ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大切なことはマンガから教わったコミュのアニメ化 実写化 成功?失敗?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人気あるマンガがアニメや実写になるのはよくあること。でも、そのマンガのファンだからこそアニメ化 実写化した作品が失敗したんじゃね?と思うことや逆に、マンガの世界を存分に味わうことができたというアニメや実写もあるはず。みなさんはどの作品が成功または、失敗したと思いますか?


自分は

成功→とらドラ 子どものおもちゃ 金田一(アニメ 実写 両方) ARIA 鋼の錬金術師(一期 二期 両方) 赤ちゃんと僕 ハチクロ(アニメだけ)


失敗→ハチクロ(実写) 烈火 スパイラル 明日のよいち



途中から作画崩壊や詰め込みすぎが酷かった。ハチクロに関しては実写になってサブキャラを無視されたのがむかついた


※あくまで個人の意見なんで批判や中傷などはしないでください

コメント(212)

らんま1/2は期待してたけど残念だった。

個人的には見どころはあかね役の新垣結衣の可愛さだけだったな。

オカマなショッカーみたいなのが敵で出てきたりしてがっかり。原作の雰囲気ブチ壊しだった。
成功したマンガ→アニメ★銀河鉄道999
★ドクタースランプアラレちゃん
★あしたのジョー
★エースを狙え!
★うる星やつら
★マチコ先生
★タッチ
★キャッツアイ
★シティハンター
★キャプテン翼

とりあえず
ヤッパリ失敗は実写のドラゴンボールじゃないかなあせあせ(飛び散る汗)
アニメ化は基本的に大歓迎なんだが、実写化は基本的にしない方が良い。
酷い出来になり、原作レイプと酷評される結果になるのが相場だから。
例外は、金田一少年ぐらいか。
成功か失敗かは微妙なところだけど、DEATH NOTEはマジ面白かった!藤原竜也は演技が上手い。
ぬ〜べ〜が実写化されるようですが、なんとなく嫌な予感がします。
個人的にベックは…

イケメン並べれば良いってのはどーかと思います(-_-;)
ピンポン、実写化もアニメも好きです
あえていうなら

実写はるろ剣、ガッチャマンは失敗だと思う

この間の深夜に
再放送されてたので…

【大失敗】
『DEATH NOTE』(実写)

監督・脚本が最悪!!
明らかに
月(ライト)=悪
に持って行きたい魂胆が
見え見えでうんざりしました。

私が思うに、漫画では
「善悪を読者に考えさせる」
という方針だったのに
実写では制作側が
「キラ反対派」という姿勢で
物語を進めて行ってて
月が悪者になってた。

こういう作品で
一番やってはいけないのが
「制作者の考えを押し付ける事」
原作の意図を汲まなかった
この監督の作品は
二度と観たくないです。

宇宙兄弟
アニメ化、成功。
実写化、失敗。

運良く実写映画から入ったから少しの違和感だけで済んだけど、これが原作からだったら許せてなかったかもなー、と。
セーラームーンシリーズは成功だと思います
>>[192]

マツケンをごり押ししたかったのかLを崇高してるのか分からないけど、ほんと謎のスピンオフでしたね。

実写が面白かったかどうかと言われれば面白かったし、作品が広く知られるところになったから興行的には成功かもしれないけど、原作ファンとしては作品の方向性をねじ曲げられた感がありありで不快でした。
原作を知らずに実写を観た友人は「だって月は悪者でしょ?」って言ってたので、洗脳ってこういうことかー…って思いました。
とりあえずルパンとぬ〜べ〜はすいませんが、失敗が目に見えてますので(>_<)
原作4コマのアニメは成功作が多い。(生徒会役員共とからきすたとか)
原作で動きを表現しづらい分よく動いてコミカルさを強調してるし。

金田一、銀狼の実写も成功ですね。
(この時代の土8はTRICKの堤監督が演出担当してたから笑わすとこと締めるとこがきっちりしてていい感じでした。)

逆に旧ドラゴンボールやワンピース、ナルト等アニメ放送当時原作完結してない作品は原作に追い付きそうになるとオリジナルストーリーを盛り込んだり(大概原作と温度差有りすぎて駄作回になる)、これまでの総集編をしてみたり、1話分の使用ぺージ数を減らす(前回の回想で15分かけるとか、睨み合ったまま動きもしないシーンがちょくちょくあったり)等、無駄に話数ばっかり増やすぐらいならラノベ原作アニメみたく1期2期と分けて出したり、またはドラゴンボール改やハガレンFAみたく原作完結後にしっかりと作りこんで出して欲しいと思うのは私だけですかね?


っと長々と長文失礼しました
>>[196]

ただカイジは藤原竜也よりは山田孝之の方がまだあう気がします
鋼二期成功って書いたが完全ではない気がする…声優に違和感あるしコミック一冊分の話を30分で終わらせるしで不満は残った…イシュヴァールの話だけで少なくとも4話は使うべきだった!!ガッシユも微妙…途中までは良かったが最後ゼオンがただの悪役で魔界に帰ってかわいそうだった!!ガッシユとゼオンの間にはいろいろと遺恨があるけど最後には和解するのにそれすらなくモヤモヤしたわ。
既出かもですけど^^;
マンガ→アニメで
個人的に成功だと思ったもの→ふしぎ遊戯、忍空
失敗だと思ったもの→フルーツバスケット

マンガ→実写では
成功だと思ったもの→金田一(初期)、銀の匙
失敗だと思ったもの→るろ剣、黒執事、らんま、花ざかりの君たちへ

幽遊白書は最初の狸のエピソードとかアニメで見たかったなぁ…
フルバは、どうせなら原作完結してからアニメにして欲しかったと思っています。
なぜ、漫画・アニメを実写かしたがるのか。幾らCGの技術が上がっても実写より2Dの方が表現力が上なのに。今回の「地獄先生ぬ〜べ〜」は酷いと思うのは私だけ?
ママレードボーイ実写映画化
嬉しいウインク30代恥ずかしくも日曜朝必ず見てたなー
ロボットの録音とか写真いれるメダルとかどうなるのか
ミント飴のCMの話題に未央ちゃんでてくるのかな?(白)

原作通りの内容であってほしいー(*´ー`*)

ログインすると、残り190件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大切なことはマンガから教わった 更新情報

大切なことはマンガから教わったのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。