ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株は楽しいコミュの新規上場株と資金分散について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiが上場しました。時価総額は凄い金額ですね。

現状の想定価格である1株312万円に上場後の株式数7万500株をかけると時価総額は2340億円になります。

2340億円ですよ!

株価が上がればもっといくでしょうけど。

さて、新興市場の株をいろいろ見てください。高値から10分の1 100分の1 5−6分の1 と悲惨な状況になっています。

新規上場が簡単にどんどんとなされるので、投資家の資金が分散されていると思います。 市場に流れ込む資金が一定としたら、分散されるので、株価は上がれなくなりますね。 市場に大量の資金が入ってくればいいのでしょうけど、それでも、上場企業が多ければ多いほど資金は分散されます。

従ってこのような悲惨なことになっていると考えてしまいます。今後はどうなるのでしょうね。

あくまでも私の思ったことです。反論があればどうぞ。

コメント(11)

新興市場への上場と資金の分散はあんまり関係ないかと。。。
だって、ジャスダック、マザーズ、ヘラクレス合わせても一日の売買総額は2000億円行けばいいほうだもんね。 東証の十分の一以下ですよ。。。

新興市場が下げているのは、去年まで上がりすぎたため。 今は身の丈にあった株価に戻してるだけと見ています。 資金は新規上場株というより、東証に流れています。 まあ、東証から見ればカスみたいなもんだけど。 
だから、新興はまだ下がりますよ。
新興で将来性のある銘柄 ないかなー

キョロキョロ(¨*)(*¨)キョロキョロ
新興市場で将来性が有る銘柄は、皆探してますよ^^

株価下がり過ぎは、会社にとっても マイナスなので、

IRを出してきます・・・

☆個人は悲惨でも 会社が悲惨に感じなければ、何もしません
 困ったものですw

オリコは2002年38円でしたが2005年には588円になりました。
その様な銘柄を、じっくりと探すのも 良いですね^^
新興市場ねえ。。。そもそも、東証じゃなくて新興市場に上場するのは、上場基準が緩いからでしょ。 手っ取り早く資金を得られるからで、その資金を何に使うかが問題ですね。 ミクシィなんて、上場時のロックアップすら掛かっていないってことは、インサイダー株主は売り抜けようとしていることがミエミエなんじゃないかな。 買ってる人も多いみたいだけど、そういうところが将来性があると言えるのだろうか? まあ、個人が安心して手を出せる銘柄は少ないと思います。 って、柿安持ってるけど。 これは安心銘柄かな?
そうだよね・・エメラルドの原石を 川原でみつけるようなもんだね。。
キョロキョロ(¨*)(*¨)キョロキョロ ないかなー
株は、底をうっても上がるとは限らないです。下がったまま浮上しないで低迷という株もあります。

株は、自分が不利と思うときは痛烈にそして劇的に危機に陥っていくという言葉を聞いたことがあります。。。。 



そうならないためには、『上手に株に対処すること』しかありません。

今年はとくにそれしかないと思います。
IPOって時価総額2000億とか、創業者にリスクはないの?
IPO=創業者の財布。だけども、3年ぐらい前はここまでひどくなかった気もするけど勘違いかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株は楽しい 更新情報

株は楽しいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング