ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファイルメーカーコミュの写真帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真帳を簡単に作りたいです.
アドバイスお願いします.

今やっているのは,フリーソフトで多数の写真のプロパティを一括書き出しして,ファイルメーカー14でインポートして,リサイズした写真をファイル名をみながらドラッグ&ドロップするやり方です.キャプション等は不完全ですが,既に2000枚以上のデータベースができました.

このやり方はかなりもっさりしています.写真が100枚くらいだったらすぐにできるのですが,500〜1000枚だとひたすらドラッグ&ドロップなので閉口してしまいます.

一括して,写真ごと読み込むなり,参照するよい方法はないでしょうか.

はじめましてですが,宜しくお願いします.

コメント(3)

リサイズ後の画像のファイル名はリサイズ前の画像と同一または(サイズ表記など)特定文字列を付加したような規則的なものになっているはずですね。
それならば,スクリプトを用いて読み込めば,個別にドラッグ&ドロップなどせず一気に自動化できると思います。

まず「このレコードの画像を挿入」といった名称で以下の内容のスクリプトを作成。

・変数を設定[$newphoto]
 名前:$newphoto(なんでもいいけど)
 値:"image:(ディレクトリ名):(新ファイル名)"
 ここのパスの指定の仕方がうまくいけば動くのですが,慣れないうちはここで失敗して試行錯誤する必要があるかも。
 (新ファイル名)に相当する部分はあらかじめ取り込んだ写真のプロパティから規則的に取得できるはずですね。全く同じか,それに付加文字列がついた程度でしょうから。
・フィールドへ移動[(リサイズ後の写真を取り込むフィールド)]
・ピクチャを挿入[参照:$newphoto]
 参照のみを保存にチェック(データベース内に写真を取り込む必要があるならチェックしない)
 ソースファイルの指定:$newphoto(「変数を設定」で決めた変数名)
  ここで例にあげられてるファイル名指定の仕方を前記の「変数を設定」の内容としてマネするといいです。

以上が動作することを確認したら,全レコードについて同じ作業をくり返します。
あらたに「全レコードの画像を挿入」という以下のようなスクリプトを作ります。

Loop
スクリプトを実行「このレコードの画像を挿入」
レコード/検索条件/ページへ移動[次の; 最後まできたら終了]
end Loop
反応ないようですが,わかりにくかったですかねぇ〜
>>[2]
ごめんなさい.今気付きました.スクリプト(まともにつくったことがないのですが),流れと要点はわかりました.紙に出してやってみます!ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファイルメーカー 更新情報

ファイルメーカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング