ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UFO (ユー・エフ・オー)コミュの談話室フォースイット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーわー、きゃーきゃーおしゃべりスペースです 。
特別ゲストをお招きしての当時の裏話、ミーハー談義、お気に入りの動画、
UFOのフォロワー、パクリ、空耳、また街で見かけたPeteみたいな人の写真
などなどなんでも有りのトピ 。

みなさんの憩いの場になれば良いなと思います。

コメント(94)

Too Hot To Handle のシングルだって!ホントに Hot - 辛そう!
レッド・ビニールかわいいですよね!
持ってる方いらっしゃいますか???

裏面は Electric Phaseだそうです。
ちなみに私が探してるGive Her The Gunは現在 4000円@e-bay 近くしてます(^^;)
送料入れたらもっと高いです。
久々にネタを見つけました(^^ゞ
1980年にリリースされたNo Place To Runのアルバムジャケットがどこで撮影されたかというのがFacebook で話題になってました。
Phil Mogg はKings Crossのタクシー向けガソリンスタンドだ、Paul Raymond は、いや違う、Edgware Road のガソリンスタンドだ、と意見が食い違ってました。
「ヤフー知恵袋」のようなサイトで、撮影現場付近に住むファンから 1 Kings Cross Road, London WC1X 9HXであると証明された模様です、Google map のストリートビュー添付で😁。
当時のガソリンスタンドは廃業になり、現在はホテルのホリデーインに変わっているそうです。ロンドンにいく予定の方、英国在住な方、アビーロードのついでに行ってみてください!
SITN - Strangers in the nightですが、This Kid'sとMother Maryはスタジオでレコーディングし、それにオーディエンスの歓声を重ねただそうです。なんか、今更ですけどショッキングですねー。
>>[57]
でしょでしょでしょ? あのアルバムの収録には当時から疑惑感じてましたからね! ファンとしても、実際より上手すぎる、と疑ってました。ライブは間違いが多すぎだったからね(^o^;)
>>[57]

Mother Maryは真面目に弾くと、Pete Wayの演奏フォーム(異常に低い位置にベースを構える)では大変に弾きにくくなると思ってます。
と言う事で、疑似ライヴだったとしても納得します。だって演奏に破綻が無さ過ぎます。
Pete のFacebook より。
Rushの面々とは仲良しみたいですねー。
1977年頃でしょうか。
>>[61]

こんな記事がありましたよ^^
http://rockchoice.com/rush-ufo-1977-rock-concert-review
>>[23] スラッシュは 多分? 右から 2番目の方と思います蠍座

70年代の UFOは 結構 ライブでも プロモーターの 手配した レンタルの マーシャルを 使う事が  多かったらしく......

80年代に あった HOT MOD/ソルダーノ の原型? みたいな 奴を レンタルのマーシャルに刺して 歪みを得ていたらしい???

という 話を 小耳に したので..........


当方製作してみたです


https://www.youtube.com/watch?v=9ZNO7FymM6g&feature=youtu.be



結構 似た感じになるです

1959/1987/2203/2204 マーシャルの 2番目プリ管刺すと.......


参考までに!


UFOの 音を 模索してる ギター弾き様へ 参考情報まで手(チョキ)
HOT MOD/ソルダーノは 70年代の 中堅ハードロックバンドの 影で こっそり使用していた

レンタルのマーシャルとかに刺していた

バンド出入りのエンジニアが 製作した

手製の機材の 製品化したもの らしいです.......

元ネタは 70年代の中堅ハードロックバンドの 影で こっそり使用した機材らしいです
>>[64]
ムフフ、ギター少年(元)にはたまらない情報ですね!!
マーシャルとメンバーが一緒に写ってる写真を探したらこれしか見つからなかった^_^;
Pete Way Officialより拝借(^^ゞ
みんなかっこいい!若い!
上↑のVと同じギターですかね???
>>[66]

70年代は 意外と マーシャルは.........

 レンタルで ライブ遂行!

というのが 結構 あったようですね..
>>[67]

微妙に 違うと 思います........

フライングV 当時は リサイクルの店とかで 600ドル前後で 買えたと思うので......


結構 破壊しては また 買う........

みたいなことを 繰り返しとか を していたかもですね.....
お久しぶりです。Facebook のUFOコミュでこんなの見つけました。市販品でしょうかね?
フィルと当時のガールフレンド?のジニーちゃんです。The Wild The Willing And The Innocent アルバムに収録されてるChains, Chains で'Dancing Queen' と謳われてるあのリトル・ジニーです。1982年頃ですかね、SOUNDSというロック新聞からのショットです。
Danny PayronnelがUFOを抜けてから結成したBlue Maxというバンドです。去年辺りにダニーに聞いたら、また当時のメンバーとは連絡を取り合っているそうです。
ちなみに別のトピックにも書きましたが、近年ではexUFOのメンバー達とexUFOというバンドを組んでライブ活動しているようです。さすがにexUFOはクレームが付いたのか、バンド名はHOUSE OF Xに変わったみたいですけど(^^;)
>>[71]
スマホから見たら、フィルの胸が豊かすぎ(^_^;)))で女性に見えて、隣のオネエちゃんがマイケルに見えました! 
前にフォト紹介してくれた娘さんのお母さんから何人目かしらね? 94年に来日したときはワイフ連れだったけど、この子かなあ? やけに若いという印象だったわ(^o^)
>>[71]
以前に書かれていたリトル・ジニーに会ったことが事がある、と仰っていた方ですね。フィルとは結構年が離れていそう・・・。かわいい女の子ですね。Chains, Chains かっこいい曲で大好きです。なかなか音楽以外でUFОの話題に疎いのでこういう話題はありがたいです。この当時のメンバーの事もっと知りたいです。機会があったら教えてくださいませ。
>>[73]
サイトで仰られていたUFО爆笑エピソードを是非知りたいです。英国のドリフって・・(笑)フィル、ピート、ポールにおちょくられたとの事ですがメンバーの印象など教えてくださいませ。ポールとマイケルって仲悪かったんですか?
>>[75]
私のUFOとの出会いは、もう40年以上も昔のことですよ! 1974年から。英国版ドリフだと知ったのは1979年ですが。そのころからのエピソードを発表できる板でもあれば・・・。ありす☆くさんにお願いしてください。
youtubeでUFО関連の動画を見まくってますがマイケル・シェンカーとフィル・モグは音楽的に完璧なコンビだったと思います。二人は性格的に反りが合わなくて。だから90年代に二人が組んでくれた事は嬉しかった。
>>[78]
フィルとマイケルが合わなかった、ということになってるけど、マイケルはUFOの誰とも合わなかったんだと思います。だって、UFOは英国のドリフターズだったからわーい(嬉しい顔) というのは半分冗談ですが、半分は本当です。UFOのジョークはキツすぎで、ガイコク人には通じないことだらけ! 彼らの間ではいつものジョークでも、マイケルには(英語も上手くなかったから)ただのイジメにしか思えなかったんだと推測されます。とくにフィルのジョークは超ブラック!との評判でしたから。
いきなりここまでの流れを顧みない投稿でまことに失礼しますが、スマートフォン向けのカラオケアプリ「SING!」を使って、"Try Me"を歌ってみましたので、よろしければお聴きになってみて下さいあせあせ

http://www.smule.com/recording/ufo-try-me-fatztosanjaya/372247459_368535132
久々の小ネタ。
Facebook Henry Howard氏タイムラインより。
1978年6月に発売された”Obsession”
当時UFOのメンバーはアメリカで生活しており、当時のレコード会社米国クリサリスに行くとThe Babysの広告ばかり。それをみたPhil が一言。Ain’t no baby! 名曲誕生秘話でした。(^^;)

ちなみにMichael Schenker は、できあがったばかりのアルバムジャケットを見て、「なんで僕だけボールがないんだ?」と不平を言っていたそう。「なぜならフォトセッションの時、あなたは蒸発していたのです。」(^^;)(^^;)
FACEBOOK UFO BAND/MUSICグループより。
ガールのジェリー・ラフィーとフィルの昔と今(^^;)
容姿が変わりすぎげっそり
ジェリーさん本人からの投稿です、同じポーズをとったのだそう🤣
遅ればせながら4/15はフィルのお誕生日でした。70歳かな?
Facebook UFO BAND/MUSIC から拾ってきました。Graham Hall 氏の投稿。
なんの曲だかわかりますよね?
Facebook UFO BAND/MUSIC グループJohn Charles Silker氏の投稿より。

新型コロナウィルスには手袋も有効ですねー顔(嬉し涙)
Obsessionのジグソーパズル!
ebay に出品されてるそうです。
https://www.ebay.com/itm/RARE-1978-UFO-OBSESSION-PROMO-JIGSAW-PUZZLE-SEALED-CHRYSALIS-MOGG-SCHENKER-/224001592385
ほすぃ。UFOのオフィシャルサイトで販売してるらしいです。Tシャツとマスク
こちらはオフィシャルじゃないみたい。
Facebook からの拾い物です。タイのシングルだそうです(笑)
これもFBからの拾い物です。
1979年来日のオーディエンス録音みたい!
持ってる方いますか?
私は東京公演(確か2回?)行ったので欲しいです、お値段にもよりますが目がハート
Facebook Phil Mogg Fans グループから拝借しました。なんと!Obsessionアルバムジャケットのパチンコ玉貼り付け前の写真です!! (元ネタはヒプノシス本らしい)
Phenomenon はこの5月で発売から47年になるそうです!FACEBOOK ではこの美しいヒプノシス制作のアルバムジャケットについて話題が上がっていました。
芝生がこんなに青々としてるのに木が枯れてる、イギリス風の家なのにアメリカ風の車、そして写真に撮られてムカついてる奥さん、などなど…。
ヒプノシスも複数人の制作集団なので場面設定が統一されなかったのか、わざとなのか、、、。皆さんも何か矛盾点気づきましたか?
>>[90] 共通点はヒプノシスですけどね(笑)

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UFO (ユー・エフ・オー) 更新情報

UFO (ユー・エフ・オー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。