ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨツギリスウィングコミュのヨツギリのベストギタリストを上げるなら??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Freddie Green、Allan Reuss、Bucky Pizzarelliなどいろいろいますけど、やっぱバッキーかな。ちょいミーハーですかなぁ

コメント(18)

僕もバッキーに一票。
いろんな人を聞いたけれど、バッキーとフレディ・グリーンは 別格 という結論に達しました。
一瞬聞いただけで誰かわかるというのはすごすぎです。
はじめまして。
うろうろしてたら、こんな素敵なコミュに辿り着きました。
ヨツギリのベストギタリストはMarty Groszです。
「B♭→F→C→G→D→A」
彼のL-5はCarl Kress Tuning。
テナーバンジョーと同じで「完全4分刻み仕様」。
渋い唄声も最高!!
>カルロス・ジョーカーさん
やっぱバッキーはいいですよね〜
スウィング感にしても、音色にしてもそれを聞くだけで体を動かしたくなります!!

>エツLOWさん
そうでした!Marty Groszも忘れられない存在ですね!!
僕は「Swing It!」というアルバムしか持っていませんが
ドイツ語で歌っている曲もあるとか
変則チューニングとは聞いたことがあります、一度試してみようかな!やはり重厚な感じになるんでしょうか?
Marty Groszの四つ切りリズムもいいですよね!!


僕は最近Steave Jordanというギタリストに興味を持っています。
Benny GoodmanやRuby Braffと競演していたギタリストですが、彼のリズムも素晴らしい詳しくわかり次第また情報載せます!
>sassaさん
Steave Jordanとは渋いですね…
もちろん大好きです。
同じ弾き語りでもMarty Groszよりギターがカラフルでたまりません。必殺のコードソロ…
「Here Comes Mr. Jordan」以外にも音源があれば教えて下さい☆
Marty GroszのCarl Kress Tuningはテナーバンジョーから流用されているのでパーカッシヴな印象を受けます。
余談ですがGeorge Van EpsはこのCarl Kress Tuningのヴォイシングをレギュラーチューニングで再現する為7弦LOW-Aを考案したと物の本で読んだ記憶があります。
>エツLOWさん
お詳しいですね〜
Steave Jordanの音源、そんなのがあったんですか!!
早速Amazonで探してみます!

僕が持ってるものは
レコードですがRuby BraffのHI-FI SALUTE TO BUNNYとCDの
Braff!です これも良かったです!


あとはここ
http://www.bflatmusic.com/sjsoft.html
CDの紹介していますが個人系のサイトですかね?外国からクレジットで買いかたがよくわかりません(泣)
>sassa さん
お勧めにしたがいRuby Braff の Braff! 購入しました。
僕は基本的バッキー一筋だったので、あまり他のギタリストを知らないんです。
Steave Jordan かなりかっこいいですね。
Marty Groszもなかなかステキです。

Carl Kress が George Barns とデュオでやっているCDは持っていますが。ものすごくうまいですね。
ほんとに素晴らしい。
George Barns がバッキーとやっていたときの音源とかってないんですかねー。すごく聞いてみたい。
>カルロス・ジョーカーさん
Braff!良いですよね〜!!
Freddie Green もいくつか入っていて聞き比べできるアルバムですよね!!

Carl KressとGeorge BarnsがやっているのはGuitars Anyone?てアルバムですか?
聞いたことがないので聞いてみたいです!!

George BarnsとBuckyもやっていたようですね、CDは出ていないか絶版なんですかね??

BuckyとTony Mottolaがやっている音源ならTony Mottolaのコンピ盤で何曲か聞けますが聞きましたか?
Heart & Soul Guitarというもの
イージーリスニングですがこれもなかなか良かったです!
>sassa
Carl KressとGeorge Barnsのアルバムですが、Guitars Anyone?です。
ものすごくいいです。George Barns のなかだったら1番手に入りやすいCDじゃないでしょうか。タワーとかで売ってましたよ。
George Barns のソロが歌いまくっててかっこいいです。それを支える Carl Kress 最高です。
あのCD、2in1なのでお得感もあるし。
後半は Hank Jones とか Jo Jones とかがはいってます。

Bucky のCD探してみます。
情報ありがとうございます。
はじめまして。

>ジョージ・バーンズ&バッキー・ピザレリ
71年の「Guitars Pure And Honest」(A&R ARL-7100/007)
と72年「The Guitar Album」(Columbia CG-31045)という2枚のLPで聴く事ができます、CDにはなっていないと思いますが古い物でもないないので、割と容易に見つかると思います。
あと、ジョージ・バーンズとカール・クレスのデュオだと、63年の「Ten Duets For Two Guitars」(Music Minus One MMO-4011)という、教則LPがあります。完成型とカラオケがそれぞれ収録されているのですが、カラオケの方は、カール・クレスのリズム・ギターだけを聴く事ができます。これは、CD化されていますので入手は容易です。
はじめまして。
このコミュは素晴らしい!
いろいろ勉強させてもらってます。

ところで、話題に出ていなかったので紹介します。
ご存知の方も多いと思いますが

Tchavolo Schmittです。
自分が持っているのは
「Alors ? ... Voilà !」のみなんですが。

かなりゴキゲンなヨツギリとソロを聴かせてくれます。
うほうほさん>
Tchavolo Schmittや、samsonやら、doradoのCDは僕も何枚か聞きました。最近のチャボロのもよかったです!

今年来日しますね!楽しみです

色々と紹介するうちにここでもジプシー系も紹介しようかなと思ってましたが、僕は2ビートよりのものよりも4ビートよりのヨツギリを好みます。
ジャンゴフォロワーの人は2ビートな感じですが、ジャンゴ本人はグラッペリとの競演などではわりと4ビートな感じのヨツギリですね!
4ビートノリのジプシーギタリストならばPatrick Saussoisのヨツギリは気持ちいですよ!
やはりここは勉強になりますね…!

ヨツギリ始めてまだ1年経ってない初心者の私にとっては
皆さんの知識がとてもためになります。

私も4ビートが好きです。
フレディ・グリーンに憧れる年頃です。

フレディ・グリーンが参加しているアルバムで、
オススメがありましたら是非教えてください。

Braff!も注文しちゃいました。
うほうほさん>
Braff!!は最高ですよ!
ここを拠点に皆でヨツギリ研究しましょう
オススメがあれば言ってください

フレディグリーンは
さっちもさんの言われた「ミスターリズム」もオススメですが
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10097982&comm_id=233032
ここのコミュで書き込んだ二枚は小編成なのでグリーンのヨツギリがよく聞こえます

Rythm Willieはハーブ・エリスと
Opus in Swing はケニーバレルとフランク・ウェスと競演してます
さっちもさん>恥ずかしながらまだ聴いたことがないのです。
ベイシーのビッグバンドでの作品しか。
しかし既に注文して届くのを首を長〜〜くして待っています。

その教則本!先輩のいない私にはどれだけ助かったことか…
みつけた時はテンションあがりましたw

sassaさん>ヨツギリ研究!最高ですね。
ビッグバンドにおいてのヨツギリの情報はかなり少なくて、
始めた頃はいろいろ探したものです。
これからもよろしくです!

その作品も早速購入してみます!
>さっちもさん
私、そのコンサート行きました。
はじめまして。学生時代からフルバンを断続的にやっております。
フレディグリーン、バニーケッセル・・いいですねえ。

ところでこのコミュではジム・ホールは邪道なのでしょうか?(^^

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨツギリスウィング 更新情報

ヨツギリスウィングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング