ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GSX-R750 96〜99 オーナーコミュの電装関係なんですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、96年モデル、走行距離約30000キロ、エンジンはノーマルで、新車から乗っているの者です。
先日、インシュレーターが故障し、バッテリーに、電力が供給されなくなり、立往生しました。
お世話になってるバイク屋さんにも、
去年、同じ年式同じくらいの走行距離のGSX−Rが、インシュレーターがこわれました。
それなりに、月日を重ねてきたので、仕方のない部分もあると思っていますが、2台連続の同じトラブルに、他にも?
と、思いまして、トピ立ててみました。
皆さんのGSX−Rは、お元気ですか?

コメント(16)

レギュレターでは 笑
三万キロくらいでカプラー溶けました。
ステーターコイルが壊れた事あります。
妙に高かった。
インシュレータではなくレギュレータですかね?
以前仲間のレギュレータが30000位で逝きました。
スズキのレギュレータは放熱フィンもついてるので比較的強いみたいです。

私も以前乗ってた何台かのホンダでレギュレータ飛ばしました。
荷物詰め過ぎとかで熱がこもったり、高回転多用したり、ライトを消したり、バッテリーが弱っていたりしていると負荷がかかるのでこれらに対しての対策を取れば延命できますよ♪
あっ・・・・レギュレーターでしたね、ご指摘ありがとうございます。
やはり、皆様もなにかしらのトラブルを、越えてきたご様子。
年式相応の整備が必要なのを、痛感しております。
>ケンちゃん
はじめまして。
写真拝見しましたが、レギュレータです。
エンジンonでバッテリーチェックしてみて下さい。
エンジン軽く吹かして15とか16行くなら死んでます。
逆に充電が弱くなってる場合も死んでる可能性アリです。

いずれにしても、溶けるというのは異常。
他箇所の不具合が原因かもしれないのでマニュアル買って充電系統を全部確認した方が結局安いですよ。

とりあえず今ヤフオクに出品されてるのでも良いですが、電気系ですので新品がベターです。
頑張って下さいね♪
ホンダだと中型も大型も10000しない位だったのでスズキもそんなもんだと思いますよ。
どこのメーカーも内製してる訳じゃないっぽいですし。

バッテリーと一緒に替えるなら走り出す前に念のため電圧チェックしてみて下さい。

offで12後半位、onで14位(回転上昇でほとんど変化なし)なら正常です。

治ったらご一報下さいね♪
ホンダは一部レギュレータの放熱が容量不足のものが出回っていて対策品も出てましたが、スズキはそういう症状はあまり聞きません。

バッテリが弱っている状態で高回転まわしつづけると、レギュレータがパンクすることがあるみたいですが。

でも、TL1000で充電されなくなるという症状で困っている人がいました、、、。いまだ原因不明です。ハーネス焼ききれまで至ってました。
日曜日にレギュレーターが逝ってしまいました・・・・・・

新品で17000円程だそうです・・・・・・・・

チ〜〜〜〜〜ン。
上記コメントの後この暑さのためか私のRもレギュレータご臨終しました。
バッテリー替えて半年だったのになぁ(x_x;)

前オーナーの扱いが良かったためか50000ちょい持ちました。(交換形跡無し)

以前ホンダの電気系で茨の道を歩んだので、もったいなかったのですがバッテリーも替えました。
レギュレータ単品で16000位だったと思います。
古いせいもあるんでしょうがスズキは少し高いですね(つд`)
96年式750キャブに乗ってます。
一時期エンジンが暖まるとエンジンストール停止。
エンジンが冷えないとかからないという現象に見舞われました。

エンジンOHがてら細部までチェックしたもののまったくわからず。
いじる時間がなかったので二年を費やして結局メーカーに・・・・

原因はキーシリンダーにつながる配線が悪くエンジンがかかって熱が入ると抵抗値があがりキルスイッチが切れた状態になるためだったとのこと(驚)

キーシリンダーとワイヤーハーネスを取り替えました。

その後もちまちましたトラブルがあったため私の中では電装の弱い子というイメージがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GSX-R750 96〜99 オーナー 更新情報

GSX-R750 96〜99 オーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。