ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

股関節症のダンサー&アスリートコミュの自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんな状態・ジャンルの方いらっしゃると思うので、
自己紹介よろしくお願いします^^

まずはうちから・・・

*******************************************
はじめましてhyro☆です^^

先天性股関節亜脱臼→臼蓋形成不全→股関節症
王道まっしぐらです☆

未手術です。
半年ごとに定期検診受けながら、温存しています。

ダンスは、
バレエ(マンガやビデオ見て独学w)5年→バレエ(レッスン受ける)4年→ストリートダンス2年 ・・・です。

先日ダンスドクターストップになったんですけど、
自分のできる範囲でオリジナルスタイル作ってずっと続けたいと思ってます^^

今はサインダンス(手話×ダンス)やってます^^

これからよろしくお願いします☆

コメント(219)

再開許可、よかったですねわーい(嬉しい顔)
せっかくですもの、続けられるなら続けたいですよね。


不安はおそらく、このコミュに参加されている多くの方が抱えている悩みではないかなと思っています。(私もその一人)

私もレッスン後は足が重だるく、痛みも出ます。
なので、
翌日は「足お休み」として、なるべく動かなくてすむように調整しています。

発表会があるのなら、
それまではもたせたいですね。
いたわりつつ、レッスンしていけるといいですね。

>チェリーさん

はじめまして☆

楽しくなってきたところでの診断でびっくりされたことでしょうね涙

ほんと、さらささんのおっしゃってるとおり。。。ぴかぴか(新しい)
ご自身の脚の状態、どんな動きならOKで何が無理か、レッスン前後の調整は?とか
そういったことをつかむまでちょっと時間はかかると思いますけど。。。
くれぐれもご無理されないよう、チェリーさんにとってベストの方法が早く見つかりますようにわーい(嬉しい顔)



>さらささん

いえいえ、とんでもないです!
書き込みありがとうございます☆

このコミュがこんなふうに、こちらにいらっしゃる方同士が
体験を話したり相談できる場になるのが理想だったんですわーい(嬉しい顔)

私も書き込みはしてますが、
あくまでも私の状態と経験からの話しかできないし
それぞれ同じ立場の方同士のほうが、より参考になるしわかりあえると思うんです。

私が書き込みすぎでみんな遠慮してはるんかなぁ、と思うこともよくあって・・・冷や汗
どんどん書き込んでくださいね〜☆>みなさん


日常生活のなかでは、
同じ脚で、しかも同じダンスやスポーツしてる人に出会う機会はめったにから、
ここが何かのきっかけの場になればなぁと思っています☆

これからもよろしくお願いしますハート達(複数ハート)
Hyro☆ さん

遠慮というか・・・やっぱり遠慮かな?
コミュ参加して日が浅いのに、
こんな私が書いちゃっていいの?と思ってしまってましたあせあせ

でも、書いちゃいましたけれどねあっかんべー


私自身、
フラしながら、足の痛みとどう付き合おうかと試行錯誤しているので、
こちらはホントにありがたいコミュだと思っています揺れるハート

すみません、自己紹介スレなのにめいっぱい横に伸ばしてしまいました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
はじめまして。


股関節痛を持つエアロビクスのインストラクターです。


胡座で気持ち良く座りたいexclamation ×2


不自由な毎日


情報交換宜しくお願いしますexclamation ×2
>ぶー CR-Z さん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

エアロビのインストラクターなさってるんですねぴかぴか(新しい)

教えをしながらだと、痛くてもなかなか自由に休めないでしょうし
調整が大変ですねあせあせ(飛び散る汗)


ほんと、日常の動作に不自由感じることありますよね。
調子悪くなって初めて、股関節ってこんなに働いてる関節やったんや!
ってわかりました・・・あせあせ


どんどん情報交換してくださいね☆
少しでも調子よく動ける方法が早く見つかりますように♪

これからよろしくお願いしますチューリップ
はじめまして。

股関節症、とまではいかないのですが股関節に痛みを感じたことはあります。

私は長年バレエをしていますが、10数年前の創作作品の振り付けの際に
膝を痛めてしまい、お医者さんに手術を勧められましたが膝周りの筋肉を
鍛えることでも症状を軽減することは出来るという言葉で手術をやめました。

でもやっぱりどこかをかばうと、そこでなくともどこかに痛みが出てくるもの
ですね。バレエしかしない生活だったせいもあり、ずいぶんと歪んでいたんだと
思います。

そんな時にあるバレエ団の主催で出会った『ジャイロキネシス』そして『ジャイロ
トニック』が、身体の痛みや歪みの軽減につながり、とても助けられました。


こんな感じですが、宜しくお願いします。
>tae-kongさん

はじめまして!
バレエで生活をされてるんですねわーい(嬉しい顔)

ほんと、どこかをかばうと別のところが・・・あせあせ(飛び散る汗)
全身のバランス調整が大事って気付かされます冷や汗

ジャイロキネシス、
ピラティスとはまた全然違うものなのでしょうか??

身体を使う・鍛えるのと同じくらい、
動く前後に、緩めて、あるべきところに整えるのも大事だって
身体が言ってる気がします(笑)

何かよい情報がありましたら、ぜひ教えてくださいねわーい(嬉しい顔)

こちらこそ、これからよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして!

先天性股関節症で24歳で手術しました!

リハビリで一般のアスリートの方が回復が早いのを見て、3年後から少しずつ、マラソンを始めました!

今は40歳を過ぎたから、距離を少なくし走る日も減らしています!
>梟犬さん

はじめまして☆
マラソンをされてるんですねわーい(嬉しい顔)

そういえば、有森選手も、不全持ちだと聞いたことがあります。
(うろ覚えですみませんあせあせ(飛び散る汗)



足の調子はいかがですか?
走る、ってのは、この股関節にとってかなりの挑戦だと思いますけど、
だからこそ保っていられる部分もあるのでしょうねウインク


手術後、長年走り続けていらっしゃるのがすばらしいと思います!

ずっと踊り続けたいけど、大丈夫なのかな・・・と
不安になることもありますけど、
勇気をいただきましたわーい(嬉しい顔)

ここにいらっしゃる多くの方も、
きっとそう思っていらっしゃると思います指でOK


無理ない範囲で、これからも走り続けてくださいね☆
これから、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
初めまして、ニーナと申します。

変形性股関節症で6月2日に両足一緒に人口股関節の置き換え手術を受けました。

現在は保育士をしていますが、今後は舞台のプレーヤーになりたいので

またダンスレッスンを再開したいと思います。

でもまだまだ足が鉛のように重くて不安です。

どれくらいたったら重く感じなくなるのか?

体験談とかお聴き出来れば励みになると思います。

よろしくお願いします。
>ニーナさん

はじめまして!
保育士をされているんですねぴかぴか(新しい)


未手術のため、お伝えできる体験談はないのですがあせあせ(飛び散る汗)
焦らず、身体をつくって、ダンス復帰をしてくださいね。

ニーナさんに合う方法が、早く見つかりますようにクローバー

これからよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
右脚が先天性股関節亜脱臼→臼蓋形成不全となり、13年前に手術をしました。

特段運動が好きだったわけではないのですが
5年程前からフラを始め、今では手術前より脚力がついたと思います。(自己満足レベルですが)

フラは股関節まわりに負担がくる動きもあるのですが
少しづつ、少しずつ筋肉をつけていく意識でやっていけば大丈夫でした。
今年はへたっぴながら大会にも出場し、自信にもつながりました。

よろしくおねがいします。
はじめまして。
30歳の時にヒドイ腰痛と股関節痛で病院受診をして3つ目の病院で先天性股関節臼蓋形成不全と診断されました。

当時「まだ手術をする段階ではない」といわれ、「リハビリ」を指導していただきました。

それから、筋力強化と体の使い方を習得するために合氣道をはじめ
10年たちました。
私の場合は、それが良い方に働いて、その後痛みも治まり、悪化もせずにいました。
昨年、夫の仕事の都合で韓国に引っ越し、合氣道を休んでいたところ、筋力が落ちたようです。
昨年末ルームランナーで早歩きをしたところ右股関節に痛みがでました。
少し軽減はしたのですが、痛みは鈍くあります。
今年に入りテコンドーを習い始めて、自分が先天性股関節臼蓋形成不全だったことを思い出しました。
テコンドーは合氣道と違い、足の開脚や蹴りなど、股関節を動かすことが多いみたいです。
テコンドーを続けたいので、情報を収集しようとしていて、このコミュニティーに出会いました。
宜しくお願いいたします(*^_^*)
>かのこさん

はじめまして☆
合氣道が状態にうまく合ってたんですねわーい(嬉しい顔)


筋力が落ちて痛みが・・・同じでした!
わかりますあせあせ(飛び散る汗)



痛みのあるときは無理せず、焦らず、
身体の声を聞きながら調整していってくださいね♪


ジャンルが変わると、身体の使い方をつかむまで大変だと思いますが、

かのこさんにとってベストなテコンドーとの向き合い方が早く見つかりますように☆


こちらこそ、よろしくお願いしますクローバー
>hiwahiwaさん

はじめまして!

フラをなさってるんですねわーい(嬉しい顔)
ちょうど今日、まねっこですが踊ってきたところですぴかぴか(新しい)



フラは腰の動きが多いから身体の動きつかむまでは大変やろなって
今日やってみて思いました。

でも、少しずつの積み重ねで、今は楽しんでらっしゃるんですね☆
大会にも出場されてわーい(嬉しい顔)


他にも、フラをされてる方が書き込みしてくださってますねペン


工夫やメンテしながら、これからもフラ楽しんでくださね☆
こちらこそ、これからよろしくお願いしますクローバー
こんにちは。
一回自己紹介送ったつもりが、ちゃんと送れてなくって。。。
私は、2年前に大たい骨頭壊死と診断されました。
将来は、人工関節?今のところ毎日30分の筋トレ&ストレッチ、2週間に一回の整形での調整で過ごしてます。
ヒップホップが趣味で、病気がわかった時はすごくショックでしたが、なんとか今にいたってます。
あと何年か頑張れば、注射1本で骨が再生する時代が来るかなって希望を持って。
ヤグディンが人工関節手術後滑ってるというのをここで知り、すごく勇気が出ました。
私のような突発性の方は少ないようですが、頑張っていきたいです。
>ひなさん

はじめまして☆

突発性ということで、不安な日々を過ごされたんでしょうね!!
その後、状態は安定してきたのでしょうか・・・?


Hip-hopをされているということで、
腰の動きやUP-DOWNなど股関節に響くことも多いと思います。
腹筋など全身の筋肉をうまく使って、少しでも関節自体の負担は軽く
楽しんで踊れるといいですよね☆

無茶だけはないよう、これからも続けられますようにクローバー
これからよろしくお願いします♪
>カオリさん

はじめましてぴかぴか(新しい)
こちらこそ、よろしくお願いしますクローバー

お互い、股関節とうまく付き合っていきましょ〜わーい(嬉しい顔)
はじめましてo(^-^)o
フラダンスを8年半、ジョギングは5年やっていたのですが
最近股関節を外旋するとコキンと音がするようになり…

違和感を感じて整形外科にいったら
先天性変形性股関節症だ(臼盖形成不全)といわれ
運動に向かない骨格だから
歩くのも控えて、長距離歩くときは杖をつくようにと言われました…

突然のことに驚いて
イマイチ受け入れがたく
その後別の整形外科や股関節専門のサロンにいきまして

改めて、変形性股関節症と言われて
でもまだ初期段階だから
今はフラダンスやジョギングは控えた方がいいけど
運動療法しつつリハビリなどすれば
またフラダンスなど大丈夫になるだろうと言われて
今はそれを信じてリハビリに励んでいます

お医者さんによって言われること
治療方法などが違ったりなどするので
自分でも調べたり情報を得ることも必要だと感じて
コミュニティに参加させていただきましたo(^-^)o
どうぞよろしくお願い致します♪
>HORARINさん

はじめまして☆
そして、記念すべき200番目のカキコミですねクローバー

突然の診断に、びっくりされたことでしょうね・・・あせあせ(飛び散る汗)


私も最初の先生には
一生治りもしないし、ダンスなんてとんでもないと言われて
お先真っ暗な気持ちになりましたが・・・あせあせ(飛び散る汗)

今の先生はわりとスポ根先生で、やれる範囲で調整しながらやればいいと言ってくれます芽


同じ骨の状態でも、生活環境や体格などなど人それぞれですから
一概にこう!とは言えませんが、

身体の使い方、ストレッチやマッサージなどのメンテ、筋力UP・・・
そういったことを意識して工夫を重ねていけば、
痛みを軽減することも、動きやすくなることも、できると思いますパンチ


HORARINさんに合う方法が、早くみつかりますようにぴかぴか(新しい)
そして、多少の無理はしても、無茶だけはしないように!

長いおつきあいになる股関節さんですから、気長にいきましょうね湯のみ
こちらこそ、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

30代で脚が生まれつき悪かった事をしい、33歳で寛骨臼回転骨切り術(RAO)の手術を受けましたminamiと申しまするんるん

先生にもビックリされながらマラソン頑張ってますあっかんべー
100キロのウルトラマラソンに出てきましたが、今のところ経過は良好です。

若い頃は水泳をやっていたくらいだったので、今が人生で一番アスリートです(笑)

こちらで、頑張ってる皆様の様子を拝見させていただければと思っています
ウッシッシ

よろしくお願い致しまするんるん
>minamiさん

はじめまして☆
レスがすっかり遅くなってしまってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

RAO後にマラソンをなさっているのですね。
しかも100キロ・・・
素晴らしいですぴかぴか(新しい)


日常の痛みなどは大丈夫ですか?
ケアやトレーニング等は、どうされているのでしょうか。

よろしければ、体験や工夫をカキコミしていただけるとうれしいですペン
いくつかトピ立ててますが、新しく立てていただいても♪


ここに至るまで、様々な工夫や努力を重ねられたんでしょうね。
術後の挑戦とのことで、とても励みになりますぴかぴか(新しい)

無茶だけはないよう、アスリート人生を走り続けてくださいね♪

こちらこそ、これからよろしくお願いいたしますクローバー
初めましてわーい(嬉しい顔)

2週間くらい前から股関節にたまに激痛が…
違和感や鈍痛も…

数日前に整形外科のかかったら、形成不全と言われました(つω・。)

体を動かすのが大好きで、
スノーボードにゴルフ…
ジムで格闘技系やダンス系のプログラムを毎週のように出ていましたが、
今はDrストップ中です。

とりあえずは痛みが取れるまでと言われてますが、
本当に前みたいにスポーツができるか不安です。

皆さんの情報や体験談を参考にさせていただきたくて
コミュに参加しましたぴかぴか(新しい)

宜しくお願いしまするんるん
>ミントさん

はじめましてひよこ

いろいろなスポーツやダンスをなさってるんですねわーい(嬉しい顔)

大好きなのに、いきなりDrストップとか、凹みますよねたらーっ(汗)



関節に痛みのあるときの休足期間って、
けっこう大事なような気がします。


骨の状態も環境も個人差が大きいので
みんなに当てはまるわけではないと思うのですが

一旦関節&筋肉を休めて、炎症や痛みが落ち着いた頃に
今度は股関節に負担をかけにくい身体と身体の使い方に作りなおしていく。。。


前と同じ、は無理なこともあるかもしれないけど、
身体全体を意識するようになるおかげで鍛えられる部分やできるようになることもあったりします☆


まずは股関節の状況に慣れるまで、時間がかかるとは思いますが、
焦らずお付き合いしていってくださいね湯のみ

ミントさんに合う方法が、早くみつかりますように♪


こちらこそ、これからよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

10年前から卓球に復活し、週3回は練習していました。

何年も前から、左股関節が痛かったのですが、

先日、変形性股関節症でMRIを撮ったら、左側骨頭壊死が始まり出していました。

人工関節の覚悟も決めていましたが、フォルテオという骨形成促進剤を、昨日から打ち始めました。

切らずに、骨頭が復活するのであれば、それに越した事はないです。

ただ、毎日自分で打つのと、費用が高いのが、辛いですが、頑張ってみます。

こちらのコミュ、もう少し早く気付けばよかったなぁ。
>Mick 遠藤さん


はじめまして☆

骨頭壊死が始まってたんですね!
突然のことで、びっくりされたでしょうねあせあせ(飛び散る汗)


骨形成促進剤というのは、初めて知りました耳

ほんとうに、切らずに骨頭が復活するなら、それに越したことはないですよね。

卓球はもちろん、日常生活の痛みや不便さも改善されるといいですね!


治療法は相性があるでしょうから、全ての方に効果があるかはわかりませんが
もしよろしければ、
治療の経過などをこちらのコミュにUPしていただけるとうれしいです☆
(トピ立てもご自由にどうぞ♪)


骨形成促進剤、治療の効果があることを祈っていますぴかぴか(新しい)
これからよろしくお願いいたしますクローバー
>MOさん

はじめまして!
ベリーダンスをなさっているんですねぴかぴか(新しい)

コンペに出ようというときに・・・ショックだったでしょうね涙


大学病院では、よい先生に巡り会われて、よかったですね!
これから受診される専門の先生も、よい先生であることをお祈りしますわーい(嬉しい顔)


股関節の状態に慣れる(?)までが大変だと思いますが、
工夫次第で楽に動けるようになる部分もあります。

ままならない部分も多々ありますが、大事な相棒の股関節さん。
気長〜にお付き合いしていきましょうねクローバー


MOさんにとってベストな方法が早く見つかりますようにチューリップ
こちらこそ、これからよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)3年前産後に股関節を痛め病院に行き股関節が炎症起こしてるとの診断で痛み止めを貰い、こんなものか、、と度々痛みがひどくても又炎症?って日々を過ごして今日。
何なんだろうって違う病院に行くと形成不全でした。
妊娠以来10キロ太ってしまって、痛いのも太ったせいかと思ってました。
なかなか痩せず、痩せる為に何かすると股関節に痛みが、、、。
今日診断受けて「そういう事か、、、」と思いました。
しかし、どんな運動が良いとか、した方がいいとかしない方がいいとか何とも先生からはお答え頂けなく(まー何が良いとは言えないですよね)。
今フラダンス習っていて、ある意味今日診断してもらった事で痛みが出るのを前提で様子を見ながら出来るって事かなって思いました。
そんな時こちらのコミュを見つけました。
皆さんのお話聞いて自分の励みにもさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いしますクローバー
じん子さん>

はじめまして!しばらくmixiを見てなくて、気づくのが遅くなってすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

その後痛みの具合はいかがですか?
先生からも、何もご指導なかったのですねたらーっ(汗)
股関節専門の先生でしょうか?
(私も専門の先生に出会うまで、詳細わからないまま過ごしたので。。。)

動きすぎても、動かなさすぎてもダメなので加減が難しいですが
じん子さんにとってベストの方法が早く見つかりますようにわーい(嬉しい顔)
こちらこそ、よろしくお願いしますクローバー
おケイさん>

はじめまして!しばらくmixiを見てなくて、気づくのが遅くなってすみませんでした あせあせ(飛び散る汗)

役者さんをされているのですね。
舞台上で立っていることや諸々の身のこなし等々、やはり下肢は重要でしょうから。。。きっと大変な思いでこれまで稽古をされてきたことと思います。

年末の舞台はいかがでしたか?
もどかしい思いもいろいろなさっていることと思いますが、おケイさんの目指されるよりよい舞台表現に、少しでも近づいていかれていることと思いますぴかぴか(新しい)
無茶だけはないよう、稽古にリハビリにはげんでくださいねパンチ

こちらこそ、よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

私は変形性股関節症で痛みのため鬱状態になり、ついに
2007年に左の、2010年に右の人工股関節全置換術を受けました。

2013年から趣味のバレエに復帰し、じょじょに負荷をかけ
今では180度の開脚もできるようになりました。
バレエで強く美しい体に鍛えることができると思っていますので
バレエができる事は大きな喜びです。

人工股関節のオペの手法や人工股関節の素材は年々進歩しています。
人工股関節の脱臼を心配するあまり何もしないのでは、筋肉が衰えて、
逆に脱臼しやすくなりますね。

人間として生まれたからには、趣味をやってQOLを高め、
人生を楽しみたいです。
treasurelifeさん>

はじめまして!遅レスで失礼しましたm(_ _)m
痛みで鬱、わかります。。。(私も一時期、通院服薬していました)

今はバレエに復帰をなさっているんですねわーい(嬉しい顔)
本当に、適切な動きと自分の適切な運動量を把握しながら積み重ねれば、筋肉は確実にこの身体を支えてくれますよねぴかぴか(新しい)
(置換20年&運動苦手な祖母が、昨年末から3度脱臼を繰り返し、つい先日再置換手術を行ったところです)

人生一度きり。無茶だけはないように、でもこの世に生まれたからには、最後まで楽しんで生き抜きましょうねウッシッシ
はじめまして トライアスロンやっています

昨年後半 股関節に違和感を覚え 診察を受けましたら 変形性股関節症の診断

臼蓋形成不全が原因とのことで将来的に右側の股手術が必要そう言われ

できるだけ長持ちさせるべく股関節の筋肉補強に取り組んでおりましたら

今年1月末に交通事故に遭い その際不運にも大腿 腰回りを激しく強打

最初は分からなかったのですが、打撲と擦過傷 それに血の溜まった膝が回復してくると

下半身が変なことに気が付き MRI検査を受けると右股に水がたまり症状が悪化

つてを頼り いろいろ調べてもらいますが 骨を残した手術の成功は見込みがない

そういう結論に達して4月 人工股関節置換手術をすることになっています

自分としては、昔の様なアイアンマンレースのような過酷で長時間に及ぶレースは

あきらめ 一般的な51.5kmのレースを年に数回 それに伴いトレーニングも軽微な

ものにすることで人工関節置換後のスポーツを続けたいと思っていますが

主治医がスイム バイクまでは大丈夫ですがランニングは諦めましょうそう言われます

格闘技やサッカー バレーボール バスケット等の激しい動きにはトライアスロンの場合

ならないのでなんとか継続の道を模索中です

人工関節置換後のジョギング+αでのランニングは無謀なことなのでしょうか

走る事に関して とくに情報が欲しいです 宜しくお願いします

諦めきれない トライアスリート
初めまして。
先天性臼蓋形成不全、乳児のときリーメンビューゲルで治療をしました。
先日人生初のハーフマラソンを完走し、
もう少ししたらフルに挑戦しようと計画してた矢先
左太ももの違和感が取れず受診、
臼蓋形成不全のせいで股関節に影響が出始めるサインだそうで…
重力のかかる運動はストップとなりました。
もともと走るのは苦手でしたが心肺機能向上目的で手軽に始められるものとして数年前に始めました。
9月ごろから水泳に変更する予定です。

軽度の不全なので無理をしなければ手術の必要はありませんが、こちらは手術してもスポーツ続けてる方がたくさんのようなので、いろいろ参考にさせていただきたいです、よろしくお願いします
HIDEと申します。
私も、水泳、剣道、アイスホッケー、マラソン、テニス、ゴルフと10代から35歳まではかなり激しくスポーツを楽しんできました。しかし、腰の故障から、先天的臼蓋不全が原因で腰痛(ぎっくり腰から慢性腰痛)と股関節痛になってしまいました。

55歳になって、そろそろ手術のことを考えていたところに『股関節ゆらし運動』をしってのです。
しかし、施術をしてくれる施設がなかなかなくて、、、、
『施術をするロボットをつくってやる』って一年発起。
静岡県と経産省の補助金を受け、3年がかりで出来ました。
いまは、日常生活に支障はないばかりか、GWには箱根旧街道を上りました。

Youtube画像がこちらです。


体験治療はいつでもできます。

ログインすると、残り184件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

股関節症のダンサー&アスリート 更新情報

股関節症のダンサー&アスリートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング