ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Los Angeles Dodgersコミュの2018Season PS・WSへ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
163gameを戦い抜いて、地区優勝!

これからが、本当の闘い。

WS制覇が目標!!!

コメント(748)

あと、ヒッティングコーチだったウォードはCINへ。
Reds Hire Turner Ward As Hitting Coachhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/11/reds-hire-turner-ward-as-hitting-coach.html

CINの場合は、打撃よりも投手力だと思うんだけど。
アットリーが正式に引退を発表、
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-release-chase-utley-who-will-retire/c-300524382

あと、MINのマウワーも。
Joe Mauer Announces Retirementhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/11/joe-mauer-announces-retirement.html

お二方、お疲れ様でした。
リュがQOを受け入れ、残留。
https://www.mlb.com/dodgers/news/draft-picks-for-2018-19-qualifying-offers/c-300535882
トレードがなければ、SP枠を一枚確保。

一方、グランダルはFA。
ナ・リーグのROYは、ATLのアクーニャ。
https://www.mlb.com/dodgers/news/walker-buehler-third-in-nl-rookie-of-the-year/c-300604032
ビューラーは3位でした。

ア・リーグは、大谷選手。
まあ、オフシーズンだから、動きが遅かったり、停滞するのは仕方ない。

そうなると、過去のことがどーしてもクローズアップしてくるくらいしかなくなる。

2019年はロバーツ続投。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dave-roberts-dodgers-extension/c-300322102
どこが続投の決め手になったのかね?という疑問しかないけど。
これにプラスして、複数年契約の用意もあるとか・・・。

まあ、NPBとMLBは大きく違うけど、最終的目標は日本一や世界一であることは間違いない。
WSに出れれば、4つ勝つのみ。その4つをどう獲るか。
集大成は最後の4つを獲れるかのみ、になってくるのかもね。

NPBだと「甲斐キャノン」が話題になったけど、終わってみれば盗塁阻止率100%で終わった。
広島カープの緒方監督とすればシーズン通りの走る(スティール)ことからの崩しの野球をやろうとしたけど、そこですべて刺されたけど、どこかで切り替えられなかった。
NPBのセ・パほどの差はないけど、MLBのア・ナももしかしたら差があるのかね?
特に、シーズン100勝以上したBOSに対して、シーズン通りのHR期待の打撃では勝てないさ。
それでなくても、HRの割りに総得点はそこまでではないのだから。

だから、私個人的には投手交代の差もあるけど、点を獲る作戦を実行できない、ことの方が解任すべき理由が大きいんだよね。
特に、選手時代のロバーツはNYY:リベラから決めたスティールからBOSが逆転勝ちした立役者になったのだから、尚更なんよね。
そういえば、リュは残留を選んだけど、グランダルはFAになったよね。
まあ、RSを勝つだけなら必要なCだよ。
フレーミングは優秀だし、打撃も上々。
だから、相互OPorチームOPの3年契約ならオファーすべきだと思うけど、グランダル側としたら、4年以上の長期契約はほしいだろうね。これに+正捕手もかな。

マイナーにいるプロスペクト:ルイーズにしても、2019年スタートからは多分出れない。
そうなると、繋ぎになるCは必要。バーンズでも良いけど、さすがに2018年みたく打てないと、さすがにナ・リーグはキツイ。そうなると、2年契約で(1年フル保証+1年チームOPがベストか?)打撃も守備もそこそこのCになるか。

MIAのリアルミュートが、2年の調停が残っているから、丁度良さげだけど、対価が高そうなんだよね。本人は出たいけど、保有はチームにあるから、もどかしいんだろうな〜。
ジェンセンは11月26日に、心臓のオペを受けるそうな。
https://www.mlb.com/dodgers/news/kenley-jansen-hands-out-thanksgiving-dinners/c-300857834
スプリングトレーニングには間に合うようだけど、ムリは禁物だね。

上手く付き合っていくしかないのだろうけど、そうなるとリリーバーは厚くしておいた方が良いと思うけど、フロントはどんな動きをみせるのだろうか?
ザイディGM始め、チームスタッフが結構引き抜かれているから、ここの立て直しも急務になるかな。
TEXのベルトレが引退するそうな。
Adrian Beltre Retireshttps://www.mlbtraderumors.com/2018/11/adrian-beltre-retires.html

ドジャでHRキング取ったんだよね。
SEAで凹んで、BOS経由のTEX。
殿堂入りのキャップはやっぱりTEXになるんかな。
シーズン終わってから、動きがあんまりないから、サボっていたからいつもより少し長め。

リリーバー、DFA。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/11/dodgers-designate-erik-goeddel-release-tom-koehler.html
言葉は良くないけど、リリーバーは結構代えが利くし、ガデルはケガったから仕方ないのか。
コーラーは2017年オフ獲得の中では、大失敗になるんかね。
結局、シーズンで投げれなくて終わったし。

今オフFAトップ10がどこに行くか、のパーセンデージ表記。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/11/mlb-free-agent-picks.html
PHIが2トップ:ハーパー、マチャドのダブル獲り、とか出ていたけど、確率が高め。
ドジャFAのグランダルは、WAS移籍率21.6%と出ていたけど、WASがカート・スズキと契約したんで、他のチームに行くことにかな。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/11/nationals-sign-kurt-suzuki.html
NYYもSEAとのトレードでLHP:パクストン獲って来たから、あとはコービンorハップと契約して終わりなんだろうな〜。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/11/yankees-to-acquire-james-paxton.html
グランダルがFAになったため、まだ正捕手は決まっていません。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-2019-catcher-a-question-mark-for-team/c-300930802
バーンズはやっぱり正捕手としては物足りない。
マイナーのルイーズ、スミスはまだ早いんだろう。

で、繋ぎで2年契約くらいで正捕手もできるCを獲ろう計画かね〜。
MIAのリアルミュートが盛んに出てくるけど、昨シーズンWASに対して要求した見返りが高すぎたようだから、それは今オフもあんまり変わらないだろうし、高い見返りで2年間の正捕手を獲りに行くのかどうか。
打力を求めるとしたら、ウィルソン・ラモスやマッキャンか。
ペイロール
https://www.mlbtraderumors.com/2018/11/projecting-payrolls-los-angeles-dodgers.html

タックスに引っかからないラインまで引き下げたので、今オフは獲り放題みたいな感じだけど、中々そうはいかない、と。

ピュイさんのFAは2019年オフだったのね。
間違えました。すいません。
ケンプと共に右打ち外野手が抜けるので、右打者補強はマストか。

この表だけ見ると、キャズミアーの契約が残っているんだね。

2019年オフには、FAになる選手が多いから、転換期かもね。
それを考えると、この2年連続WS敗退は痛すぎる。
まあ、シーズン終わってるし、中々FA契約も決まらんし、ヒマだね。
ガデルとロスカップをリリース。
DFAにしたけど、トエードが決まらなかったということだろうか。

そういえば、ATLがビッグネーム2人と契約したね。
https://www.mlbtraderumors.com/atlanta-braves
ドナルドソンとマッキャン。マッキャンは出戻り。
2018シーズンに久しぶりにPS出たけど、ドジャが勝った。
火力不足かな。それにより、Cと3Bを補強。

まあ、ドナルドソンが1年契約しか取れなかったのは、やっぱりケガが多いことにつきるのかね。
MVPも獲っているし、3B守備も良いし、打撃も良い。
ゲームに出れないと、能力も発揮できないから、仕方ないかな。

数日前から出ていたけど、これで決まったのかな!?
https://www.mlb.com/news/robinson-cano-edwin-diaz-trade-rumors/c-301241814?tid=282421090

公式にも出ているけど、CLEのクルーバー獲り?
https://www.mlb.com/news/indians-dodgers-talking-corey-kluber-trade/c-301243132?tid=282421090
ピュイさん、ウッドで獲れるなら、もうけもの。
CLE的にはプロスペクトのアルバレスに期待だろうね。
あと、ドジャはCもいないから、ヤン・ゴームズ辺りをくっつけて、ドジャも+ピーダーソンを含めてのトレードとかも良いのでは!?

年俸調停前の契約オファーがあったね。
https://www.mlb.com/dodgers/news/yasiel-puig-among-arb-eligibles-for-dodgers/c-301216194
ピュイさん、ウッド、シーガー、ヘルナンデス、ピーダーソン、テイラー、バエズ、シングラニ、フィールズ、ガルシアの計11人。

数日前に、ATLから左腕獲ったからシングラニはオファーするかどうか。
フィールズも昨シーズンがケガで投げれなかった期間が長かったから微妙。
ガルシアはノンテンダー後のFAでリサインもあるかと。

クルーバーはOP含めると、2021年まで5300万ドルほど。
2019年だけ1700万ドルみたいなので、調停前オファーのピュイさん+ウッドでもほぼトントンくらい。ピュイさんは2019年オフFA、ウッドは2020年オフFA。

クルーバーも実力ほどに大金ではないけど、リンドーアとのリサインに金を使いたいんだろうな〜。
そうなると、キプニスやらカラスコも売らなければいけないんだろうけど、そういえば今のドジャは
Cも「2B」も空いているから、No.721で書いたゴームズ+キプニスが来ると、とりあえずポジションは埋まる。キプニスもゴームズも契約最終年(2021年)はチームOPだから、その頃にはC:ルイーズが育っているはず。

妄想は楽しいけど、ヒマだとロクなこと考えないね。

ジェンセンの心臓手術は成功して、元気な様子。
https://www.mlb.com/dodgers/news/kenley-jansen-doing-well-after-heart-procedure/c-301207390
まずは、良かった。

復帰に関しては、焦らないでほしい!
NO.721で書いたSEA⇔NYMのディールは確定みたいね。
https://www.mlb.com/news/robinson-cano-edwin-diaz-trade-rumors/c-301241814?tid=282421090

SEAとしたら、カノーの長期高額契約を減らしたい要素が強いのだろうけど、「再建」と捉えるなら、中途半端な気がする。
フェリックスはまだしも、セグラやゴードン、リーク、シーガー兄も売っぱらって、本格的な再建を目指した方が良いよーな気がするけど。


まあ、お前はドジャの心配をしろ!、とな。
ドジャも狙っていた、LAAのリチャーズはSDに移籍だそうな。
でも、TJオペ受けたから、投げれるとしたら2020年かららしい。
1シーズンを棒に振っても良い、くらいに投手なんだろうね。
https://www.mlb.com/news/garrett-richards-agrees-with-padres/c-301267592?tid=282421090

No.721で、Cが空いている、と書いたけど、MIA:リアルミュート獲得に関して走っているみたいね。
https://www.mlb.com/news/2018-2019-mlb-free-agents-and-trade-rumors/c-297641124?tid=282421090
HOU、NYYも対抗馬で出ているけど、NYYはさすがにサンチェスは出さないでしょ。
HOUはマッキャンが移籍して、正捕手は?

まあ、正捕手も必要だけど、その前にCLE:クルーバー獲得が先になるような気もする。
日本のマスコミ報道とかだと、現状でもマエケンは6番手(カーショウ、ビューラー、リュ、ヒル、ストリッピング)らしいし、これにクルーバーが来たら、SPできるのは故障者が出たときくらいだと思う。
コメント欄とかもみると、マエケンは出るべき、ウッドよりもマエケンをCLEに、とかあるけど、たぶんドジャは手放さないと思うし、マエケン本人がSPやりたいから出たい、発言でもしない限り、出さないと思う。

実際に使い勝手が良いから。
基本給が安いし、リリーバー適性があるし、実際にPS・WSでも抑えているから、そんな使い勝手の良い選手を手放さないさー。

まあ、私は「日本人選手」言う括りもどうでもよいし、ドジャの勝利のために活躍してくれるのなら、生え抜きだろうと移籍組だろうと気にしない。
理想は、生え抜きを軸に、足りない部分をFAやトレード補強、があるけど、NPBみたく生え抜き・外様とかベテランの経験、とか変な括りはしたくないのよね。

一つ興味があるのは、CINがHOUからFAのカイケルに狙いを定めているところ。
CINはどう考えてもPSには難しいと思うけど、それでもカイケルを獲りに行くのは?
SP補充は一義あるし、カイケルがWS制覇経験者だからかもしれん。
勝利のメンタリィ。2017年だから、まだ時期としては近い。
カイケルにしても、WS制覇して、チャンピオンリングはあるから、あとはどれだけ長く現役を続けられて、金を稼げるかになるだろうね。
まあ、LAAからFAになった時のグリンキーみたいく「金がもらえるなら、どこでも投げる」という率直なのも、アリだと思う。
言葉に出してしまえば、自身へのリスクは大きくなるけど、実際結果が出なければ職自体を失うわけだから、素直な表現だよね。

そういう意味で、LFメインだけどLHPがあんまりなピーダーソンもトレードに出しても良いと思うし、カーショウが故郷に戻りたいのなら痛い過ぎるけど、流出も仕方ないと思った。

ドジャがWS制覇できるのなら、どんな動きもチャラになるのさ。
シングラニとは265万ドルの1年契約で締結。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-tender-yasiel-puig-9-others/c-301330432
ATLからLHPが入ったから、ノンテンダー?と思ったけど、結局全選手にテンダーしたのね。

ノンテンダーでFAになった選手の一覧が出てたね。
https://www.mlb.com/news/list-of-non-tendered-players-new-free-agents/c-301309678?tid=282421090
先のCLE:クルーバートレードでピュイさん出したら、アビサイル・ガルシアとか狙い目だよね。
オールスターが、所属チームからリリースなんて、NPBではあんまり有りなえないけど、MLBはそういう意味でも競争が激しいんだね。
2Bにしても、粗すぎるけど、スクープもアリか。

AZがドラ1:スワンソンまで出して獲ったシェルビー・ミラーもノンテンダーか〜。
TORからノンテンダーのソラーテも、年齢は高めだけど、使い勝手は良さそう。

いつの間にやら、PHIに行っていたアビランのノンテンダー。

今オフもこの中から、掘り出し物が見つけれるかどうかだね。
そういえば、No.722でCLE:クルーバーのトレードに絡んで、キプニスやゴームズ含めのビッグディールなんてどう?とか言っていたけど、その当のゴームズはWASへトレードされたね。
https://www.mlb.com/nationals/news/nationals-trade-for-catcher-yan-gomes/c-301320940
たしか、カート・スズキも獲っていたけど、WASはまだ勝負モードなんかね?
GMがボラスと関係良好だから、ハーパーとのリサインにプラスの風はあるけど、ハーパーとリサインだけだとプラス要素は薄いような気がする。
チームとしてゼニは使えるから、それを上手く使って+αを持ってこれるか?
FA契約はまだしも、トレードは活発みたいだね。

特にSEA。
セグラ ⇔ サンタナ+クロフォードが基本路線の復命トレード。
https://www.mlb.com/news/jean-segura-to-phillies-trade-rumors/c-301312508?tid=282421090

前のNYMとのカノートレードよろしく、SEAはペイロール削減(契約年数削減)+プロスペクト集めて、再建模様?

PHIは投手、野手共に若いし、勝負モードに入ってきたか?
でも、マチャドが一番フィトするチーム、とか書かれていたけど、マチャド来てもSSは守れないよ。

そういえば、NYMもCLE:クルーバー獲得?、なんて話もあったね。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/mets-indians-have-discussed-corey-kluber.html
ドジャのすぐ後くらいに出たから、CLE側もクルーバーを出す気はあるんだろうね。

ドジャは静かだね〜。
まあ、前々から話は出ていたけど、契約延長したそうな。
Dodgers Extend Dave Robertshttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/dodgers-extend-manager-dave-roberts.html

MLBのマネの契約期間はあってないようなもの、とは言うが、2022年の四年は長いような気もする。
QO:FA第1号は、コービンがWASへ。
Nationals To Sign Patrick Corbinhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/nationals-to-sign-patrick-corbin.html
NYY有力、とかあったけど、WASは結構こういう大型投資をしてくるよね。
ざっくり、6年1億4000万ドルドル札か〜。
レンドーンの契約延長もあるから、これからも投資額増えるけど、金あるな〜。
うわ〜、まじか〜。
動き、はやいな〜。
AZ:ゴールドシュミット、STLへ。
Cardinals Acquire Paul Goldschmidthttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/diamondbacks-trade-paul-goldschmidt-cardinals.html
AZも再建モードかな〜。
次はグリンキーやラム辺りか。
そういえば、ザイディ氏はSFGのGMになったんだよね。
https://www.mlb.com/giants/news/giants-looking-for-deals-at-winter-meetings/c-301577322
まあ、彼のキャリアアップのためには、ドジャでのFA:キャズミアー獲得とかの失敗も良い経験になったんではないかな。

そういえば、ウィンターミーティングはそろそろだったっけ?
ここで、FAやトレード、DFA⇒クレームによるトレードとかの動きもあるかもね。
ドジャはGMが不在。
別にGM置かないで、フリードマンがCEO&GMでも良いのでは?
そういえば、WASはハーパーとのリサインをほぼ諦めたらしいね。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/nationals-bryce-harper-dont-expect-return-re-sign-rumors.html
と、なると、FA流出⇒ドラフト指名権獲得、となるわけで。
コービンを獲得したから、ドラフト指名権が行ったり来たり。
順位によって、遅い早いはあるけど、あとはハーパーを獲得したチームがどこか。

どこで見たか、あんまし記憶にないけど、ベリンジャーがトレード候補に挙がっていた記事があった。

デビューした2017年よりも、2018年は成績は落ちたし、叱責されての途中交代もあった。
しかも、ロバーツが契約延長してしまったから、いくらプロスペクトとは言え、ポジションたらい回し、打順もバラバラになると、立場は?になるね。
超個人的には出してほしくはないけど、前のCLE:クルーバー獲得トレードで、ベリンジャー⇔クルーバーの1対1でのトレードにはならないのかね?
ピュイさん、ウッドだとCLEの保有期間が短いけど、ベリンジャーなら保有期間は長いし、CLE的にペイロールが削減できる。
ドジャは右の強力なSP確保ができる。ベリンジャー放出は痛いけど、左打者の方が量はいる。

NYMとも続報はないから、どうなんだろうね。
12/10〜ウィンターミーティングだったかな。

ドジャだとケンプやピュイさんのトレード話が出てるね。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/west-notes-rumors-dodgers-puig-kemp-rox-rangers.html

ピュイさんはこの間のCLE:クルーバーのトレードで話が出たけど、下のだとNYMも興味あるのね。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/tradefa-rumors-braves-ms-haniger-mets-puig-yanks-lynn.html

まあ、仮に2人の右打者放出して、OF(ハーパー?)加えても、右打者足りなくない?
LHPが打てるなら別に良いけど、年々vsLHPの成績が落ちるから、アクセントを加えるためにも右打者が人数的に1人はほしいかな。

あとは、リリーバーがほしい。
噂だけど、よーやく補強の話。
Dodgers Among Teams With “Serious Interest” In David Robertsonhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/dodgers-among-teams-with-serious-interest-in-david-robertson.html
リリーバーは補強ポイントだし、CLも出来そうなら、ジェンセンが離脱した時でもリプレイスできる。
ちょっとずつ、動き出してきたね。

マッカチェン、ペンシルバニア州へ帰還。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/phillies-to-sign-andrew-mccutchen.html
まあ、お隣のPHIだけど。
今のマッカチェンに3年5000万ドルとは、払うね。
PHIはSSもセグラを持ってきたし、これで3Bにマチャドとリリーバーを何とかすれば、PSに来そうだね。

TORはトロウィツキーをリリース。
2021年のバイアウト含め、3800万ドルほど残っているのか〜。
ドジャいえば、クロフォードをリリースしたときとかぶるね。
一時期はNo.1SSだっただけに、ケガは怖い。

元ドジャのグランダルにはCWS、NYMが興味とか。
NYMはMIA:リアルミュート獲得のために、3teamでトレード話をしてなかった?
C:ダーノウはあきらめたのか?

CWSはこの前にPIT:ノバを獲得したし、紙面上だと「ついにPSモードか?!」みたいだったけど、一方アブレイウを出す話もあるみたいで、わからん。なら、アビサイル・ガルシアにテンダーすればよかったのでは?
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/white-sox-to-acquire-ivan-nova-pirates-trade.html

これからまたどうなることやら。
NYYはハップとサインした模様。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/yankees-in-agreement-to-re-sign-j-a-happ.html

No.737のときにも書いたけど、ケンプ、ピュイさんがトレードの交換要員最筆頭。
https://www.mlbtraderumors.com/2018/12/dodgers-actively-attempting-to-trade-yasiel-puig-matt-kemp.html
https://www.mlb.com/news/mlb-winter-meetings-potential-moves/c-301753718?tid=282421090
ピュイさんorケンプ+パーデュゴなら、クルーバーくれるかな〜?

しっかしまあ、シンダーガードやバムガーナーもトレード要員で出たり、契約が巨額残っているトォロをリリースしたり、MLBはすごいな〜。
噂は色々あるけれど、実際に動くとは別物さ。
Evening Trade Chatter: Realmuto, Profar, Reds, Dodgers, Rockieshttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/trade-rumors-realmuto-rays-athletics-profar-rangers.html

今オフは、cwsもそうだけど、ちょこちょことCINも出てくる。ボットーがいるうちにPSなんかもしれんけど、まだ足りない。
ケンプは放出要員にしても、ベイリーは獲得してはダメだ。
そもそも、ケガばかりで投げれないのに、契約がデカ過ぎ。
ベイリー獲るなら、ケンプキープの方がマシ。
SDのマイヤーズとか良さげ。
リリーバー、獲得したね。
Dodgers Close To Deal With Joe Kellyhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/dodgers-close-to-deal-with-joe-kelly.html
まあ、UPがてらに。

グランダルと一年契約の可能性とか。
Quick Hits: Kikuchi, Grandal, Dodgers, Angels, Mets, Puighttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/quick-hits-kikuchi-grandal-angels-mets-puig.html
アリだね。
先に、注目してたウィルソン・ラモスはNYMと2年1900万ドル+OPでサインしたけど、ドジャもこれくらいの条件を出せなかったのかな〜?
MIA:リアルミュートの方が優良案件だけど、かなりふっかけてきてるような気がする。
むしろ、グランダルに2年4000万ドルとか。割高だけど、年数を買い取る形。プレイヤーOP付けて、総額を若干下げるのもアリかな。
とりあえず、2年くらいは繋ぎなり、WS制覇できるCはほしい。

ザイディ氏は正式にSFGのGMになったのね。で、ピュイさんをゲット!?とか。
まあ、交換要員次第でない?
コメント欄に書いてあったけど、バムガーナーとの交換ならベストexclamation
今年のFA市場は動きが遅い感じがしたけど、クリスマスクリスマス前に来て、動き出して来たね。他チームだけど。

サンチェス→WAS
Nationals To Sign Anibal Sanchezhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/nationals-sign-anibal-sanchez.html
昨シーズン、ATLで復活して、2年契約をゲット。最大三年で3300万ドルまでになるらしい。

で、そのWASからトレードされてFAになったマーフィーはCOLへ。
こちらも2年契約。
Rockies, Daniel Murphy Agree To Termshttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/rockies-sign-daniel-murphy.html
COLでは1Bでプレイするみたい。
ナ・リーグ東・中・西と所属中。

アンドリュー・ミラーはSTL行きらしい。
Cardinals, Andrew Miller Close To Agreementhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/cardinals-sign-andrew-miller.html
ドジャとしたら、LHPのリリーバーがほしいんだがな〜。
よーやくドジャにも動きがあったと思ったら、CLEグルーバーではなく、CINベイリーだそうな。
Reds Acquire Kemp, Puig & Wood From Dodgers For Homer Bailey, Prospectshttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/report-dodgers-reds-finalizing-a-significant-trade.html
ピュイさん、ケンプ、ウッド、フルマー矢印左右ベイリー、プロスペクト二人。
戦力的にはダウンだけど、サラリーダンプとプロスペクト確保が趣旨か。

ケンプで2150万ドル、ピュイさん1130万ドル、ウッド900万ドルでざっくり4180万ドル。
ベイリーが2300万ドル(高すぎる)
ドジャ側からCINへ700万ドルが行くみたいだから、1180万ドルが削減できるのか。
活躍できなくても2020年に500万ドルでバイアウトできる。

外野手が一枚欠けたけど、ここにハーパーか?

ベイリーに関しては期待薄。

ケンプは2年連続でサラリーダンプトレードとは、思い入れがある選手なだけに何とも悲しいな〜。
ピュイさんも2018PSでのHRとかもあったけど、チャトウッドが離れたから、それもあったのかな〜。
ウッドも2017みたいなピッチができればね。

グルーバーでないのは残念だったけど、これでFAの動きがあるかな。
あと、前に上げたジョー・ケリーとのサインがよーやく公式に載った。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-sign-reliever-joe-kelly-to-3-year-deal/c-302130558

上のCINとのトレードはまだ公式には出てない。
まあ、ベイリーは期待薄、なんて書いたけどリリースしたのね。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-trade-kemp-puig-wood-in-blockbuster/c-302142414
年俸総額削減とプロスペクトの獲得が趣旨、と。
まあ、戦力自体は落ちているし、ポジションもまだ空きはあるから、これからどーするか?、と。

まだCLEとのトレード話は生きてるっぽい。
https://www.mlb.com/dodgers/news/dodgers-still-in-talks-for-corey-kluber/c-302162178
CINとの交換要員でグルーバーなりバウアーを獲れていたら良かったけど、それはドジャの一人勝ちになるか。
CINから獲ったプロスペクト二人も、CLEとのトレードで再放出もあるかもね。
まあ、右打者を出したばかりだけど、やっぱり右打者は必要なようで。
右打者摸索中。
Dodgers Seeking “Impact” Right-Handed Hitterhttps://www.mlbtraderumors.com/2018/12/dodgers-seeking-impact-right-handed-hitter.html
安価にドージャーとリサインやら、お金出してラメヒューやら、トレードでセベリーノやら、CWSのアブレイユやら。
んじゃ、なんでCINに右打者全部出したのよ?!になるか。
少しチグハグ?

ログインすると、残り708件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Los Angeles Dodgers 更新情報

Los Angeles Dodgersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。