ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トライゴンコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
横スクロールがどうも苦手で、縦スクロールのゲームばかりやっていました。
トライゴンはカッコ良くて、音楽も好きで、当時ハマっていました。
一応、一周クリアは1回だけできたかな…。
携帯の着メロもトライゴンになってたりします。

フラックアタックは、ボスのところが難しかったですね。
こちらはラスボスで終わったような記憶が。

コメント(24)

mio様はじめまして〜
はじめましてトピ立てて頂き有難うございます。
この時期の縦シューは今と違って変な難しさがあったと思います。
ボンバーはあって楽そうだか使わないと死ぬ場面が多く、横シューのほうが安定すれば長く遊べる感じだったかと思います。
私も発売から消える日まで週1回の遠征時に3プレイ程やり、結局クリア出来ずでした(ノ△T)
ちなみに電車の中でゲーメスト攻略読んで毎度予習してましたが結局1コインクリアは相当後でした;
携帯のコナミDXに入ってますがトライゴンの音楽無いです〜(>_<)
フラックアタックはある意味地元にあったので一番遊んでました。
ボス戦も独特で癖がありましたね。
2面の火山や雷が特にライバルでした(゜∇゜)まあ雷は右上に待避してましたがε=ε=┏( ・_・)┛
長くなりましたが今後とも宜しくお願い致します。
わーいw
5名様になりました。(うるうる)
生き残っているうちは今後ともよろしくお願い致します。
おお参加者7名様w
アリガトウゴザイマス!!
同時にドラゴンレーザー発射出来たら楽しそうですね。
今度はロックオンレーザーで破壊されたりして…
いや〜(☆д☆)

コミュご参加の方でもしマイミクしたろうって方は宜しければご申請お願いいたします。
なかなか奥手でしない管理者なので;
ぴぎゃー♪ わーいw
(・ω・)/皆様ご参加ありがとう御座います。
ネタがなく、なおかつ基板に電気通してませんが;
脳内では苦しい時のBOSS戦の曲が流れています。
今後とも宜しくデス。
久々に。

実は「攻略」系のものが嫌いで、ゲーメストは全然読んでなかったり。
もっとも、読者爛の川村真理さんの投稿イラストは好きだったけど(おい
東亜プランの縦シューを主にプレイしていましたが、攻略の類を読まなかったからか、クリアは人より遅かったですね(達人王は結局クリアできなかったが;)。

1・2面の「Faraway」とEDの「Nostalgic」がけっこう好きでしたねえ。
EDは、自力では(多分)一回しか聴けなかったけど、そこはCDで…。


ところで、トライゴンってグラディウスと攻守所を変えたようなメカデザインでしたが(でかいビックバイパーみたいなの出てくるし)、なにか関連あるんでしょうか?
当時から気になっていたのですが…。
亀レスでスミマセン;
たし〜か(・ω・)少なからず設定みたいな物がありゲーメストに載ってた思い出があります。
詳細はゲーメストを発掘した暁に調べたいと思いますが…いつになることやら(‐ω‐)我ながら情けなや…
ぴぎゃー♪  祝10名様!!
皆様お立ち寄りご参加ありがとう御座います。
またーりと管理しておりますが今後とも
宜しくお願い致します。
>どくたーにでらんさん
ご参加ありがとう御座います。
私もホームのゲーセンから消えた時は、本当に泣けました。
あの頃は連射などは装備されていなくて、痙攣射ちかコスリ
で頑張っていました…
テーブル筐体で連射しにくかったし。ナムコボタンでしたw
それで自分の力量を図れてなく力尽きたり、ボムパターンも
しっかり組めなくて、旨い方は自力で避けてクリアーしてた
りして…マネ死にばかりでした(泣)。
ほんとに懐かしい青春です。

現在17名様となり、リンクもお願いしていないながら、
皆様には発見して頂き、なおかつ参加して頂き嬉しい限り
です。
かなり放置ぎみですが、ドラゴンレーザー並に気まぐれで、
書き込んで頂ければ幸いデス。
初めて。
コナミと言うとグラディウス系ですが
そんな中で、グラディウスを指し置いて好きなのがトライゴンです。
下手の横好きで4面までしか行けませんでしたが
よろしくお願いします。
>M2Tさん
はじめまして
ご参加ありがとう御座います。
数あるSTGでもトライゴンに出会い好きになるのは
かなりの運命と思いますw
進める面数は、楽しみがまだ残っていると思いますよ。
ちなみに私はコンティニューして8面・9面を慣らし
クリア出来るようにしました。(久々ですとヤバイです)
手連射だと決めドラゴンレーザーを駆使しないとかなり
キツイかと思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。
>ライスさん
はじめまして
ご参加ありがとう御座います。
>当時流行の拡大縮小で現れるボスとかの演出がすごい感動でした。
私も当時、凄いゲームやってる感じで心一杯でした!?
>あたり判定のデカさはグラディウスIIIと似てますね・・・。
バリアがあればなあと、ひたすら思いました。

なにかと辛く苦しいゲームでしたが、
コナミ縦シューの輝きを見たタイトルであると思います。
こちらこそ宜しくお願いします。
初めまして.
最終面前半部飛ばしの裏技が成功した時しか
クリア出来ないという駄目さ加減な者ですが,
よろしくお願いします.

7,8 面の曲が本当に好きで,例えクリア出来なくても
その曲が聴ければ満足だったりします.
しかし,ED 曲が泣けるので理想は 2周安定ですが.
はじめまして!最近ミクシィ始めた初心者ですが、アーケードゲーム歴は20年以上ウッシッシ
コナミ・東亜プラン系シューティングが大好きで、特にトライゴンはお気に入りです。皆様今後とも宜しくお願いします。一応稼ぎも含め2周クリア経験者ですので、攻略の面でも力になれたら幸いです。
先日も某グラディウスイベントの時に期間限定設置されたトライゴンをプレイして来ましたよ、やっぱり何年経っても名作は色褪せないですよね!
あけましておめでとうございますm(_ _)m
かなり放置でした申し訳ございませんm(´・ω・`)m
>tyr105さん
めちゃ遅くなりました。
ご参加ありがとうございます!!
ラス面の前半はクリア目指す際、かな〜り壁でしたし、ゲーメストに裏技!?としてスタート連打が載った時は嘘や!と思いました。
まあその頃は上手く前半飛ばせず、ライトニングレーザーで突っ切って行きました;
EDの曲は何故かやっぱり泣けますし私も2周安定させたい一人です。
今後とも宜しくお願いします。

>めしやんさん
ご参加ありがとうございます!!
年末のミカドグライベント覗かなかったので、ミスったかなと思ってました。
トライゴンは不思議に色褪せないメカメカしいカッコよさに惚れますw
2周攻略キボンな方は、是非めしやんさんにどぞ〜と言ってみます。
今後とも宜しくお願いします。
設置情報が早速お役に立てるかもですねわーい(嬉しい顔)
トライゴンは一周目で敵の配置を完全に覚えて、どこでどっち(ドラゴンかソードか)を取ってどこで使うかを自分なりに完全にパターン化すればかなり安定しますし、2周目も少しのアレンジで対応可能です。
はじめまして。

このゲームでスコアネームを「虎井 権太」にした、ごんたですウッシッシ

このゲーム、これをやっていたから多くの人たちとの出会いがあったといっても過言ではない、自分にとってはとても思い出深いゲームですほっとした顔

トライゴンといえば、多くの人が当たり判定の大きさが印象にあるのではないでしょうか。あの当たり判定のでかさは○ソゲーになっちゃうと思いますよあせあせ
けど、当時のゲームとしては、曲と画面の良さが印象にあるひとも多く、当たり判定さえああでなかったら、もう少し息の長いゲームになったのでは?と、思ってしまいます。


攻略は?との問いがコミュの書き込みにありましたが、敵位置を覚え出現即破壊を心がけて、とにかく弾を避けないようにするのが一番じゃないかと思います。あとは、ショットを2段階で止めると一番簡単だと思ってます。2段階だと、ショットに幅があるので敵の正面からちょっとずれていても打てるし、ボス戦で接近しても連射が落ちにくい6連射なのでいちばんおすすめですね。

アイテムは、敵配置を覚えるまではライトニングで行けば緊急回避になります。ライトニングはドラゴンレーザーより威力が落ちますので、ボス戦は長引きます。危ないと思ったら早めに!けちらずに!ライトニングを2発、3発と使えばよいでしょう。
ボスや敵の配置を覚えたら、ドラゴンレーザーをアイテムのパターンに徐々に組み込んでいきましょう。

自分からのアドバイスはこんなもんですかねーむふっ


ま、個人的にはこのゲーム、点数を稼ぐ場合はラスボスで残機潰しをするのですが、2周クリアまで2時間近くもかかるのでもう二度とやることはないでしょうあせあせ

と、長々と書きましたが、よろしくお願いしますあせあせ
初参加です。皆様よろしくお願いします。

このゲームの良さって何でしょう。
自問自答で出た答えは、

【詐欺当り判定】

です。

これが普通の(今時ではなく当時の)当り判定だったら、もっと易しくなり
緊張感がなくなって、ボスを倒した時やクリアした時の感動値が低くなっていたと思います。
ボムの取る順番、使用タイミングを考え、思い通りにこなしていけた時の喜びは他のゲームにはあまり無いのではないかと思います。

私も15年ほど前にハマり、2周クリアを目指して頑張っていました。
思い通りに事が進み、クリアできた時の感動は今でも忘れません。
体験した事のない緊張を味わい、プレイ後にお店の方に、そのお店の集計ノートに書くよう薦められた時に、手がガクガク震えていたのを覚えています。
書いた後に「次はスコア頑張って」といわれたのですが、技量・度胸が追いつかず無理でした。
点数は当時のハイスコアより10万点低かったと思います。
越えられない壁が見えた瞬間でした(笑

今後少しずづ、トライゴンをやってみようと思います。
ドラゴンレーザーの達人を目指して!
はじめまして。

トライゴンは出た当時6面の中ボスで進んだんですが、その後店から消えてしまいました。
10年位前に基板を購入したのですが、ほとんどやらずに放置してました。昨日少しやってみたら8面まで進んだので、今日もやり込んだところ残機2機残して初クリアできました。さらにそのクリアした勢いとノリで8面のボスラッシュまで進めましたわーい(嬉しい顔)GW中に2週クリアしたいです。
5ヶ月放置してました…本当にごめんなさい
夢の10年東京住まいから、やっと2月に田舎に帰りました管理人です。
> げさん
はじめまして
トライゴン・フラックアタック2周ALLすばらしい
私はトライゴンまだです;
>ラスボスのパーツバラバラ攻撃がかわせるようになりました。
かなり度胸があるスゴ腕ですね。
>中戦車の弾の間を通ったときが一番脳汁が出る
ホントに大道芸が許されないゲームでした!;
>VとSは交互に取るパターン
私も交互に取るパターンにしようかと思いながらプレイしても、途中で頭一杯になって取らなくなったりしてました。
>曲は3、4面と9面ですかねー。後ED。
学生の頃まだクリア出来ない時に、EDを見てしまい泣けました。(悔し泣き)
>あとボスの形が好きです。1ボス、3ボス、4ボス、6ボス、9中ボス。
あの頃の他のSTGゲームよりもメカメカしくほんとカッコ良かったです。

> ごんたさん
前年、副管理人の立候補ありがとうございました。
>とても思い出深いゲームです。
私はコナミの縦STGで、人生どっぷりアーケーダーになってしまいました;
>当たり判定さえああでなかったら、もう少し息の長いゲームになったのでは?
ホントに同感です!!
>攻略
かなり参考になります。ありがとうございます。
個人的にライトニング連発もカッコいいと思います。

副管理人の席を空けてお待ちしております。

> もーさん
はじめまして
>【詐欺当り判定】
ある意味、ゲーメストでも当り判定ランキングで…となった輝かしい称号があるだけに、カリスマ的なタイトルになりました。(一部信者;)えっ自分ですね
だが、それを乗り越えて見るEDの感動は忘れられません。
>手がガクガク震えていたのを覚えています。
ホントわかります!!
>今後少しずづ、トライゴンをやってみようと思います。
 ドラゴンレーザーの達人を目指して!
末永く楽しみましょう。

> あきあきさん
はじめまして
>その後店から消えてしまいました。
泣ける話です。私もクリアする前に消えました。
>10年位前に基板を購入
皆さん買ってしまうんですよね。もちろん私もですが!!
>GW中に2週クリアしたいです。
基板持ちなのに、2周クリアしてない管理人はヤバイですね;

お返事遅くなり、かつ長々となりましたが、
トライゴンコミュ参加ありがとうございます。
コメント無しでも、新たな参加者どしどし参加お待ちしております。
はじめまして

トライゴンは出た当時からやっており、6面位まで行けるようになっていた時に
そのゲーセンがつぶれてしまい、それから見つかるとそこでコツコツやってたりしてました。

トライゴンがSFCに出るような噂は有りましたが結局出ず
10年位経っても移植の話も無く忘れられずに基板を買ってしまった
ゲームです。

敵のメタリックな感じとボスもカッコよく
また曲も素晴らしくサントラしょっちゅう聞いてます。
No Turning BackやNostalgicはいつ聞いても最高です。

また最近遊んでるのですがボスラッシュ辺りから
どうも安定しないので要練習です。
昔は1周は出来ていたのですが・・・

後、攻略するうえでSのパワーアップ1段階で
進んでいくのがセオリーかと思いますが
フルパワーアップさせて進めたら
うまい人だとどの辺までいけるんでしょうね。
> Makkenさん
はじめまして〜
ご参加ありがとうございます。
遅くなりました。管理人です(^ω^;)/
クリア出来ないうちに消えるケースが全国的に多かったと思います。
が・・・店ごとは泣けますね。自分だったらトラウマになりそう

移植もなく基板を買う・・・ ホント気持ちわかります。
敵のメタリック感とボスの無機質でありながら、迫る恐怖感は音楽共々未だに忘れられません!
Nostalgicは、コナミエンディングミュージックでNO.1と私は思っています。
(次点 エキサイティングサッカー または ラビリンスランナー)

攻略は、おしまずボム?って行くのが良い感じかと思いますが、他のゲームより安定しないのがこのゲームの難しさでしょうか;
連射付きでプレイ出来る環境は限りなく少ないので、ゲーメストの攻略通り計画的にライニングソードを組み込んでいくのが良いと思いますが、私はム・・・
ショットはSのパワーアップ2段階目で良いと思います。
ホーミングの打ち漏らしも防げて、敵の耐久力と天秤にかけても1段階のままより感じお釣りがくると思います。
(連なしでは、私はVで行く場面もあり)

フルパワーアップさせて進めたら・・・
基板で久々にやろうと思ってましたが、なかなかやれずコメントが書けず
次の休みには試してみようかと思います。(連付きで)
うまくはないですけど、又報告しますね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トライゴン 更新情報

トライゴンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。