ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボヘミアン的世界の彼方へコミュの沖縄について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は今、俺は沖縄にいます。

ここがどこか、よく分からないんですが(日本なのは確かなんだけど)、

川浪さんの話によると国際通りっぽいです。

従兄は免許を持ってるだけで、方向音痴なので、結構、不安。

とりあえず、諦めていたレンタカーをゲットし、首里城をまわった後、

一路、喜屋武岬の夕日を望みに行きます。

沖縄にもネット・カフェってあるんだね…。

徳島には少ししかないのに…。

さて、

では、行ってきま〜す。

コメント(29)

沖縄。。。。ウラヤマスィーーー。でも今ってあれじゃないの?
雨続きでやばくないの?

GW後に行ったけど、めちゃめちゃ良かったなぁ。。。
もう一度近いうちに行きたいよ。。。。O(≧▽≦)O
おおっ、レンタカーGETできたん?

じゃあかなり行動範囲広がるね☆

摩文仁から糸満方面にかけて

地名でいうと真壁とか国吉っていうあたりは

白梅の塔とか、バックナー中将の慰霊碑とかが

散在する民家にまぎれて自然と同化して存在するから、

夏の暑い日に歩くと、その暑さで頭がぼーっとする感覚も手伝ってか、

61年前にタイムスリップした感覚になる。

日本陸軍による組織的戦闘が終わって、ゲリラ戦に突入すると、

あの辺一体は南下する米軍と海からの艦砲射撃の集中砲火で、

多くの民間人が巻き込まれ、犠牲になった。

それはまさに修羅場だったわけで。

今のおれたちよりも10歳も若い女の子たちが、

補助戦力(看護師)として酷使された末に

解散命令で路頭に迷って命を落していった姿を想像すると、

真夏なのに自分が冷や汗をかいているのがわかったり。

この感覚は絶対に忘れちゃいけない。

風化させてはいけない。

間違いなく今の自分の原点になってるとおもう。

なんか重くなったけど、

そういう感覚を共有した遼には、

そうそうチャンスがない沖縄での滞在を

悔いのないように過ごして欲しいと思う。

気をつけて帰ってきてください。
いいなぁ。

あすかも一緒に連れてってぇ〜。
ubuさん、ベネコさん…、

これが「すれ違いの美学」ってヤツなんでしょうか…(泣)。

会いたかったけど、連絡先知らないのは痛かった…。

もうすぐ関西に飛びます。

今朝、皆の書き込みを見たけど、川浪さん、やっぱり熱いね。

沖縄に対して熱い。暑っ苦しいくらい熱い(笑)。

気持ちと気合とボルテージは同じか、それ以上だけど。

うん、でもね、久しぶりにガマにも入ったし、

喜屋武岬で夕日も見えた。

ハイビスカスが見たかった。

何より、ubuさん、ベネコさん、御二方の元気な顔が見たかった。

糸満ロータリー、無意味にうろついたよ、川浪さん(笑)。

自分史上最高速度・時速127マークしたし。

それでもゴールド免許。

さーて、空港に向かいますか。

空の港、素敵な響き。

ルフトハンザって「空の商人」って意味だっけ…。

まぁ、何にせよ帰還します。

最後にubuさん&ベネコさんへ。

実は川浪さんも六月初旬に単独、那覇市に行ってたんですよ〜。

公用ですが。
あー、スミマセン・ゴメンナサイ!!

元々、鹿児島の通夜に名代で出てて、

いっそ沖縄に飛んでしまえ、と急遽決まったもので…。

ようやく、さっき、吉田山に帰り着きました。

うーん、個人情報を恣意的に漏洩させちゃおうかなぁ…。

今度は、ホントに残念なニアミス。
ほんと残念だったねー。
私、あんまりコミュ見ない人だから尚更気付かなかったよ。
特に予定も無かったから、一緒にご飯でも食べられたのにな。
今度来る時は(そんなしょっちゅう来ないよね)連絡してね。
ubuさん、

ベネコさん、

俺と川浪さんは沖縄に上陸しますよ〜。

九月下旬です。

とりあえず予定は未定ですが、南部戦跡を巡りたいと思ってます。

伊敷の第二外科壕の謎も、未だ解いていないので…。

謎に気付いてから早五年の歳月が経ってしまった…。
沖縄に行くぞっ、行くぞっ、行くんだぞぉ〜。

ってなわけで、またまた沖縄に行くのですが、

思った以上に廉価で飛べるみたいなんですよ。

そういうもんなんですかね?

オフ・シーズンだから?

沖縄だったら、一年のいつ行っても楽しめると思うんだけどなぁ…。

日記に触発されたので、もやしが食べたいなぁ…。
この沖縄トピのトップのりょうたさんの載せている海の写真、
イイですね!!!

また、海撮ってきて下さ〜い!!
は〜い、りょうか〜いで〜す。

泳げるかなぁ、泳ごうかなぁ。
うぎゃ〜〜 9月22日出発の予定は延期になりました↓

さすが格安チケット代理店だけあって、

学生の夏休み最後の貧乏旅行シーズンとバッティングw

チケットのキャパ自体が少ないから仕方ないけど…

てなわけで、10月に延期になりました☆

さすがに泳げないだろうけどw楽しみです!

行くよと予告していたubuさんベネコさんには申し訳ないです。

10月でも予定があえばぜひお会いしたいです☆
南西諸島って言う位なんだから、

11月位まで泳げたらいいのにね(笑)。

でも、泳ぐのは一部の楽しみであって、

それが無くても沖縄は楽しいし。

美味しいものが食べれたら、それで万事OKなのだ!

すごい食いしん坊発言だな…。
僕ら(管理人 with 僕)の沖縄旅行は、

先ほどの閣議の結果、

2月下旬に決定しました。

泳げるかなー。

最近、進路で悩んでいる僕です。

沖縄と言えば、この人が浮かんでしまう…。
会えたら会いたいねぇ、阿吽さん。

一緒に飛び込んじゃいますか?
おひさしぶりです。

職務怠慢な管理人です、みなさん申し訳ありません(汗)

私事ですが昨日、ゼミでの研究報告会を終えました。

地獄のような毎日でした。

いや、まだ終わりませんけども…

りょうが書いてくれたように、

我々の沖縄訪問は来年に持ち越されました。

うぉー早く行きたい!!

その頃には論文から解放されているので、

心の底から沖縄を感じられると思います☆
ゆうすけ君、お疲れ様です。

今日はすごく疲れたよ。

「インドシナ戦争」の「シ」の書き順がおかしいという、

指摘を受けました。

アホか…。

もう疲れたよ…。

もう一人の授業者もボロボロに叩かれていました。

批判に弱い僕ら…。
>りょう
授業、お疲れ様でした。

そんなくだらない指摘にこそ、「ランボー」で対抗しよう。

「This time, can we win?」と。

ベトナムシンドロームにならないように気をつけて下さい。

リアルに笑えない。。
いや、本ト、貶しすぎよ〜。

つ、辛いっス…。

いささか厳しすぎやしませんか?

費用対効果から考えると、

概ね成功したっていうのが実感なんだけどなぁ。

よっしゃ、次は落ち度のないように頑張るぞー、おー。
沖縄といえば、

最近またこの本を読み返しています。

『観光コースでない沖縄(第3版) ―戦跡・基地・産業・文化』

新崎盛暉・高嶺朝一他、高文研、1997

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4874981917/sr=8-1/qid=1162738916/ref=sr_1_1/503-6986869-4552763?ie=UTF8&s=books

私にとって、沖縄を知る上でのバイブルでした。

いや、過去形ではなく、現在進行形です。

次に沖縄を訪れる2月までに、

フィールドワークのテーマを設定するために、

いま、とりあえずこの本を再読しています。

国際情勢が刻々と変化するなかで、沖縄も揺れています。

米軍のトランスフォーメーションもそのひとつ。

そのなかでも変わらないものがあって、

忘れてはいけないことがたくさんある。

私にとって、沖縄という地で、その狭間でもがくことは、

過去と現在と未来と言う同じ線の上で、

今まさに生きていることを実感することに他なりません。

私というちっぽけな一人の人間の無力さを痛感しながらも

生きる意味を心の奥深くに刻み込むために

また訪れようと思っています。

少しでも沖縄に関心のある方には、

ぜひぜひ読んでいただきたい一冊です。
コレでしょ?

俺も愛読してます(一回生の頃から)。

川浪さん、実際問題、

過去・現在・未来を、

同一直線上のものとしてとらえることって大事なことやと思うよ。

そういう認識があって、

初めて理解できたり物事を俯瞰的に眺めることができたりすると思う。

ベクトルを意識しないと、

ともすれば、ぶつ切りになっちゃうしねぇ…。

そういう意味でも、正にバイブル。
ついに明後日、15日から19日にかけて、沖縄行ってきます!

ボヘミアン的には船旅ではないところが残念ですが(笑)

管理人とりょうたExcelsior♪のふたりで上陸です。

沖縄在住の方、もし時間があればオフ会しましょう(笑)

いま修士論文の修正・再提出の期限に追われながら、

明後日にせまった出発を前に、ウキウキしております。

今回も、沖縄で訪れたい場所が山ほどあって、

いまだに整理しきれていないのが実情ではありますが、

とりあえず初日・2日目の行程の青写真はできています。

また戻ってきたらみなさんに、沖縄で感じたことについて

聞いていただけたら、そして意見など聞かせてもらえたら幸いです!

もしかしたら沖縄から書き込むかもしれませんが(笑)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボヘミアン的世界の彼方へ 更新情報

ボヘミアン的世界の彼方へのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング