ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最終奥義 危険物取扱者 過去問コミュの化学変化と物理変化の違いを教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
化学変化と物理変化の違いが全く分かりません。
化学変化、物理変化といえる根拠が分からないからだと思います。

どなたか優しく教えてください。

コメント(1)

ぴかぴか(新しい)・物理変化は、物質に与える温度により固体・液体・気体に変化しただけの物質。また、大きさや形が変化しただけの物質。

 身近なもので、水が物理変化です。
 温度が低くなると「氷」、温度が高くなると「水蒸気」になって気体に変わる。

 試験に出る問題雷
 ?ドライアイスは放置すると昇華する。
 (ドライアイスは、二酸化炭素を固体にしたもので、放置すると昇華して二酸化炭素にもどった。)
 ?水の中に砂糖を入れたら溶けた。
 (溶けた砂糖入りの水の温度を上げたら水だけが蒸発して砂糖にもどる)
 ?ニクロム線に電気を通すと、赤熱する。
 (電気を通しているときだけ赤くなっているだけ、電気を通さないと元に戻る)
 ?ガソリンが流動して静電気が発生した。
 (ガソリンを激しく揺らすと静電気が発生するが、ガソリンに変化はない。)
 ?弾性限界までにバネが伸びきった。
 (バネが最大までに伸びただけ)



ぴかぴか(新しい)・化学変化は、性質の違う物質になること。

 試験に出る問題雷
 ?鉄がさびて、ぼろぼろになる。
 (鉄が酸素と結びついて、酸化鉄という違う物質になった。)
 ?プロパンガスが燃焼して、二酸化炭素と水になった。
 (プロパンガスが、二酸化炭素と水の違う物資になった。) 
 ?水素と酸素と反応して、水ができた。
 ?紙が濃硫酸に触れて黒くなった。
  

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最終奥義 危険物取扱者 過去問 更新情報

最終奥義 危険物取扱者 過去問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。