ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

源氏物語で盛り上がろうコミュの病名はなんだろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原作では婉曲的な表現が多く、後から意味を付け加えられた部分も多いであろう「源氏物語」ですが、「死別」が物語のあちこちで出てきて、「平安の人はどういう病気で亡くなるんだろう?」とふと疑問に思いました。
六条の御息所の怨霊などの物の怪が原因だとはっきり書かれている人物もいますが、霊的に殺される場合はなにかしら身体に病弱な部分があってそれを狙われると読んだこともあります。

紫の上はストレスから何かの病気を引き起こしたと思われますが、心臓か、胃潰瘍か、ガンか?数年は病状が持ち直したところを見ると、心臓だったのかしら。。。なんて考えてます。

コメント(7)

はじめまして。
平安時代の病気の治療は皆、「加持祈祷」ですから基本的には、なんでもかんでも「物の怪の仕業」ということになっていたのでしょうね。
源氏物語の中にはたくさんの死別が書かれており、その悲しみが本当にたくさんひたすら美しく書かれていますね。
文学というものの原点を想ってしまいます。

物語中に亡くなっている人たちで、書かれている病状などからその死因となった病名が推測できる人もあるようです。
おっしゃる紫の上は、やはり心臓病ではないでしょうか。
あと、桐壺の更衣は、結核。
藤壷は、狭心症。
などなど。

ちなみに藤原道長は、ライバルだった藤原実資の日記に書かれている道長の様子から、飲水症や目の合併症を患っていて、糖尿病で亡くなったのは間違いなさそうですって。
いいもの食べ過ぎでしょうかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

源氏物語で盛り上がろう 更新情報

源氏物語で盛り上がろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。