ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

源氏物語で盛り上がろうコミュの【感想】 与謝野晶子版源氏物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小生の読んだのは新訳源氏物語で上中下の3冊角川ソフィア文庫版です
原文→谷崎版→瀬戸内版と読んでここまで来ました(途中あさきゆめみしも観ました)

さて、この文庫には梶田半吉氏の挿画が各巻ごとに入っており物語世界を視覚的にも楽しめます

上巻では序文を上田敏氏と森鴎外氏が書いており初の現代語訳に対する言葉が書かれています

下巻では明治45年最初に出版された超豪華本である金尾文淵堂の初版本で掲載された与謝野晶子のあとがきが掲載されています

又、最後の神野藤昭夫氏の解説は源氏物語発祥時の時代背景や歴史的検証及び与謝野版の価値や広く市民に流布し読まれた背景さらには焼失した貴重な源氏物語講義の内容にも触れており与謝野版全般の分析もされていて大変興味深いです

さて、読了しての小生個人の感想ですが、やはり最初の訳なので硬いイメージがありますが原文を与謝野晶子流に消化して表現している場面も多くあり時代風俗や源氏物語世界を知っているとすんなり読めます

登場人物を幼名や夫の官職等で表現する場面も多く予備知識が無いと少ししんどいかもしれません
東宮と中宮の違いや几帳の使われ方等予備知識があった方が良いです
特に和歌は訳が無いのでそのまま解読出来ると楽しめます

最初に読むととっつきにくいかもしれないので田辺聖子版等の読みやすい訳から入ると良いかもしれませんね

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

源氏物語で盛り上がろう 更新情報

源氏物語で盛り上がろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。