ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)コミュの生活費は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させて下さい_(._.)




今私達夫婦は共稼ぎです手(パー)
11月に挙式を控えていてより一層貯金をしなくてはと思い
家計簿もつけなるべく節約に励んでいます



ただ‥今まで実家暮らしだった私は、親に甘えていたせいで
野菜や日用品などの物価の相場がわからず買い物も上手くやりくり出来ていない気がしますがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)


皆さんは食費や日用品、光熱費などだいたい1ヶ月にどのくらいかかっていますかexclamation & question


私は横浜市内に住んでいますが千葉に住んでいる先輩(夫婦、2歳の子供と住んでいます)が
月々食費2万いくくらいと言っており焦ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
物価の違いでしょうかがく〜(落胆した顔)exclamation & questionexclamation & question


コメント(60)

> ASUK-A*さん
昨年結婚式をあげたものですぴかぴか(新しい)私たちも結婚しようと決めた時貯金八万円しかありませんでしたあせあせレストランウェディングがしたかったので場所はすぐきめましたがダッシュ(走り出す様)結婚式まで10か月で200万をどうやって貯めるか、試算しましたしましたよあせあせまずはボーナスは全て貯金。後はご祝儀でいくらもらえるか。残りは毎月いくら貯めればよいか。売れるバック、洋服はないか。そこまでしてかき集めたお金の中で式をしました。我慢ばっかりで辛い時もありましたが、ドレスの試着等を多めにして気分を盛り上げ我慢しました。結婚したら特にお金の面は我慢ばかりだと思うのでいい勉強になりましたよわーい(嬉しい顔)
> **sa*さん
普通のプロパンなんですバッド(下向き矢印)
水道は他の地域の倍らしいのでこれまた1万越えげっそり

旦那さんが朝晩お風呂ためてゆっくり入るからなんですがまん顔
酒、たばこ、ギャンブルやらずお風呂がリラックスの楽しみと言うから仕方ないです。
光熱費・食費・雑費合ゎせて2万4千円*

これで2千くらぃ余らせるょぅにしてます電球

だぃたぃ光熱費と食費半分ずっくらぃデス*

外食ゎ含まれません電球
去年結婚し、旦那と2人暮らしです。
食費は月2万が予算。(たまにの外食は除く)
お米はうちの実家からもらってます。毎日のお弁当込みで、実際は1万6千円〜7千円ぐらいです。
余った分は私の化粧品とかに使ってます。
食費はもう少し減らすことも可能ですが、旦那が外の仕事なので、なるべくバランス良く心がけてますほっとした顔
今はアパートでプロパンなのでガス代が7千円ぐらいがく〜(落胆した顔)
電気、水道がそれぞれ3千円弱ぐらいですバッド(下向き矢印)
旦那+私+子供2人住みですが、
「家賃」
3LDKで90000円
「光熱費」
電気代→12000円
ガス代→4000円
水道代→3000円
くらいなんですが結構ケチッて節約して↑の金額なんですがみなさんかなり光熱費安いですよねぇがまん顔ぴかぴか(新しい)
なんでうちはこんなに高いんだぁexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
クーラーとかどれくらいの時間使ってますかぁexclamation & question
食費は旦那のお弁当を合わせて20000円くらいたらーっ(汗)
しかも週5実家で夜ご飯食べて冷や汗
チビのジュース+牛乳+お菓子+旦那の朝ご飯用のパン代がかなり出費むふったらーっ(汗)
皆さん安いですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
うちは共働きで大体毎月、親と私達夫婦3人で
食費(お弁当、外食込み)3万5千円
日用品5千円
光熱費1万5千円
かかってますがまん顔
うちもみなさんを見習ってもっと節約しなくちゃ泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> 晃☆央☆mamさん

電気代はテレビ消してたらけっこう節約になるらしいですよ手(チョキ)
もともとあんまりテレビ見ないんで旦那が出勤した8時半〜夕方6時くらいまではほぼテレビ消してますウッシッシ

あとはウチ社宅住みで、すぐブレーカーが落ちるらしいので使わないコンセントはこまめに抜いてますあせあせ(飛び散る汗)

何が節約になってるかわかりませんがこんな感じでウチは夏も電気代4000円台ですウインク
食費⇒35000円
日用品⇒5000円
光熱費⇒15000円
家賃⇒86000円
貯金⇒100000円

> 晃☆央☆mamさん
うちはまだ子供がいないので、今年の夏は一度もクーラーつけてませんあせあせ
去年は2回かな?(友達が来ていた数時間だけ)

うちの場合は古い鉄筋アパートの1階で、かなり風通しが良すぎるぐらいなんで珍しいほうかもしれないです(笑)
冬も寒いけどバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
旦那と二人暮らし共働きですわーい(嬉しい顔)
食費20000
生活雑費5000
医療費5000
クリーニング代5000
外食費5000

で予算を組んでいます。
実際は医療費などは突発的にかかるので使うときはオーバーしたり逆につかわないときは0だったりします。
外食は共働きだしたまに贅沢しようということで焼き肉など食べに行きますわーい(嬉しい顔)

電気3500〜4500
ガス3500
→冬は10000越え(北国なので暖房に使います)
水道4000(2ヶ月)
って感じですわーい(嬉しい顔)
都内で夫と二人暮らしで専業主婦ですうれしい顔

食費 4万円
電気 1〜2万円
ガス 4000円
水道 7000円(2ヶ月分)
雑費 1万円
医療費 1万円

かなり物価が高い地域にいるので食費は精一杯きりつめて4万ですあせあせ(飛び散る汗)
このトピックスいいですね。うちはお金遣いすぎって気付きました。皆様を見習って節約&やりくりします。
我が家の無駄遣いっぷりに呆れられると思いますが参考にして下さい。
食費 40000円
外食 50000円
車のローン 43000円
保険 12000円
電気ガス水道 20000円
日用品 20000円(私の化粧品込み)
ゴルフ代 20000円(旦那)
習い事 30000円(私)
税金 100000円

固定の出費は以上です。余ったお金でエステとかネイルで貯金全然できてないです。

子供もいないし、私も働いていないし(泣)

4月から一緒に暮らし始めたのですが夫婦共に独身生活の金遣いが治ってません。
私も専業主婦だし何とかしないと我が家は破綻です。因みに習い事は私の開業に向けての投資です。

初めまして、11月に入籍します。
みなさん、食費の中には調味料類なども含めての計算なのでしょうか?

内容違いかもしれませんが
よろしければ教えて頂けませんか?

> ちーさん

調味料も入れてますわーい(嬉しい顔)
最初は調味料もまったくない状態だったのでかなり食費かかりましたがまん顔
一番最初の買い出しは調味料やらで2万くらいかかりましたよダッシュ(走り出す様)
最初はとにかくお金かかりました(>_<)
>まいちゃんさん
>わかちゃんさん

丁寧にどうもありがとうございました♪
調味料も入れての計算だったんですね^^
もう同棲はしているのだけど、
先月は調味料から揃えたので、、、
まいちゃんさんと同じようにすごい掛かってしまい、、、
なので、その辺りの計算の仕方が分からなかったので
お聞きできて良かったです♪
安心も出来ました♪

安いときに、なども、ありがとうございます!!

とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)
貴重なスペースなのに、どうもありがとうございます!!

> まいちャん★.さん

テレビで節約になるんですねぇほっとした顔ぴかぴか(新しい)
うちは昼間〜夜11時半くらいまで子供がDVD、旦那がテレビを見るので厳しいですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
子供にもテレビ休憩入れて電気代節約頑張りますウインク指でOK
> *ぉじょぅ*さん

クーラーつけずに凄いですねぇうれしい顔ぴかぴか(新しい)
うちは昼間は我慢してますがあせあせ(飛び散る汗)夕方からは耐えきれずにつけちゃってますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
エアコンつけなかったらかなり電気代は節約になりますよねぇグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
もう少ししたら段々涼しくなってくるしぴかぴか(新しい)クーラー我慢してみますウインクるんるん
> *蘭々*ララさん

気にせずに使って8千円安いですねぇグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
うちはケチッて1万2千円行きました涙
気にせずに使ったら余裕で2万越える自信あります冷や汗
何でこんなに違うんだろう?冷や汗
お風呂場の換気扇を最後に上がった人から次の日の朝までつけてるから?あせあせ(飛び散る汗)
節約頑張らないとバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)がまん顔ぴかぴか(新しい)
晃☆央☆mamさん
うちは電気代高くて6,000円弱です。

魚もいて12個のコンセントが埋まり、ペットもいるので1日中エアコンつけっぱです。
ウサギもいるので湿度に弱く、窓開けてもムシムシしたりするのでエアコンです。

うちはエアコンが苦手なので涼風という設定で28.5℃設定にしています。
それで旦那が帰ってきて暑かったら冷房に切り替えたりしてます。

今のエアコンはあまり電気食わないので古いのであれば買い換えた方が電気代浮きますよ。

あとエコモードにしておくと違います。

それと最上階だと屋根の熱がこもって、エアコン入れても中々冷えず、電気食うこともあります。
こんにちはわーい(嬉しい顔)

うちはガス代、電気代がそれぞれ5000円弱で水道代が2ヶ月で3000円くらいです電球
食費、日用品はあわせて40000円におさまるようにしてます電球
お肉は?100円前後、お野菜は一袋100円くらいになってる時に買っておいて無駄なく使えるようにお料理してますわーい(嬉しい顔)

給湯は使う時以外はこまめに消すと節約になるみたいです目電球
あと、シャワーの口を変えたりキッチンの蛇口になんか付けたりすると水道代が安くなるかも電球
シャワーの口も節水のとか売ってるんですけど、変える前より少しのひねりで十分な水の量と感じるので変えてよかったかとわーい(嬉しい顔)
夏はお風呂よりシャワーの方が全然多かったんですけど、その時はガス代3500円くらいだったのでシャワーの方が安いみたいです電球

頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)

都内、子無し、専業主婦ですほっとした顔

食費は
旦那さんの実家から無くなったらいつも頂いていますハート(新潟のお米をまとめ買いしているので)

野菜も..梨も..
近所の地主兼農家の親戚の方から頂きます。
食費2〜3万
外食(食費とは別の旦那さんのマネーから)1〜2万

※月の3分の1程は食費がかからない日。
家族払いや主人が週1・2日実家でお泊り(自営・朝早い仕事時)でご飯作らなくて良い為。

大型の3匹の猫の餌代(ドライ&缶詰)→月1万
電気→晴れ太陽光発電で沢山使っても2〜3千前後かしら

ガス→2千〜
水道→3千〜
地代→6万
生保→4万
貯蓄年金→2万
私スポーツクラブ→1.2万
私交際費(ランチ・飲会)→1〜2万
車(セダン)家ローン無し
定期預金月10万
貯金月20万
定期預金年100万

お金があまりかからないので苦しい程切り詰めていないですが
無駄な物は一切買わないですわーい(嬉しい顔)

あらら〜今気付きました..

食費の『お米』は..

でした〜ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
> まうたん☆さん
仲間ができた気分です涙ぴかぴか(新しい)
私も専業主婦ですが、独身時代のまんまの感覚な気がしています右斜め下

このトピみて、焦りましたexclamation
無駄な買い物は、省きますexclamationexclamationexclamation
がんばるぞっパンチパンチパンチ
ここで質問していいかわかりませんが…質問お願いします。

来月からうちの実家で旦那と赤ちゃんとすむことになりました。今は里帰りしてます。

生活費についてですが、実母からは「光熱費の半分だけ家にいれてな」って言われています。
食費にかんしては、私たちのご飯の時間と両親たちの時間が合わないため、別々でという段取りでしたが、「ママ作れやん時もあるし、一緒にごはんつくってほしい」と最近いわれました。作るのは構わないのですが、そういった場合食費はどうしようかと…食費くらいとは思うのですが、産前後、育休あけまで私の収入がないためそんな余裕はありませんたらーっ(汗)
産前、買い物は2〜3日に一回で2000円程度使い、食費は高くて3万円くらいです。両親たちはいくらかかっているか知りませんが、毎日買い物にいってます。
義父母、実父母と一緒に生活しているかたの食費はどうしているのか、他何かアドバイスいただけたらとコメントさせていただきました。
>ペタコンさん

アドバイス、どうもありがとうございます^^
今までは一人暮らしであまり家計簿を付けていなかったし
大量買いをしなかったので、ちょっとドキドキしています♪
色んな工夫をしていきたいと思います♪
みなさん、うまくやり繰りされてますねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
月々どのぐらい貯蓄されてるんでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
うちは10万円前後ぐらいですがまん顔
ボーナスも全額貯蓄してますが…少ないですかねあせあせ(飛び散る汗)
うちも今は共働きで
食費2万
光熱費1万
雑費(日用品)5千円
って感じですねぇ有料

ガソリン代や外食代は基本割り勘で、食費に余裕がある時は食費から出したりしてます手(パー)

貯金は15万です電球

>ぺぇちゃんさん

うちは結婚以来夫の実家で完全同居です。こどもはいないので
大人ばかり5人家族なんですが…。

うちの場合
光熱費1万円を祖母に(これが家賃替わりあせあせ)
食費は姑と折半でだいたい月2万5千円。
て感じでやってます電球

住まわせてもらってる分、食費なんかが少し多めにかかるのは
仕方ないかな?と思ってます指でOK

ぺぇちゃんさんの場合家賃を払わないなら
食費も光熱費も折半が公平だと感じますが…ひよこ
ただ、それでキツイなら正直にお母様に言ってみたらいかがですか?

うちはそれでなんとか貯金ができていますあせあせ(飛び散る汗)
夫の収入も少ないし、私もまだ引っ越してきてから働けてないのでたらーっ(汗)
同居はしんどいと思うときもあるけど、
家族が多いので何かと心強いですよ揺れるハート
>ぺぇちゃんさん

家賃丸々&光熱費も安く済んでいるので、食費ぐらいは持った方が無難だと思います。



>まいさん

ウチは毎月20万貯金ですね。
正社員共働きなので各人毎月10万づつ貯金。
ボーナスも貯金に回すので年間300万は貯金する事になります。
数年したら住宅ローンを一気に繰り上げ返済する予定です。
*住宅ローン…110000円
*保険など…… 30000円
*食費、雑費… 20000円
*光熱費、PC… 20000円
*貯金………… 60000円


埼玉ですが、物価はあまり都内と変わらず高めあせあせ(飛び散る汗)
住宅ローンがあるため、貯金全然できなくて不安…


だけどお互い買い物したり旅行したりしたいから、まぁいーかって感じです雷

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#) 更新情報

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。