感じです。
TOMEIと強化スプリングが7までのリテーナが必要なのはそのせいなんですね冷や汗

エンジンOH時には交換を考えておきます冷や汗



三菱に詳しい整備士さんということで教えていただきたいのですが、
ハイカム交換したりの場合に純正のISC調整スクリューを弄ってアイドル若干あげても大丈夫でしょうか?
サービスマニュアル上では大丈夫そうですが、当然ISC開度固定も出来る環境ではなく。。。

現在、パワーFCで制御のみでアイドル上げているのでISC開度が高く、負担が掛かってそうな気がしまして。。。
>ぞのさん
三菱に詳しいと言っても、たまたま三菱車が多く入ってくるトコロで仕事をしているだけで、そんなにチューニングに関しては詳しいわけではありません(汗

ISCの調整スクリューというと、スロットルボディに埋め込まれるような形でついているプラスドライバーで調整するスクリューでしょうか・・・??
それでしたらSAS(Speed Adjust Screw)というもので、ISCでのアイドル補正をする前、無負荷状態での基本アイドルを調整するものになります。
サービスマニュアルに沿って、点火時期固定のうえ調整されると良いと思いますが、パワーFCによる制御となってくるとちょっと・・・・

ただ、ISCは冷間時のアイドルアップやエアコン等電装品の使用時、Dレンジ時(A/T車)のエンジン負荷によるアイドル回転低下を補正するものですので、SASでアイドリングを上げる方向にすると相対的にISCの負担は減るように思います。
>とむさん
返信ありがとうございます。

また、遅くなってすいませんあせあせ(飛び散る汗)

やっぱパワーFCだとそうですよね。。。

オクでゲットしたマニュアルにはISCのカプラーを抜いてとあるのですが・・・自分はスズキメインで整備してたんですが、あんまECUにもよくない感じだったので悩んでおりました。

負担は減る可能性が高いんですねぴかぴか(新しい)

自分でもしっかりと調べてみます。

ありがとうございます。
>ぞのさん

あくまでも「純正」状態ベースでの考えですので、参考程度にしてくださいね。


僕個人もチューニング経験は少なく、自分のクルマ(EvoVIII-MR)でいろいろ試している状態です。
もし、チューニング経験・知識の豊富な方がおられるようであれば、フォローをいただけますと幸いですね。
>とむさん

そうなんですかあせあせ(飛び散る汗)了解しました電球

お互い頑張って試していきましょうぴかぴか(新しい)

ありがとうございましたるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『4G63』系★エンジン 更新情報

『4G63』系★エンジンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング