ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明治大学コミュの★大学図鑑★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人のお子さんが進学を考える年頃になり、大学図鑑を購入してきました。 その内容が結構おもしろいので、貼り付けます。 感想など聞かせていただけると嬉しいな〜

****
一般の大学紹介の本と違い、在校生や卒業生の生の声を中心としたもの。 我が明治大学は「関東私大B」というカテゴリー、ちなみに「A」は、早稲田、慶応、上智といったところです。

そこの記述からの抜粋です

●世間の評判
 「六大学のひとつ」として地方でも知名度は抜群。首都圏では「それなりの」難関で、元気はよさそうという評価。女子学生にとってはプラスのイメージとは言えない。

●「明大らしさ」消滅中
 2002年8月、債務超過による破綻を理由に、いろんな事件を起こしてきた明大生協が解散。これを契機に、明大内に細々と受け継がれてきた学生運動色は一掃された。 名物のタテカンや関連サークルが消え、新入生クラスにヘルメットをかぶったおにいさんが突入してアジ演説を行う光景もなくなった。

●学問
 なるべく講義に出ないで、なるべく勉強しないで、最低限のエネルギーで単位を取って卒業する−。多少乱暴に言ってしまえば、それが明大生の標準的なスタイルだ。

●商学部
 「看板の商」と呼ばれているが、最近は「監獄の商」という呼び名の方がメジャーになってきた。ほぼすべての講義で出席調査があり、テストも難問ばかりだからだとか。レポートもたくさん課せられる。明治の中でもっとも厳しい学部であるのは、間違いない。

 ゼミに入れなかった3割の「ゼミなしっ子」は、就職で苦労しなければならないだけでなく、在学中も試験問題の情報などの入手が大変で卒業さえ危ぶまれる。

●政治経済学部
 自他ともに認める楽勝な学部で、他学部生からは「パラダイス政経」と呼ばれてうらやましがられている。


●経営学部
 文学部以上に影が薄く「在ったか経営」と呼ばれてしまっている。

●法政というライバル
 明大生は、早稲田にコンプレックスと同時に、法政に対する優越感も持っているのがお約束だった。早稲田がらみの自虐ネタと同じように、法政がらみの「差別ネタ」も多い。しかし近年は事情が変わってきている。「並ばれてきた」という意識が強く、ネタにして笑えなくなってきたのだ。「明治をけって法政に行った同級生がけっこういた」という話も、ぜんぜんふつうにある。六大学の中では偏差値的にいうと立教もライバルだが、「あそこは土俵が違うから」と、あまり気にしていない。

●付属生
 他大同様、付属高校出身者は学内で浮いている。ただ「明大中野はしょうがないけど、明大明治は賢い」という区別はされているようだ。「英語の現在進行形も知らないらしい」といった伝説や「いかにもチーマー風のやつが多い」という印象は、おもに前者を想定したもの。

●本音で一言!
「早稲田は好きで入る大学、明治は入ってから好きになる大学」(法学部生)

コメント(43)

>Erdeさん
漱石は明治37年に明大の講師になっているので、「あまり勉強をしない」のは、おそらく明大生のことではないかと。
http://www.library.tohoku.ac.jp/collect/soseki/tenji.html

リバティー・タワーが建った後、法政がリバティーより少し高さが高い「ボアソナードタワー」を建てたのですが。あれは明治に対抗して高くした、とか言う下らない噂もありました(でもあながち嘘ではないかも)。

>「パラダイス政経」
私が入った頃には、そんなパラダイスではなくなりつつあった気が。後輩が政治学と経済学を両方落として皆に「何しに『政治経済』に来たんだ?」って馬鹿にされ、ぼそっと「パラダイス崩壊…」て言っていたのを覚えています。まぁ、それでも法学部や商学部の人に比べりゃ、圧倒的に楽だったんでしょうけど。
私は99年政経入学ですが…

政経はパラダイスでしたよ♪
>マグカップさん
私は1996年入学です。3年後でもパラダイスはパラダイスだったのか…。私自身は割と毎回授業に出てた方なんで、パラダイスだったのかどうか分かりませんが。って、授業出てりゃ普通に単位取れるのも商学部に比べりゃパラダイスでしょうね。

件の後輩は余程のアホだったか、ノートをコピーさせてくれる友達がいなかったのか…。
政経に関して、単位をとるのが楽だから、パラダイスではなく、楽に取れるのに、いい先生の授業は受けられるし、自分の好きなことができるからっていうのが、正解じゃないですかね。
これ勘違いして、頭の中パラダイスな人もいますけど・・・。
俺も、そんな人の事いえないか〜。w
私は多分98年卒ですが、商って監獄になったんですか!?
ちなみに私は経営です。(短大からの編入です)
編入組みの中では経営より断然商が人気で私も受けましたがふられました。となると今は経営の方が人気なのかと思いきや、短大がなくなったんでしたね。

それと偏差値的には立教もライバル?学部によって?なんか土俵も違うけれど、完全に明治の負けかと思ってました。もう少し胸を張ってもいいんだという気になりました。

ちょっと面白かったです。
みなさん、いろんな反応があって面白いですね〜。

じょにぃさん、ごめんなさい、理系はどうなっているのかわかりません。 何といっても日本から同期の友人の子どものための図鑑ということでE−mailが来たもので、私はその図鑑とやらもわからないのです。 今海外在住なもので.... 海外にいてもしっかり寄付金のお手紙は届くのですがね(笑)

というわけで、私の時代も経営は影がうすく、卒アルにものっておりませんでした。 どうしてなのかいまだになぞですが。
卒業して入った会社の先輩に言われました。
「明治ってアホさと賢さがちょうどいい。」
納得。
普通にパラレルっすねww
うけるw
僕は「伝統の法」でした。
なにが伝統やねんw

僕は「しょうがないほう」かつ「チーマー」の付属でしたw
仲間うちの政経は‥ほほ全員留年しましたよ。

パラダイスを信じ込み過ぎて、頭までパラダイス化→
平気でテストを欠席してたからなんですけどね(苦笑)

私は商のゼミ無しっ子のでしたが‥
付属やゼミっ子の友達、顔の広い後輩を駆使!!
入学当時にギャルだった事もあり、ダメな娘オーラを発揮して、同情から(?)ノートをGET!
(この場を借りて感謝m(__)m)

出席系は、あえて(?)4年に残して「就職活動してました」作戦(本当はまったくしませんでしたが‥)で意外に楽に取って、無事4年間で卒業しました!

ちなみに、2000年入学です☆
建築卒のものです!建築学科の人は早稲田をライバル視してたかな?・・あとは東京理大とか。法政の話しはでたこともないかな?今オモウトなぜだったんだろう。

ちなみに建築学生は文系の人には想像しがたいかもしれないけど徹夜が多かったです笑(*_*)四年になったら女の子とかでも風呂に入らず数連泊学校の製図室に泊まってる人もいました!目の下は隈だらけ!その時は必死だったけどみんなの期限に迫られた顔は今となってはいい思いでです。そのぶんアットホームな学科だったじゃないかと思いますし・・

文系の人も是非生田へ〜
●付属生の説明の部分ですが・・・明八は?
たしかに・・

明八は明中とか明明よりは大学に上がれる人が少ない分普通に入学してきた人とうまくとけ込んでる感じがあるな。
それでいて実は明八で高校から親しい男女の友達がいる!みたいな。
明明だった人からは羨ましい存在だったかも
パラダイスの卒業生です。でも、就職には関係なかったですよ! 一応、有名なマスコミの某社に勤めています。
本当に政経はパラダイスなんですか〜? 私のころはパラダイスじゃなかったんだけれど。。。。
めろんぱんさん、チワワさん>
あたしは明八→明大→早大院という、ビミョーな経歴です。

あたしの在学中の明八は、超!超!!スパルタ教育でした。

男女別学、男女交際厳禁だったので、
そんなに仲良く大学に行ったりは出来ませんでした。
つーか、男子部の学生の顔も名前も殆ど知らなかった…。

大学推薦は明中と同比率でもらえることになっていました。
当時、明中と明八の推薦に関わる試験は、
同じ試験問題で行っていましたが、
明中の平均点は明八より、
かなり下(1科目につき10点くらい)だったので、
勉強しなくても入学できる明中生が大層羨ましかったものです。

そんなこんなで、あたしと同学年の明八卒業生は、
大学だけでは飽き足らず、
大学院に進学した人、司法試験浪人など、
更に勉強し続ける人がかなり多かったです。

意外でしょ?
大学図鑑の内容、かなり面白いですね。
本気で読んでみたくなってきました。

同じ大学ながら文系の友達がいなかったため、
和泉と駿河台の事を全くわからずに卒業しました。

あ、ちなみに僕は、マスターも含めて6年間
生田農工大の生命科学(当時は農学)でした。
チワワさんと同様、卒論・学会前は辛かった記憶があります。。。
「パラダイス政経」「ゼミなしっ子」、今でも使われているんですね。懐かしいなあ〜!
ちなみに自分は1991年経営学部卒です。
当時はラグビーがとても強く、唯一早稲田に対し優越感を感じれるものでした。

それから単位取得に関してですが、ホント楽でした!
試験日に初めて見る教授なんてざらにいましたよ。
今でもそうなのかな?
明明組ですが、「英語の現在進行形も知らないらしい」「いかにもチーマー風のやつが多い」というのはウチにも当てはまると思いますね。ただ、「明中」を"めいなか"と読むのには若干抵抗があって、"めいちゅう"(=明治中学の意)と読んでしまいます。

僕は97入学の商でしたが、確かに出席とる回数は多かったです。講義サボってても学校には居ないといざというときに滑り込めないので、ラウンジマロニエあたりで待機してました。

あと、語学ですが「仏語履るバカ チャイ語落とすバカ」という標語もありました。女の子が多いと思って仏語をとると痛い目にあうとは聞いていたのですが、それでも仏語をとって見事に再履になりました。しかも決して女の子が多いわけではありません。
やっぱり時代の流れですね〜。 私は85年卒なんだけれど、政経はパラダイスじゃなかったし、明八は存在していなかったし。

「ゼミなしっ子」というのはありました。 う〜ん、懐かしい。

ラグビーも野球も強くて、ちょうちん行列は毎年参加していたなあ。

生田の方たちって卒業するのに結構苦労されているのですね。 びっくりしました。
おりさん

今って成績はABCDで評価されるの?
われらのときは優良可不可でしたよ。
時代は流れたと実感しました。

頑張ってね!
成績表にはだいぶムカーーシからA,B,C,Dって書いて
ありましたよ。あとアメリカのGPA風な計算方法でも
そういう表記でやってたし(就職の際の優先順位に
使われました)
> なるべく講義に出ないで、なるべく勉強しないで、最低限のエネルギーで単位を取って卒業する−。多少乱暴に言ってしまえば、それが明大生の標準的なスタイルだ。

すっごい納得です。ていうかもろ自分ですw
でも、これは明大生のみならず、他大学生にも言えることなのではなくて…?
私は文学部なんですが、結構つらいです。
レポート多いし、語学の授業多いし…。通年で二単位なんてくそくらえだ。
その割に就職率最悪だし、いいとこなんて何にも無いです…。
大学そのものはいいとこいっぱいありますけどねぇ。
ノリがいいし、アホが多いし、校歌はださいし、…あれっ?

ところで、経営学部と商学部の違いはなんなんですかぁ??
失礼、Dはないですね。優良可不可で不可はFだから。
ちなみに白雲なびかない生田農工大でした。
いやー。卒業から6年たちましたが、
生協がなくなった以外は何も変わってないんですねえ・・
もう看板もヘルメット君もいないんだー。へー。知らなかった。

僕はその「前者」の中野出身ですが、
現在進行形はおろか、「3単現のS」すらわからず入学しました。
4年生でようやく1年生の英語の単位もらいましたもん。
もちろんお情けの「可」で。

大学入って初めての英語の授業で、教科書に日本語が書いてなかったのがめちゃくちゃショックだったのを思い出します。

そんな僕が無事4年で卒業できたのは、
「パラダイス政経」だったからに違いありません。

・・・で、「現在進行形」ってなんでしたっけ?
私も夫も生田農工大卒です
 私:農学部農学科 88年卒
 夫:農学部農芸化学科 86年卒

あのころは、明中出身者はユニークな人が多くて
おもしろかったことをよく覚えています。農学部は本位じゃ
なかったのか途中で退学した人もいました。

私は教職授業のため、お茶の水には週1回2部のクラス受講に
行っていましたが「明大前」「お茶の水」と2ケ所行ける文系の人たち
がうらやましかった。。。

そういえば明中には87年に中学理科の教育実習にも行きました。
1クラスあたりの人数が多くてびっくりしたのもいまだに記憶
にあります。
僕は今年の三月に農学部生命科学科を卒業しましたが、卒業は割りと楽でした。
でも授業は出ないとテストがほぼ毎年変わるので、過去問もあまり意味なかったですね…。あとレポートは毎週20ページくらい書いてたけどそれが普通になっていたのでなんとも思いませんでした。研究室で徹夜で実験とかも多々ありましたけど。
あと僕が一年のころはまだ生協がギリギリあって、授業の始まりに変なオニイサンをよく見かけたり、学食でおじさんと学校側の人がよくもめてました。『生田武器庫』とかいって報道番組で生中継され、学生会館の開かずの扉が開けられたのもちょうどその頃かなぁ。
一年の頃は学際もきわどくて、開催の一週間前に学生実験室が放火されてました。

こんな感じで一年の頃は面白いとこに来たなぁと思ってましたけど、二年からは生協が解体され安全になりましたよ☆
私は2003年卒ですが、在学中に車のトランクに鉄パイプ積んでる人が逮捕されたり、和泉で爆弾が・・・!とかそんな事もありました。学校のゴミ箱が燃えてるとかもあったな〜(遠い目)
4年間の在学中に文化祭があったのは1年の時だけでしたが、サークルで文化際委員になってしまい会合で始めて学生会館の上に入りびっくりしました。階段は半分しか通れないようになってたし、エレベーターも止まらないようになってたし・・・。文化際当日は実行委員に売り物のやきそばをタダでくれと言われ断ったら「どうなっても知らないからな」と脅されました。今となってはあれも貴重な経験ですが(笑)

でも六大学野球やラグビーと楽しいこともいっぱいありましたし、御茶ノ水の街も好きでした!

ちなみに私はパラダイス政経卒ですが、他の学部が4年になると学校に来なくなるのに、政経は何単位か4年でとらなければいけなかったり、パラダイスでもなかったような気がしますが・・・確かに授業はラクでしたけど。。
忘れされている「伝統の法」です。
なにが伝統じゃ!

なんで、在学中は「オレって、今すんげ〜たいへん」って思うのに、卒業してからは「大学って楽だったようなぁ〜」って思うんでしょうか?
単に、ほんとに楽だったのかな?

もう卒業して10年近くになりますが、いまだ「パラダイス政経」とか、「あったか経営」とかって言っているんですね。
今後も続いていくのでしょうね…

大学時代が懐かしいぃ〜…
もっと遊んでおけばよかった。。。
(もっと?)
03年政経卒です。

和泉の学生会館でボヤ騒ぎがあった時、所轄の高井戸署じゃなくて、いきなり警視庁と公安が来るのが印象的でしたね。
案の定、時限発火装置なんか見つけちゃったりして☆
上の文中で明大中野はしょうがないけどと言う件には凄く納得がいかない。

今や明治高校より学力は上のはずである。

でも私らおじんには関係ないけどね。
そうですかね?僕たちの代はほとんどの学科でトップの成績残してる人は明明の人でした。友達で明明の人がいてすごいと感心してたんですが(>_<)
03年商学部卒です。

確かに商学部のゼミ試は大学受験以来の一大イベントで
ゼミなしっ子は職なしっ子っていわれてました。

野球を見ては飲んで、ラクビーを見ては飲んで、学祭でも飲んで、
そんな酒びたりの学生生活が懐かしいです。
今年明大入学した元明八です。
むしろ明中明八の差はほとんどなくて、大学行く比率とか。偏差値とか。同じになってますよ!
大学図鑑懐かしいです。今は大学3年ですが自分が受ける時も同じような内容だったと思います。ただ実際入るとあんまあてになんないですよね〜(笑)

と言うか「パラダイス政経」とか、「あったか経営」とかもう過去の遺物ですよ・・・大体経営学部はそんなレベルじゃもう入れません・・・

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明治大学 更新情報

明治大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング