ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行はまなすコミュの今後のはまなすを考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まりもが廃止になり、各地で夜行列車が姿を消し続けています。はまなすも他人事ではないですよね。
ましてやこの先、青函に新幹線が開通(あるいはそれより早く)して真っ先にはまなすが廃止対象となるのは目に見えています。
ここでは、これから先のはまなすの在り方を、また今のうちから存続の方法などを真面目に考え、意見交換の場にしたいと思います。

とりあえず自分は新函館まで新幹線が開通する場合、はまなすの区間縮小もやむなしと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?

コメント(213)

しっかり止め差すなぁ…北海道…http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00050051-yom-soci
>>[175] はまなす廃止したら車両はすべて即廃車するという内容ですドクロ
まずは始発最終新幹線接続函館札幌夜行を、はまなすかミッドナイト?
なんで札幌−函館間の夜行急行つくらないかなぁ
23時札幌発で翌日朝一の新幹線に乗れるようにすればいいだけなんだけどなぁ
新幹線にアクセスできるで大分違うんだけどなぁ。

前泊で函館行けってそれだけで万ですよ、道南周辺住民には不便な
北海道新幹線。掘り起こせば少しは赤字減ると思うんだけどなぁ
すみません、道南以外の住民に不便な新幹線と言いたかったんだけど
夏に関西まで飛行機乗ったんだけどやっぱり空港苦手なのよ。
ドアツードアで駅の方が空港より楽なんだけどなぁ。

もう、いいから北と東合併でもしないとわからんのかね・・・北海道民ばかり
損させるような企画きっぷや列車配置やめてよ、ったく(怒り
>>[187]
その役目を都市間バスが担っています。 僕はこないだ苫小牧から八戸までフェリーを利用しましたが信じられないことになんとフェリーが満席でした。
今更始発新幹線接続の夜行列車を開始させても完全にお客さん離れてますね。
今頃白鳥やスーパー白鳥の車両はどこに行っちゃったのかな?
>>[189] 実はフェリーのほうが増えてるんですよね
来月青森行くのですが津軽海峡フェリーも混雑してます。

新幹線の前ははまなすで札幌から青森へ行き
新青森朝一新幹線で上京してましたが
今の新幹線始発よりずっと早く着くんです。
東北のビジネス需要さえ掘り起こせるはずなのに、しないJR・・・あほです

ちなみに苗穂工場に緑の789がありました。
カムイかすずらんに転用されるのでしょうけど、もったいない
はまなすがなくなったので「札幌・盛岡なかよしきっぷ」を使って盛岡まで行ってさらに「青春18きっぷ」で名古屋まで行ってきました。しかし台風の影響で在来線がストップし東京からの「ムーライトながら」の接続に間に合わせるために2回も新幹線に乗りました。そのムーライトながらですが普通の座席ではいくらリクライニング倒しても寝れませんな。
せめてはまなすのようなドリーム号みたいな座席だといいのに。
それにしても朝5時に着いても何もすることがない。朝6時半からやってる名古屋駅近くの銭湯で旅の疲れを癒やした後名古屋を満喫しました。
元旦の北海道新聞に「はまなす」復活の記事が出ていました。
それもなんとタイに運ばれ第二の人生を歩むんだとか。
ということはもうあの車両には乗れないってことですな。
>>[197] JR北海道本線上を14系客車が再度走る夢を見ていましたが、これが現実なんでしょうね。タイ国鉄なら、サイケデリックなカラーリングになるものの、無責任な扱いにはならなそうだし…。日本国内なら大井川鐵道もあるし。
>>[198]
去年3月廃止前に2回乗りましたがあのボコボコの車両はまだまだイケるってことですな。
いい思い出です。

そういえば「北斗星」の車両は北海道北斗市に展示され、都内ではホテルにも活用されてるみたいですね。
だから、北斗星・カシオペア・はまなすを細々でも存続させればよかったのに〜(;´д`)
北海道新幹線が札幌まで伸びるのが先か、JR北海道が倒れるのが先か・・・時間勝負だな。
だから特急でもいいからはまなす復活させてくれよ。
あのはまなすからのー新青森新幹線朝一乗車のほうがよっぽど速く東京に着くんだよ
何度世話になったことか

せめて朝一の新函館北斗行きに接続できるようにしないと、まじで客いなくなるよ、JRさん
「急行はまなす」という括りにこだわらなくてもいい。
(既に機関車・客車は現存していないのだから)
札幌〜函館間の新幹線接続の夜行列車があれば、まだ利用者が増えるのはわかっているのに、
設定出来ないJR北海道が問題。

JR西日本が山陽・山陰方面に夜行を含む長距離列車の計画を発表したけれども、
ぜひ、見習って欲しい。
ただ札幌からの接続だと駅が閉まる時間帯だし閉まる前に出発すれば何もない新函館北斗で数時間待たされるハメになるなぁ。
函館行きの深夜高速バスも新函館北斗を経由するけど早朝の5時前、降りても駅開いてないしとりあえずは函館に行くしかない。
接続列車欲しいとこだがこういうのも考えないと。
>>[208]
旧「ミッドナイト(快速)」のスジで運行すればいいと思います。
東室蘭か長万部で時間調整すれば、所要時間6時間程度で夜行として成立すると思います。
種別は快速がいいと思いますが、運行コストや運用車両によっては特急もやむを得ないでしょう。
でもはまなすみたいな車両は理想的ですな。
カーペットが敷いてあったりリクライニングシートがあったりラウンジまであったりする夢のような客車が懐かしい。
今しばらく観てなかった「ザ・ラストラン 江差線」といDVDを観た。
やはり廃線というのは悲しい。
廃線が決まると大変な賑わいを見せるのは去年廃線になった留萌線も同じ。
まぁはまなすの場合需要がなくて廃止になったわけじゃないけど悲しい。
タイで今ごろは第二の人生、活躍してるのだろうか。
はまなすが無理なら、せめてミッドナイトを。
始発最終新幹線接続の札幌函館夜行が無いと、札幌新幹線までもたないかも

ログインすると、残り192件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行はまなす 更新情報

急行はまなすのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング