ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片倉シルクコミュの自己紹介&愛車診断

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのシルクは70年代のランドナーです。
10年ほど前、雨ざらしのひどい状態のを引き取りました。

部品はとても古いです。
ハブはシマノ333のウィングナット、リムはフィアメ。
クランクはプロダイのコッタレスです。
フレームはフルクロモリですがサビサビだったので、
最近自家製再塗装を施し、部品は全バラして組み直しました。

微調整しながら乗っていますが、調子はたいへん良いです。
自分にジャストフィットしているからかもしれませんが、
全く疲れません。シルクのフレームはやはり素性がよいの
かもしれませんね。

これからもよろしくお願いします。

コメント(376)

>>[336] くぷくぷさま

今度は『KOM』ですね!。
『SOM』でも良いですね。
『表KOM』用も『裏SOM』用も用意出来ますぞ〜!。
>>[337]

早速、善福寺に行ってきました。フレームがシルク製であること確認できたのですが、D1555の意味はわかりませんでした。
現シルクに訊けばわかるかな。

兎に角、SOMやりましよう。
>>[338]
SOM!
是非 参加させてくださいっ!!(笑
これしかもってませんが…
>>[340]

最終目的地は『福生市熊川熊川724番地』ですね!。


くぷくぷさん
スノー・レオパードさん

我が家のSILK完成車の車体番号を調べてみました。
パーフェクトクイック(PR-10)は『KA4○○○○』でした。
シルクキャンピング(SC-15)は『KD7○○○○』でした。

因みにSILK製アルプス・クイックエースは『K4○○○○○』でした。
確かシルクの車体番号の読み方は『K』が片倉自転車を表し、次のアルファベットが車体形式だったと思うのですが?。

最初の数字は年度だったと思います。
シルクキャンピングとクイックエースは購入時期がはっきりしているので一致します。
SC-15は1977年製に友人が購入した車体で、クイックエースは1974年に自身オーダーしたからです。

他にもPR-10とSC-15のフレームが有りますので、それらも調べてみます。
>>[341]

写真を拡大してみたら、Dの前にAという文字がありました。
いま帰りの電車の中なので、帰宅してもう一度見てみます。
、>>[337] くぷくぷさん

帰宅して、よくみたら、AD1555でした。
ますますわからなくたりました。

そろそろ現・絹の荒井さんにご登場願いたいです。銀輪庵さ〜ん、渉りをつけてくださ〜い。ウチのはR2-Rで32年前に西荻窪のホーヤ(シルク特約店で、店内はピスト・ロードともシルクだらけでした)で購入。BB裏のナンバーはKH61285。来年あたりデモンタに改造しようかと考え中。
横から失礼します。僕の1975年式片倉シルクキャンピングの製造番号はKGで始まってました。
ずっと、このコミュを拝見だけしてたんですが、皆様の参考になればとカキコさせていただきました。
友人宅のシルキャンは『AF6○○○○』でした。
これでまた冥界に迷い込みました。
>>[347]
アラヤ工業製だったりして!この頃アラヤでもキャンピング作ってましたよね。OEMは当時もよくある話だし、もしかして・・・
>>[348]

シルクでアルバイトをしていた1968年当時の安いジュニア・スポーツ車やボトムランクのスポーツ車は、エンド部分は2点スポット溶接で、フレームは確かに社外品だったと思います。
しかし、キャンピング車は社内で製作していました。
二枚肩のロードやピストは、もちろん1台1台丁寧に数人の専門ビルダーの方が作っていました。

と言う事で、高級車は他社から受ける事は有っても、他社に外注と言うのが有ったと言うのは極めて少ないと思われます。

因みに、我が家のもう1台のシルキャン・フレームは『KH○○○○○』でした。
本日、懐中電灯を持って改めてフレームだけになっているシルクを調べてきました。
やはり、皆『K』で始まっていました。
[349]で書き込んだシルキャンは『KK6○○○○』でした。
もう1台、パーフェクトクイックPR-10は『KF4○○○○』でした。

すなわち、我が家の片倉自転車製シルクの車体4台はみな『K』で始まっていました。
何となく安心!。
>>[351]

番号の打刻位置は同じです。
因みにシルキャンやパーフェクトクイックの番号打刻位置はシートチューブの左で、BBの直ぐ上に上下方向に打たれています。

我が家のクイックエースの『K』は大文字ですが、くぷくぷさんの様に大きくなく、数字の半分くらいで小さな『K』です。
製造年月日については断定はできませんが、初めの『9』は製造年度だと思います。
今回 2台目のシルク ランドナーDXを手に入れました。
※今買えるシルク[483]のジャンク品です。

2007年に再生した1台目のランドナーの刻印は ES06749
今回 手に入れた再生前のランドナーの刻印は KI81098

1台目は「S」なので 81年度 だと思うのですが では「E」は?
2台目は「K」なので 片倉自転車 では「I」は 何年?

画像を載せますので----
はじめまして 

シルクの自転車は1973年頃のパーフェクトクイックと

80年のパーフェクトクイックに乗っていました

どちらも手放してしまい現在シルクは持っていませんが

当時縁の無かったロードとシルクキャンピングを探しているところです

現在所有のものはすべてオーダー車で気にいっているものばかりですが

シルクに対しては子供のころからの思い入れが強くもう一度乗ってみたいと思っています

よろしくお願いします。
僕のシルクはグロワールのスポルティーフを泥除けをとってロードレーサーとして乗ってます。調子いいです。
>>[356] 不案内ですがよろしくお願いします。泥除けとってもスポルティーフなんですね。
このあたりを、キレイにしたいんですが、何かいい方法はないですかねー。アドバイス頂けたら幸いです。
>>[360] コメントありがとうございます。歯ブラシと556でやってみます。
タイヤを換えました。最近の25Cは23Cと見た目あまり変わらないんですね。ブリジストンは、初めて使いますが、違和感を感じないです。ショップのスタッフさん、ありがとう。
>>[358] はじめまして。
コツコツDIYレストアを楽しんでます。(^^)/
ディレーラーなどの油汚れはこれがお勧めです https://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=1951
お湯で溶かして一晩漬けるだけで驚くほど綺麗になりますよ!
ネジ類は全部外して漬けると更に◎
鉄類のネジはサンポールに漬け込むと錆が一通り剥がれ落ちます。(ペットボトルに入れて振る)
アルミ部品はサンポールに漬けると溶けてしまうからご注意ください。(^^;;
アルミはピカールでバフ掛けでやってます。
フレームラグの汚れはパーツクリーナーか、スチーム洗浄機、夏場なら高圧洗浄機ですかねぇ。
参考にしてください!
>>[363] お詳しいですね。参考にさせていただきます。
またまた、久しぶりにSILKのレストアのお話なので混ぜてください!。
今回は比較的新しい車体の様ですね。
今後が楽しみです!。
どうもはじめましてです
マニアな方々の書き込みを拝見させていただき投稿させていただきました
最近の自転車があまり好きではなくクロモリの自転車を趣味で乗っております
先日、詳細不明を承知で入手したのですが痛みも少なそうなので乗れるようにしたいと考えております
コンポはシマノ1050 6速の105でステムとシートポストはシマノ600でした
お詳しい方々な皆様この自転車の製造年やグレードなど教えて下さい
よろしくお願いします。
くぷくぷ さん
ありがとうございます
今までBS社製ばかりだったのでこのフレームのおかげで片倉シルクのことを知り少しばかり学ぶことができました
王子自転車製とのことで希少価値などはなさそうですが見た感じとても丁寧な作りで大変気に入りました
これから仕上げて大切に乗りたいと思います
ありがとうございました
>>[369]
お返事ありがとうございます
持った感じ確かに軽いです
他社製で同じサイズの自転車がありまして比較してみたのですがクランクの軸がやや高いような感じです
この違いが走りにどう変わるのか自分にはわかりませんがより一層興味が湧いてきました
できるだけ早く乗れるようにしたいと思います
ほとんど朽ち果てそうなサビサビ片倉を先日サルベージしました。
全てのパーツがサビと腐れで触る気にもなれず、プロダイナミックのクランクとチェーンリングを残し他は捨ててしまいました。
フレームは憧れの二枚板クラウンの丸フォークでラグ付きメッキ・ヘッドチューブにメタルエンブレムのハトメ止めです。
残念ながら D2-D2 以外一切の表示は読めませんが、これってすごそうじゃないですか、もしや東京オリンピクまで遡るのか、何て思っちゃいます。
年式など何かご存知・お心当たりある方はぜひお教えいただきたいです。
>>[373]
↑ ということで写真添付いたします、ちょっとワクワクさせる個体でしょ !?
↑ 残念ながら 赤・白 は逆転塗装です。

もっとも下から 青 が出てきたので、そもそもは青なのか ?
でもシール類は赤の上から貼ってあります。
↑ 続き

車体番号は 2○○○-2 の数字のみなので オーダーメード品 のようです、これだけでもすごそうでは ?

ログインすると、残り345件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片倉シルク 更新情報

片倉シルクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング