ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)コミュの*家事について*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは家事は旦那さんと共同でしていますか??
それとも自分が全てやっていますか??

私はゴミ捨ては旦那がしてくれますがあとは特に…?
共働きか専業主婦かではまた違うかもしれませんが‥‥

まだ新婚なうちにお風呂掃除は旦那にしてもらう約束をしようか迷っていて‥‥

皆さんは家事の分担どうされているのか是非教えてください☆

コメント(227)

共働きです。

旦那はほとんど何もしてくれません(>_<)
いろいろ言ってやっとごみ捨てだけはしてくれますが、ごみ捨ての用意は私がします。

料理、洗濯、掃除、買い物全て私。
旦那が仕事が多忙すぎるため
私は旦那が過ごしやすいように全力をつくし
暖かな帰る場所を用意すると心に決めたので(笑)
家事は全て私に任せてもらってますハート
今は仕事していませんがパートしながら
家事をしてくつもりです♪
その代わり旦那にはガッツリ
稼いできてもらいます(`・ω・´)
>あやまきさん
書いたの私か?と思うくらい全く一緒です(笑)

私もお互い共働き(正社員)です泣き顔

残業お互いあるけど、それでも私の方が早いから、やらないとなってだけで私が動きすぎなのかもしれません・・・・

食器洗うっていったなら、すぐ洗えー木製のものはせめてすぐ洗えー!!

ペットボトルはラベルとキャップをはがせー!!

って言うのも疲れるんだっちゅーの。

ねえ。。。
専業主婦になってからは全部私です♪(´ε` )

ただ、生ごみなど燃えるゴミは旦那さんが仕事行く前に玄関のドア前に置いておくと、持ってってくれます。

缶、ビン、プラスチックは私が持って行きます(前の日の夜に)

これからお腹が大きくなるけど、お風呂洗いだけは旦那さんに頼みたいなぁ
私も共働きですが、
家事は全部私がやっていますあせあせ(飛び散る汗)

私が仕事で、旦那がお休みの日も
私が夕食の支度が終わるまで
漫画を読みながら待っていてくれますあせあせ

唯一してくれることと言えば…
私がする家事に文句を言わないこと。
疲れて手抜きをしても何も言わないので
助かりますほっとした顔
共働きなんで、料理以外は分担してやりますハート

疲れてそうなときは、今日はお皿洗うよーっていったり、じゃあ俺は御風呂!って言ったりわーい(嬉しい顔)

休みの日は洗濯物もすべて任せてますハート
共働き、正社員、子どもなしです。旦那はお風呂の準備、布団の上げ下ろし、自分の分の洗濯、掃除機かけをやってくれます。食器洗いは食洗器が半分くらいやってくれます。食事の買い出しは、宅配を利用しています。
私がやっている家事は、もしかしたら一人暮らし時代より減ったのかもしれませんが、家事をしているときに旦那がくつろいでいるとイライラしてしまうことも…。余裕が大切ですね。
元々旦那の一人暮らし先に引っ越したので、御飯作る、掃除、洗濯以外は特に夜、キレイに食器洗って片付けてくれるので助かります。
洗濯も、洗濯機回すまでやってくれるので、干すだけ♪

まあ、そのうち段々どうなるやら…あせあせ
そらまめ♪さん

旦那たち似てるのかもしれませんね。
ごみをすぐに捨てなかったり、何回も同じことして私をイラつかせます。
仕事忙しいのはわかるけど、私との約束もちょっとぐらい守れっつうの!!!
フルタイム共働き、子供なし夫婦です。
旦那さんはかなり家事を手伝ってくれるので楽させて
もらってます。
料理は基本的には私ですが、向こうがお休みの時や
夜勤明けで私より早く帰ってる時は作って待ってて
くれますあっかんべー
掃除は完全に旦那さんの方が上手だし、洗濯や食器洗い、
ゴミ出しや布団干しも率先してやってくれますうれしい顔
感謝、感謝ですハート達(複数ハート)
共働きです。

仕事から早く帰った方がご飯を作ります。

私は帰りが遅いので、毎日旦那さんが買い物して作ってくれてます。

洗濯は私で、掃除は2人でかな。

4月から専業主婦になり
ほとんど自分でやってます♪

っていうか、旦那さんのが一人暮らし歴10年で家事はうまいのだけど
共働きのときに、家事を手伝われるのがなぜかストレスで…。
私だってやれるのに!
疲れてるから後にしようって思っただけなのに!
って、自分を責めたり、イライラしたり
せっかくやってくれても感謝どころか
ストレス貯まるばかりで。

今は昼間たっぷりひとりで
のんびりやれるので幸せです☆

それでも、土日にたまに旦那さんが
自分でアイロンかけちゃったり…
「俺がやりたいだけだから」
と言われるけど、「さっさとやれよ」
っていう無言の圧力に感じてしまい
やっぱり手伝われたくない…。

私って変ですか?(笑)

自分がいないときに洗濯してくれたりは
素直に嬉しいんですけど
いるときは、やらないでほしーのです!
家事を助けてもらっていいのか悩む(´・_・`)
私はパート(毎日午前のみ)なので家事はほぼやってます。
犬を飼っており世話もかなりの割合やってます。
犬のトイレトレーニングのしつけでちょっと疲れ気味です…。
旦那さんはゴミ出し係で、一応休みの日のみお風呂掃除担当なのですが最近やらなくなりました。
ごくごくたまに皿洗いをしてくれます。
でも基本言わないとやらない感じです。
今はできるけど、子ども生まれたらやっていけるか、私が体調崩した時どうなるか不安で、普段から他にも頼んでみるべきか悩み中です(´・_・`)
普段はいいですが、私も疲れている時にご飯のおかわりを頼まれたり、皿すら運ばなかったり、出しっ放しのコップなどを見ると溜息がでます…。
実家暮らしが板についてる…。
それくらいサッとやるのが良き妻なんでしょうが、私にはできない…。
なんでそこまでやらなきゃいけないの?と思う気持ちと仕事で疲れてるんだから…という気持ちが常に戦っています。
元々は共働きで、同棲2年くらいしてた時は私が全部やってたような気がします。
私がせなアカンって勝手に思ってましたあせあせその時は苦もなくやってました。
結婚してもしばらくは共働きでしたが、段々と「何で私ばっか家事しとん!?」と思うようになり・・・大体半分こずつにしました。
私がしたくないことを頼んでるので、やってもらう家事自体は少なくても、気持ち的に半分ですわーい(嬉しい顔)
特に嫌がらずにやってくれてたので助かりました。(つーか、当たり前ですかね。共働きやしあせあせ(飛び散る汗)
今は妊娠中で専業主婦ですが、ツワリ酷くて、特に匂いがダメで2ヶ月くらいまともにご飯作れませんでしたが、文句も言わずラーメン、ソー麺、チャーハン、焼きそばのルーティンを自分でしてくれました。
栄養的には最悪ですけど(笑)
今はゴミ出し(出しに行くだけ)と、食器洗い、フルーツの皮むき、リビングの掃除、ご飯をお茶碗に入れる係ですかね・・・。
皆さんの書き込み見て、食べたら食べっぱなしで食器放置の私って相当ダメだと気付き、今日から気をつけようと思いますがまん顔
今は育休中なので大体の家事をしてます。
旦那は犬の散歩とゴミ捨て、洗濯干すのを手伝ってくれたり、休みの日はご飯作ってくれます。
妊娠中切迫早産で自宅安静だったので料理や洗濯、掃除全てしてくれました。
掃除は週に1回すればいい方、言ってもしないときもありましたが(>_<)
妊娠前はお互い交代勤務だったので料理はできる人がして、皿洗い、掃除、洗濯は私がしてました。
私はアルバイト(4〜5時間)、主人は正社員。
全て私が家事してます。最初のころは休みの前の日だけ洗い物だけしてくれてましたが、今は主人が休みで私が仕事の日でも全て私です。
働いている時間が短いのであまり文句はいえませんが、もう少し手伝ってくれたら助かるんだけどな(´・c_・`)
育児休暇中です。
日曜日、お風呂掃除のみ率先してしてくれますが他はノータッチむふっ
妊娠中「言わないからしなかった」と言ってたので仕事復帰したら毎日、洗濯物担当を任命しましたウッシッシ
返事は無かったですが共働きなので分担は当たり前ですよね〜むふっ
私は息子の託児所送り迎えもするんだからイヤexclamationとは言わせない考えてる顔
母になると強くなりました手(チョキ)
結婚して7ヶ月、共働きです。
私は7時出勤、20時帰宅。
旦那さんは普通の時は6時半出勤、17時半帰宅。
遅番だと16時出勤、翌朝8時帰宅です。
家事全般、私です。
旦那さんは帰ってきてビールとゲームです(笑)

私の祖母は昔ながらの考えで、小さい頃から男性は動かない!女性が動く!!と教わってきたので、なんの違和感もなく…不満もありません。
逆に洗い物できなかった朝に旦那さんがやってくれてると、申し訳なくて(^◇^;)
買い物袋さえ、男性に持たせたらいけないと思ってきたので(外見的に)…

ベビ待ちですが、子ども出来たとき…ちょっと心配…。旦那さんの職業的に家事全般はできるようになってるんですが、させてない分いざというとき大変かもですね^^;
平日日勤で共働きです。
夫の出勤8時、帰宅18時半、通勤バイクで5分、隔週で土曜出勤
私の出勤9時前、帰宅19 時、電車通勤約60分、土日祝日休み。

夫の会社近くに住んでいるのもあり、ほぼ定時上がりの夫が先に帰宅して、ビール飲んで待つだけ。
夫が何も言わずにやる家事は洗濯物を取り込むことと、ゴミ出し位です。

でもワイシャツは自分でクリーニングへ費用ごとだしてるし、ハンカチはタオルで畳むだけ。

掃除も基本はルンバで、気になるホコリはちょこちょこ自分でハンディワイパーやってくれます。
今年の春には食洗機も買ったので、かなり私の手間は省けてます。
あとお風呂掃除は夏のシャワー生活でなくなりましたが、床磨きはシャワーに入るたびしてくれてます。

基本は私任せですが、私の出来る範囲について口出しはないので、なんとか保ってます。

それでも、寝る前のリビングテーブルに飲みかけのグラスとかあると、寝室の寝顔にブッかけてやりたくなりますね(笑)
専業主婦ですが、二人目妊娠の悪阻中なので良く旦那が家事をしてくれています(>_<)

早くしっかり食べて動けるようになりたいです(>_<)
結婚して2年です。
私がパートなので、家事はほぼやってます。
ゴミ捨てと休みに時々皿洗いやお風呂掃除をしてはくれます。
余裕がある時は積極的に家事をして欲しいけど、すごく忙しい時期はゆっくりして欲しいし…。
初めが肝心と言いますが、今後状況が変わった時にちゃんと分担できるか、不安です(´・ω・`;)
一人暮らしとかしたことない人なので、家事しなきゃいけないっていう感覚がないんだろうなー…(´・ω・`;)
専用トピックがあったのですね。別トピックから転記しました。
興味津々です。

結婚して1年半です。
■
事務系 中間管理職
通勤時間45分
9:00-18:00(残業多少アリ)
土日祝日休み、ただし2カ月に3回程度の割合で土曜勤務あり(9:00-17:00)

■
営業職 月に6〜9日くらい、国内外に出張アリ
通勤時間80分
9:30-17:30(残業多少アリ)
土日祝日休み

年収はだいたいおなじです。夫の方が多めですが。

家事分担は私が大半です。
夫は、週1回のトイレ・洗面所の掃除と、数日おきのお風呂掃除、
私がまとめたゴミを自宅前のゴミステーションに運ぶ、
時々、キッチンの洗い物と洗濯物をたたむ。くらいです。

あとは全て私。

特に、食事は避けられないため、
毎日の朝食作りと夕食作りがツライ時がわりとあります…
外食はほとんどしません。
惣菜も買わず、ひたすら自炊、手作り。
理由は、両方の実家が食材を頻繁に送ってくれるため、
(もちろん自分らでも買ってますが。買い出しも私です。車は無いし家は遠いし、荷物は重たいです。)
それらを無駄にしないよう回していかないとならないのです。
もちろんありがたいことです。

出張帰りや、体調不良時の食事の支度はシンドイです。
食事が出来上がった頃に、夫帰宅。
我が家はブラック企業だ!と思うこともあります(笑)。
また、私は朝に弱くて、動けないし、あまり食べれませんが、
夫は朝から食べたい人です。これも辛い時があります。

夫は長年の一人暮らし歴があって、家事は私よりできるし手早いです。
でもやらない。。。甘えてるんですよね…
頼めばやってくれるのでまだ救いですが、 自発的にはあまり動いてもらえないです。
2人で動けば、自由な時間や気持ちの余裕が増えるのになあと思います。
↑ちなみに魔法の道具(笑)として、

ドラム式洗濯機(乾燥まで)
拭き掃除専門のiRobot

に頼ってます。
スイッチを入れたら放置して出かけられるため、
洗濯はかなりラクになりました。
気が向いたら、脱水後に外干しをしてます。


1番欲しいのは食洗機。
でも賃貸住まいで狭いため、設置場所もなく、これは仕方ありませんたらーっ(汗)
家事の分担って、結婚5年目からでも出来るのかな(T-T)

旦那が転勤族のため私は仕事を転々としています。転勤がいつあるか分からないので正職には付かず、パート勤務でした。
その時から家事は全て私。旦那は大学時代から一人暮らしいだから、家事は一通り出来るはずなのになにもしません。というか私は、自分がパートで収入が少ないから負い目を感じて家事は全てやってしまっていました。
ゴミ出しもさせたことありません。

娘が産まれてもう一歳。そろそろ仕事したい。でも今までみたいに家事全部やって育児して仕事してなんて私に出来るのかな(T-T)旦那は夜勤日勤遅番などバラバラ。休みも不定期。育児はほぼ私。
このまま専業主婦でいるのは息がつまるけど、仕事始めたとしても少しでも旦那に家事やってもらわないと私のキャパ超えそう。
今から家事やってもらうことってできるのかなー。。
>>[219]

私も手探りですが、今からでもできないことはないと思います!
ましてや、もともと家事のデキるご主人ならば。

24時間は皆に平等にあるのに、家事負担のバランスが不平等なんておかしいです!
ご主人にも相談されて、少しくらい負担してもらって全然構わないと思います。

結婚歴も浅いペーペーが差し出がましく言ってすみません。

私も、いざ結婚してみて、お互いに正社員で年収もほぼ同じで、
むしろ通勤時間は夫が短くて、私は出張もあるのに、何故私ばかり?!
…と、不満ばかり出てきてしまいました。
実際、過労で痩せたり、動けなくて夫に内緒で会社を休んで寝続けたり、
精神的にも追い詰められたりしてしまいました。何度も。

最近は、『疲れて動けない〜』など口に出して言うようにしてみています。
帰宅した夫が、素直に食事を作ってくれたりしました。
別の日は、カップ麺を2つ買って帰りました。
お湯を沸かすくらいしかしたくないほど疲れてしまって。
私の疲労を察してくれたみたいです。その時は。

基本的には私に甘えてラクをしたいみたいですが、
少しづつ伝えて、家事感覚を取り戻していってもらおうと思ってます。
今まさに進行形です。。。
結婚して4ヶ月で共働きです。
結婚までに3年同棲していたけどその時も今も家事全般は全部私がしてます。

たまーにお願いして仕事に出るときにゴミ出ししてもらったり洗濯物の取り入れしてもらったり…
ゴミ出し以外はほんとにたまーにしかお願いしない(>_<)
旦那さんの帰りが早いときにお米炊いてくれたりはしてるけどほとんど私の方が帰りが早いからほぼ私がしています(^_^;)

体調良くない時とかにしどいながらも家事をしてて旦那さんがテレビ見ながらゴロゴロしてあれしてこれしてって言われてムカつく事もしばしば…(笑)
愚痴を言えばきりない(笑)
>>[221]

どこからその余裕が出てくるんですか?知りたいです!
時間の余裕、体力の余裕、気持ちの余裕など。

私が同じことをしたら、私はあっと言う間に老けて、弱って、早死してしまうと思います…。
>>[222]
全く余裕ないですよ(笑)
だからご飯作りたくない!って思ったら作らないし(笑)
少ないおかずでも手抜きでも文句言わないで食べてくれるし掃除とかもお休みの日にしかしないから散らかってても旦那さんが文句言わないでいてくれるから有り難いです(^_^;)
うちはやれる方がやるシステムにしてるので平日はあたしのが早く帰ってくるので夕飯&洗濯、片付けは旦那が。土日は旦那が休みなので家事全般やってくれます顔(笑)
パートにでるようになってもうすぐ2か月。
家事の負担がある。
やすみの日も休まらない。
もう少し手伝ってくれ〜表情(やれやれ)
でも、旦那も疲れてるんだよね泣き顔
入籍結婚式して、もうちょっとで約1ヶ月になりますが休みの日は俺、それ意外は大体は嫁がやってる。

共働きと言うことで昼食=弁当等は朝早いのは俺なので、ほぼ俺の仕事となっている。
実質、半年前から同棲しててその間も俺がやってた・・変わっていないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ただ、入籍結婚式 後は最近になって、「私がやる」と言ってやってくれたりする。



ログインすると、残り196件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新婚さんあつまれ〜(#^.^#) 更新情報

新婚さんあつまれ〜(#^.^#)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。