ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュのCCFJのサイトより転載

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(NPO)日本炎症性腸疾患協会(CCFJ)のサイトより転載します。

http://www.ccfj.jp/

震災の影響に関する被災地のIBD医療関連の情報や、IBD治療薬の生産状況、厚生労働省等からのお知らせが掲載されています。

また通常メニューとして全国各地の専門医リストもあります。

■■■ピックアップ■■■

■医療機関情報<実際にはリンクつき>
東北大学病院にて、外来診療体制、薬(調剤薬局)についての情報が掲載されてます。

仙台市の野口胃腸科医院は、平常通り診療をしています。
野口先生のお話では、仙台市の大学病院、IBDをよく診ている病院では、みなさまの診療を平常どおり行っており、IBDに使用する医薬品もそろっているそうです。

被災地域での診療情報<リンク>



■治療薬生産の影響

エレンタール・エレンタールPについて
弊社福島工場は設備の一部に震災の影響を受け、一時的に操業を停止しております。3月17日現在、継続して被害状況の詳細を確認しており、操業再開に向けて努力を続けております。皆様にはたいへんご心配をおかけいたしますが、当面は在庫品で安定供給の継続に努めてまいります。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。味の素製薬株式会社

ヒュミラについて
3月15日現在、ヒュミラは通常どおりの生産が行われており、ヒュミラが安定して供給されるよう最大限の努力をしているとのことです。

プレドニン・フラジールについて
3月15日現在、プレドニン、フラジールの生産および在庫については問題ございませんが、被災地におきましては物流事情により供給の遅れが生ずる場合がございます。安定供給の責任を果たすためにも、1日も早くお届けできるように努力いたしておりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。塩野義製薬株式会社

アダカラムについて
3月15日現在、アダカラムは工場の損傷はなく生産可能な状況にありますが、計画停電および物流の状況によっては製品供給に遅れが生じる可能性がございます。皆様には、ご心配をおかけいたしますが当面は在庫品で充分な供給量を確保できており、今後も最大限アダカラムの安定供給に努めてまいります。お問い合わせ先:株式会社JIMRO

レミケードについて
3月14日現在、レミケードは通常通り供給されていますが、今回の地震による被災地では物流状況によっては供給が遅れる場合があるそうです。今後、被災地でも、安定的に供給されるよう努力してゆくそうです。

ペンタサ錠・ペンタサ注腸について
3月15日現在、ペンタサ錠・ペンタサ注腸の生産に関しましては問題なく、また全国的に支障が生じないよう安定的な供給が行われています。さらに被災地におかれましては、迅速的な供給が行われるよう対応が実施されています。キョーリン製薬

ストーマ装具の供給体制のお知らせ
東北地区でのストーマ装具の供給体制のお知らせ(日本ストーマ用品協会事務局)
お問い合わせ:日本オストミー協会

ラコールについて
3月14日現在、今回の震災により岩手県にある花巻工場は停電および余震のため製造を中止しています。被害状況および製造再開時期については、現在調査検討中です。皆様には、ご心配をおかけいたしますが当面は在庫品で安定供給に努めてまいります。 株式会社 大塚製薬工場

アサコール錠について
3月14日現在、アサコール錠は通常どおりの生産、供給が行われているようですが、被災地の物流状況によっては遅れが生ずる可能性があるとのことです。被災地でもアサコールが安定に供給されるよう最大限の努力をしているそうです。


■震災関連のリンク <実際のページはリンクつき>
・東日本大震災に関する情報 ( 消息情報、避難所、義援金受付など )(google crisis response)
・「特集:災害被災地におけるプライマリ・ケア」(医学書院)
・災害と障害者・病者(生存学)
・【東日本大震災】「東北地方太平洋沖地震」関連サイト(薬事日報)


■厚生労働省疾病対策課・東京電力関連のお知らせ <実際のページはリンクつき>

平成23年度東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震 〜 介護保険制度等における対応〜

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部地震への対応 〜労災・雇用保険(雇用調整助成金を含む)〜

平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部地震 〜医療保険制度における対応〜

平成23年東北地方太平洋沖地震に関する年金制度での主な対応

平成23年東北地方太平洋沖地震 〜生活衛生関係営業者、医療・福祉事業者等への対応〜

第1回各党・政府震災対策合同会議における提言への対応

東北地方太平洋沖地震に係る医薬品等支援物資について

「東北地方太平洋沖地震」の発生に伴い医療機関に避難した重度障害者等の生活支援について

2011年3月17日公布厚労省告示「平成23年東北地方太平洋沖地震による被害者の方々の特定権利利益の保全等について」

東北地方太平洋沖地震による被害者の公費負担医療の取扱いについて(その2)

東北地方太平洋沖地震による被災者の公費負担医療の取り扱いについて

平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災に伴う保険診療関係等の取扱いについて

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について

被災地域での診療情報

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆様へ

東北電力のホームページ 計画停電対象エリア

東北電力株式会社による計画停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者に対する注意喚起について(依頼2)

東北電力株式会社による計画停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者に対する注意喚起について(依頼)

電力需給逼迫時の計画停電の実施検討と節電へのご協力のお願いについて

東京電力株式会社による輪番停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者に対する注意喚起等について(依頼3)

これまでに発出している通知一覧

3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により被災した視聴覚障害者等への避難所等における情報・コミュニケーション支援について

3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により被災した要援護障害者等への対応について

高齢者、障害者等の要援護者の緊急的対応について

東北地方太平洋沖地震により被災した要援護者への対応及びこれに伴う特例措置について

災害時の人工透析の提供体制及び難病患者等への医療の確保体制について

東京電力株式会社による輪番停電に係る医療機関の対応について

東京電力株式会社による輪番停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者への注意喚起等についての保健所への周知について

東京電力株式会社による輪番停電に係る人工呼吸器等使用の在宅療養患者に対する注意喚起等について

-----
以上CCFJサイトの見出しの転載です。
実際のコンテンツはCCFJのサイトから直接ご確認ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。