ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライダースジャケットコミュの雑談用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ふと思ったのですが、人数増えたら
ライダースイベントオフ会やったら面白いかもしれませんね。
皆ライダース着用で(笑
なんて一人で想像して楽しんでました。

 ということで雑談用です。

コメント(102)

自分は手洗いで洗濯機は使いませんが縮む過程は乾燥の時なので毎度ですが染めて洗いをかけて半がわきの時に縮ましたくない場合型がつくように乾かすか少し着て形を合わせます。逆に縮ます場合は少しそうしたい場所に熱を入れて乾かしてから(高い温度は固くなりすぎるのでアウトです)固くする加工でない場合はオイルを入れてます。変わった質感が好きで普段レザー加工するときに硫酸ウォッシュやアルコールウォッシュや炙りとか変わったこともするのであまり参考にならないかもしれませんが。
過度なオイルの塗り込みはカビの元です。
植物だって水をやり過ぎれば根腐れを起こします。

新品を購入してすぐにオイルを塗る人も居ますが、基本的に最初の1、2年くらいはオイルを塗る必要はありません。
新品なのに革がカサつくほどオイル切れしているような店やブランドの商品は、管理がよほど悪いか革自体が粗悪品の可能性が高いです。

革の表面を触って乾燥を感じるのであれば、暖かい部屋で手の平にオイルを伸ばして塗り込みます。
冷たい状態でオイルを塗っても内部までオイルが浸透しないからです。
時期としては着るシーズンの初っ端に塗ってあげるとイイです。

雨に濡れたりした場合は表裏の水分をしっかり拭き取ってから上記のようにオイルを塗ればOK。

よくオフシーズンの保管前にオイルを塗ってから保管する人も居ますが、カビを生やす苗床を作るのと同義なのでやめた方がイイです。
特に革の表面にカサつきが無いのであれば繰返しますが、固く絞ったタオルなどで表裏をしっかり拭いて縫い目や合わせ目をブラッシングして風通しの良い場所で保管。
>>[64] 確かにオイルの塗りすぎは養分与えてカビますよね。
自分もさすがに毎年は塗りません。ウォッシュかけたときは軽めには入れますが。

先程のカビたまま業者に出すのがってのは激しく同意です、自分はレザーは気が向いたらやる程度ですが別の事でそーゆー変なまま修理など頼まれて手間が増えるので断ってます。
完全に主観ですか、家庭用の洗濯機で革ジャンを洗って洗濯機が壊れる事はまず無いかと思います。
ただ、脱水や乾燥を家庭用の機器でやると、水が無い状態で過度な遠心力が機器にかかるコトで壊れるかと思いますがコレも主観です。

どうしても洗濯機を使う場合は「洗い」だけにして水浸しのまま干すのが良いかと思いますがコレまた主観です。

中古や古着の購入は以前の使用状況や保管状態が不明なので、購入して即、専用洗剤か業者に出すのが良いかと思いますがコレも主観です。
>>[65]

書いたコト全てはやってないです。
自分にとって革ジャンは好きですがあくまでも道具なので必要最低限しかしません。

ただ、ギューギュー詰めのクローゼットに保管するコトだけはしてません。

着なくなったシャツなどをカバー替わりに革ジャンに羽織らせて壁にかけてます。

価値観は人それぞれですが、美術品でもあるまいにちょっと汚れたりキズが付いたりでギャースカ言ってる人を見ると床の間にでも飾っておけば?と思います。
>>[67] 自分もです。高かろうが着れば傷もつくだろうし擦れもするのでそれも味だと思って乱雑です。なのでクローゼットでなくいつもいる部屋にハンガーで単管にてきとーにかけてます。
自分はシルバーとか作る方なのですが高いのでもその辺になので回りからはおかしいとかよくいわれます…。
でも何にせよ乱雑でも壊したりするようなかことはしなく最低限でもメンテして長く使えるのが一番ですよね指でOK
そこから恨みとかまで話が発展するとかすごい発想ですね。誰からとは言いませんけど他の方からもいろいろ前から話が入ってきていたのでやっぱりって感じです。では。
なんだか僕のカビ対策の話から色々とメンドーな事になってしまっているようですが、
やはり「陽の当らない風通しの良い場所」を確保するしかないようですね。
ライダースを置けるところで思いつく場所が無い・・・( 一一)
カウルにブラックづくめでカッコいいなぁるんるん
彼と同じバイクなのに…
センスも財力も筋力も負けていま〜す手(チョキ)
ライダースも増えず…
着て出掛ける頻度も減り…
季節も好く成ったので🛵ダッシュ(走り出す様)通勤に着るのみです…
変えたのは
お守りの兎ラビットフットが腰に移動して
MAD 3のヘル君がファスナーへキタくらい…

これご本人が精魂込めて(泣きながら)ペイント🖌しているそうですあせあせ(飛び散る汗)
細かい!

本日のアメトークは革ジャン芸人のようです。

吉本さん面子だとパンクよりですかね?
>>[86] 後ろ二の腕〜背中にかけて敷かれましたあせあせ(飛び散る汗) 当時は黒々と跡が涙でしたが、遊び着として雨風に去らされているうちに今は言わなければ判らない程に薄く成りました手(チョキ)

今、TVのロケ番組で小峠君が珍しくワンスター(ショット?)を着ています。 
彼の着こなしはサラっとお洒落に着ているなぁ〜と思っています。
>>[88] 今や吉本興業芸人御用達ブランドですあせあせ(飛び散る汗) 松本人志さんは豹柄IGGY POPジャケット購入ですしるんるん 小峠君はテレビで見るよりカッコ良かったですよ。
追記。。
666が、赤の腕章、フリーダムのが、黒の腕章と青革ジャン。。
>>[56] 僕も、
ずっとライダース着てたいす(◍•ᴗ•◍)
>>[95]  ベンジーor浅井君通じない時代に成りつつありますねあせあせ(飛び散る汗) おっちゃんと絡んだロッカーを絡めて紹介してくれることがあるのですが…キョトン🤔な若者が多くなりましたねあせあせ(飛び散る汗)
Dr.マーチン・コンバース・アディダスetc
古きよき時代のブランドのほとんどがライセンス生産も多いので製品が悪くなければ気にしませんね。(逆に日本企画の製品の方が造りが良いあせあせ(飛び散る汗)ブランドも)
ディーラー系でも本国生産と日本企画ライセンス生産と展開も〜るんるん
我が街のマーチンは1階はリーズナブル&推し製品 2Fはイギリス物お値段グッド(上向き矢印)なです。

コンバースに関しては随分前に生産販売会社は存在せず名前の使用料を払えば…

ルイスでもジーンズは岡山デニムの縫製沖縄です。
バッグの一部も日本のカバン老舗生産なのでステッチが素晴らし過ぎて逆にイギリスらしさが…だったりです。

やっとライダースを羽織れる気温に成ってまいりましたね。
皆様は自慢のライダースを羽織っておられますか!

知人がダブルのベルト付き
ライダースを着てみたいけど…
肩こりと首痛持ちだから…
重い羽織物は…

まあこれでも着てみればるんるん
もっと上質なのが着たく成ったら自分で買ってくださいなと、
お試しに軽いPUレザー製を渡そうと仕入れてみました。

が、
薄手のPUレザーにジャンパーホックは外すときの引っ張りで生地が切れそうあせあせ(飛び散る汗)

慌てて中国製?を国産のホックに革を挟んで打ち直し、絞まり加減を緩くして軽く気持ち良くパチンパチンるんるん
これで2~3年は楽しんでもらえそうです。

やはり羽織って軽くて動き易いライダースのおすすめはラム革とかですかね。

時々知人からダブルライダースの相談をされるのですが…
僕はシングルライダースばかりでWは所有していないあせあせ(飛び散る汗)


ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライダースジャケット 更新情報

ライダースジャケットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング