ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)コミュの悩んでいます…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ違反でしたら、削除お願いします。

2011年2月に入籍
11月に挙式

現在 旦那23歳、私25歳。子どもなし。

私達夫婦は、お互い実家が近く、小学生の頃から先輩・後輩の中で友達関係でした。高校生の頃は学校は違ったものの、バイトが同じ場所でよく相談しあう仲でした。
そんな仲も、旦那が高校を卒業と共に就職したこと…私は学生だったこともあり、会うことはもちろん連絡もほとんど取ることはありませんでした。
それから数年…特に何かきっかけがあったわけではないのですが、ふと連絡をとることで会うようになり…それからすぐに交際へ発展。1年半という短い交際で結婚しました。短い交際での結婚は、お互い昔から仲が良く、色々今までのことも知っているからこその安心感からでした。

私は3年前、就職をきっかけに鬱病になり、その頃今の旦那と連絡をとりあっていた時期で、鬱病が酷い時に、交際が始まりました。とても親身になってサポートしてくれて、私の病気も少しずつ回復していきました。

本題ですが…、今悩んでいます。
鬱病が完治していたわけではなく、少しずつストレスで先月あたりから私の鬱病の症状が再発。今月からは、メンタルクリニックへ通ってます。
実は、旦那と今月始めに喧嘩になり、それをきっかけで旦那は私との生活をもうしたくなくなってしまいました。私はもともと我儘で気が強く…知らず知らずのうちに旦那を傷つけてしまっていたようです…。旦那のメンタルがいっぱいいっぱいになって、離婚しか考えれないようです。むしろやり直すという考えには、考える気にもなれないと…。私にたくさん悪いことがあったので、直していくからやり直したい…と何度も伝えましたが、無理だと…。
明日には旦那が一旦、離れるとのことで家を出ていきます。もともと私は自傷行為が酷いもあって、旦那は家に居たくないようですが、とりあえず、夜中に帰宅はしていました。わざと帰りを遅くしていると本人から聞かされました。私と居たら体調を崩すと…。俺たちには結婚は早過ぎた。お互い別々の人生を歩もうと言われました。
しかし、私には直すべき点が見つかったので、直していくと伝え続けてます。手紙に書いても伝えました。…が旦那は俺にはもう無理だ。と言われてしまいました…。

まだ喧嘩をして10日程で、旦那にも時間が必要なんだと思ってます。きっと今の状態のままでも、私の想いは伝わらないかと…。でも、未熟な私…そして鬱病で自分の感情をコントロールできないので、ふと冷静な考えができなくなりがちです。
もしよろしければ、皆様の客観的な意見を教えて頂けたらと…思っております。
何か私にできることがあれば、教えてください。

コメント(24)

本人でさえも気持ちの浮き沈みをコントロールできず、自傷までしてしまうと、ちょっと怖いな〜と思ってしまうのが客観的な意見でしょうか‥がまん顔理解してあげたくても、そういう行動をとる人は一緒にいるのが無理と思うのは普通の感覚だと思います。私も夫が同じ行動したら怖くて実家に帰ると思いますあせあせ(飛び散る汗)
喧嘩が発端だとはいえやり直すチャンスは旦那さんも与えるべきですよね、それができないなら旦那さんが幼かったということでしょうか‥

治すべきはわがままな言動と自覚しているのであれば、一旦離れて旦那さんが考える時間をあげたらいいと思いますほっとした顔
>>[1]

お返事ありがとうございます。

実は、私はパートで平日の日中のみ、仕事をしているんです。長期でお休みを頂けたら、実家での療養…していきたいなと思いました。
たしかに、家に帰ってきた時に、大切な人が倒れていたりすれば、それだけでも凄く神経を使うと思いますし、挫折するかもしれないですね…。
旦那とまた生活スタートするためにも、まずは私が鬱病を治さなければダメですね。

ご意見ありがとうございました。
>>[2]

お返事ありがとうございます。

そうですね…。たしかに旦那も考えが幼い部分もあるかと思います。
でも、次のステップに進むためには、私の病気を治さなければ、前へ進むエネルギーもないですもんね。
旦那との生活を取り戻すために、まず自分がしなければいけないこと、頑張りたいと思います。

ご意見ありがとうございました。
こんにちはほっとした顔お気持ちわかります。私も鬱病、パニック持ってます。自虐行為もよくあり去年強制入院してました。退院ここ1年チョット治まってるので完治したと思いたいですが。
今は結婚し来月出産予定です。結婚してから鬱病症状が出かけることもありましたが、旦那は私が症状が出かけると一気に疲れがでる様子でした。付き合っていた頃は優しく心配して駆け付けてくれる人でしたが、結婚してからは違いました。私は自分の病気のせいでこれから先旦那、子供に辛い思いをさせたくないし、疲れさせたくない、楽しくありたいと長い人生を考えると、今までのチョットしたコトも気にならなくなり、なにより自分自信が恥ずかしくなりました。(少なからず心配してほしい、かまってほしい等でしてしまう自分)今では全く症状はでなくなりましたが再発の心配はありますが。主様は旦那様が病気に対して理解に協力的だから、安心してしまう。わかってくれてるから、だから感情のコントロールができないってコトはありませんか?旦那様の気持ちが、今なにがなんでも無理となってしまった以上お互い離れてみる他にないと思います。それ程旦那様は今精神的にギリギリにきているのではないでしょうか。今一緒にいたとしても、次は旦那様が同じ病気になりかねません。近くにいるほど、主様の症状も悪化してしまう可能性もありますから、旦那様に時間をあげてください。
長文、まとまりのない文失礼しました。
>>[3]

お返事ありがとうございます。

辛い経験をされたんですね。でも立ち直り、そして素敵な旦那様と結ばれて良かったです。
私が鬱病から回復したのは、旦那が全面的に支えてくれたからでしたが、今回もう無理と言われ、自分はもう見捨てられたと悲観的になってしまいました。でも、旦那のことを考えたら、たしかに、支えていくには凄く大変なことに気づかされました。
旦那のためにも、自分でできる治療をしていき、私も元気になって旦那との生活をまたスタートさせることも必要だなと思いました。

ご意見ありがとうございました。
>>[6]

お返事ありがとうございます。

そうですよね。私の頑張りが必要なのはわかっていますが、旦那がもうヘトヘトな状態に、更に私が頑張るからあなたも側に居てと縛りつけるのは良くないですよね。
旦那には今の私では先が見えないですね。
たしかに、私も今離婚されたら自分で何をやり出すかわかりません…。
お互いの心が落ち着く期間を設けてみます。

ご意見ありがとうございました。
>>[8]

お返事ありがとうございます。

たしかに、旦那は凄く協力的だったので、私自身の足で立てるはずのことも甘えていました。
それによって、自分のコントロールも次第にできたはずのものができなくなってきました。
一旦、お互い離れること考えます。それは離婚ではなく、お互い余裕ができるまでの療養期間を作りたいですね。

ご意見ありがとうございました。
>>[011]
頭ではゎかっていても心が言うことをきかない難しい病気です。お互い休憩時間で何かしら回復のきっかけができるといいですねほっとした顔
>>[12]

勝手に私がこの離れるという考えを進めると、もしあとで鬱病が更に悪化してもどうにもできないので、病院の先生と相談して、プロジェクト的なのを考えてやりたいと思います。
私から旦那に話しても、素直に聞いてもらえないので、病院の先生等、冷静に話ができる人から旦那に伝えてもらいたいと思います。
こんにちわ。結婚4年目子供二人居てます。
私は精神病持ちではないんですが、周りにたくさん精神病持ちの知人が居てます。
みんな共通して言えるのは依存心が強い事だと思います。
もちろんみんな一人でなんか生きていけないし、誰か側に居てると安心するものだとは思うんですが、みんなそれぞれに生活して生きていかないといけない!そんな毎日で自分ともう一人にガッツリしがみつかれては窮屈になってしまうと思いませんか??
主さんがどこを治していかないといけない!と思っているのかは分かりませんが、一番は旦那さん意外に夢中になれるなにかをみつける事。
私も昔から誰かと繋がっていないと不安で仕方なかった時期に一途に彼氏を思い過ぎてふられてしまった事がありました。
凄く辛い日々を過ごし、気づいたんです!
彼氏一人をおもうと重いんだと!!
それからネイルの資格をとりにいったり、友達と飲み歩いたり、男は自分のあいた時間に連絡とったり会ったりするようにしたんです!
そしたらモテる!モテる!
友達でも親でも彼でも旦那でもどの関係にも多少の距離感は絶対必要なんだと私は思います。
精神病の辛さなど私には分かりませんがマイナス思考で下ばかり見て暗い人だと一緒に居てこちらもしんどくなってきませんか??
鬱になってる所を無理に元気になんかできませんよね?
でも頑張って前向きに上を向いて生きてるんだって姿勢だけでも旦那さんは喜んでくれると思います。
今は少し距離を取ってあげと主さんも心の方を整わせてリハビリ時期にしてはいかがでしょう??
私の親友も依存心が強く自傷癖があります。
その度に私は何度彼女のほっぺを叩いたか。
親になって初めて分かったんですが、自分より大事な大事なわが子が痛み傷つき悲しも姿、ましてや自分で自分を傷つける姿なんか見ると胸が切り裂かれる思いになるんです。
もっと自分自身強くなりましょうよ!!
女は子供を産み育てるだけの根性と体力があります!!
主さんの旦那さんを失いたくない!!という強い気持ちで病気に勝つ抜いてみせてください!!
病気の事深く知らずに偉そうにいってしまいましたがみんなが笑って幸せになって欲しいです。
>>[013]
冷静になれないときは、うまく言葉も伝えられないし、誰かに伝えてもらうのがいいですね。
あまり焦って治そうとばかり考えないようにしてくださいほっとした顔
主さまに不快感を感じさせてしまうかもしれません。
キツイ言い方ですみません。

精神疾患、自傷行為などやはり大好きな方でも毎日支えるのは辛いしキツイことです。
家に帰っても心が休まらず逃げたくなる気持ちが分かります。

別のトピでも似たような件があり、その方は旦那様が精神疾患で夜に発作が起こり救急車を呼んで大事に至らなかったみたいですが、奥様は『旦那の発作が恐かった』と結婚をした事を後悔したような文でした。
救急隊の方にも『奥様もメンタルクリニックに行かれたら…』っと言われたみたいです。


理解したつもりでも相手への負担が大きいのだと思います。

主さまはまずは治すことを第一に考えて下さい!
不適当でしたらすぐに削除致します。
以前私も軽度ではありますが似たような事があり、離婚しました。
(病気だけが離婚理由ではありませんが。)

あれから数年して再婚した今、
過去を振り返ってみると
自分自身の一番大きかった気持ちの変化はやはり依存心だと思います。

度合いに関係なく、
心に病を持っていると
物事を自分中心にしか考えられなくなり
相手に沢山の事を求め過ぎてしまう気がします。

普通に考えたら
何かある度に自傷行為をされれば
好きなものも嫌いになるかもしれないですよね…。

もちろん、ケンカや揉め事には
それそうなりの理由がある訳ですから
どちらか一方が悪いわけじゃないにせよ、
お付き合いでも結婚でも
片方がギブアップしてしまったら
もぅそこで終わりなんだと思います。
それ以上を求めると
よくなるものも悪くなります。
それが依存心なんですから。

離婚は結婚より何倍も大変で辛いです。
安易に進める訳ではありませんが、

主さんも今は旦那サンを解放してあげるのと同時に、
今いる場所に執着するのではなく
他の方もおっしゃるように習い事や生活の基盤を1人でも立て直していける努力をしてみては??

私も離婚した時、
当時1歳の息子を抱えながらも
色んな資格を取り、就職して
少しずつ前に進むんだ!と思いながら
毎日沢山の事との戦いでした。
薬とお酒なしでは寝れなかったし、
将来に対する不安感で押し潰されそうになったり。

でも今は、
そんな日々があったからこそ
今の旦那サンと出会って再婚して
病気も酷くなる事もなく
毎日を穏やかに過ごせるんだなと
思えています。

当たり前ですが、
「今」が全てではない。
主さん次第で良くも悪くもなります。
時間はどんな事にも最高の薬です。
少しの距離感を大事にできれば
きっとお互いの気持ちにも
優しさとゆとりを思い出させてくれるのではないでしょうか?

主さんと旦那サンにとって
良い答えが早く見つかりますょうに。
うちは付き合って、5年で結婚、結婚して二年目です。
私も、精神疾患、そしてストレス性の疑いありの完治しない内臓疾患を抱えています。

もう付き合いきれないと何度も言われました。でもそれは、私が病気に負けそうになった時や、言い訳にしている時で、病気に負けて欲しくないという気持ちで前を向かせてくれるためのものです。入院となれば、長期になりますが、一日も欠かす事なくお見舞いに来てくれました。

自分を傷つけるのは、旦那様に自分に目を向けてほしいからではないですか?
そんな事は逆効果ですよ。

きっと旦那様も、主さんにどうしてあげたらいいのか、わからなくなってしまうのではないでしょうか?

きっと今は、距離と時間が必要だと思います。
わたしは不安になったり疲れが溜まると、呼吸が苦しくなります。もう、10年くらい前からです。旦那さんは結婚を考えたときにわたしの病気も支えられるか真剣に考えて、プロポーズしてくれました。
わたしは、今もお薬飲みながらバランスを取っています。
最近、バイトを始めました。理由はわたしに出来ることをやって、旦那さんに頼りすぎず、自信が欲しかったからです。最初はバイトが辛くて辞めたいと思ってばかりでしたが、いまはやりがいがあります。疲れると症状がでてしまうときも正直あります。そのときは辛いでし。
でも、がんばってるわたしを見て、偉いね、頑張ったね!と旦那さんに言われるともう少しがんばってみようと思えます。
旦那さんのことはすごく大好きでいつも頼っていますが、わたしに出来ることはやっていきたいです。
自分を持つことは大切だと思います。
わたしが、ここまで前向きになれたのは、旦那さんのおかげです。
感謝しながら、出来ることからやってみたら良いと思います。ただ、無理なら旦那さんに相談して2人でのりこえてほしいです。
なんか、支離滅裂ですいません(´Д`)
私もうつ病です。旦那さまと付き合い出したのは、うつの一つの原因、「都心」から脱出した後で、かなり体調も良好になりつつありました。付き合い出してからすぐにうつ病をカミングアウトしました。良い意味でうつに無関心なので、炊事はしますが家事は手抜き、仕事中心で自分で自分を調整しながら、仲良く生活しています。

出社できないほどの症状は都市部在住時代何度もありました。今は、おかしな寝言や夜中の奇行(窓と勘違いして壁を開けようと必死)を全て「睡眠薬」のせいにして笑われています。

人それぞれだと思いますが、ふさぎこまないで、無理になる前に謝って休む、旦那さんのせいではない事を伝えて安心させる、など、誤解が少なくなるような気遣いをプラスしてみては?

それから、自分を追い込むと、愛する人も辛くなるので、自分の体に良い事をしながら旦那さまには「助け」ではなく「最低限の理解程度」をしていただけたら気持ち楽かもしれません。

時間と体力に余裕があれば、私はヨガを習いたいです。

まずは、ご自分を大切に。そして、ご主人には適度な理解と、感謝を。

間違っていたらすみません。
旦那さんと一緒に病院には行かれていますか。
旦那さんの鬱に対する考え方を少し変える必要があるかもしれません

ただ問題は鬱より我儘と自傷行為かと。
自傷行為されると近親者は自分を責めたりしますし、自分への当てつけにも感じます。
自傷行為について、旦那さんとお話されたらいかがでしょうか

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#) 更新情報

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。