ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

眼科レセプト質問会コミュの矯正視力検査の病名

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
矯正視力検査(1以外)の病名を付けていますか?病名は必要なのでしょうか?



【例】主病「アレルギー性結膜炎」で再診にて矯正・眼圧・スリットMの場合


コメント(6)

必要です。近視、乱視などの屈折病名つけないと、うちは駄目です

どこもそうなのでは?
ゆ〜き〜さんがおっしゃる通り、私の県も屈折病名を付けてます手(パー)

たまに、初診時に網膜疾患や白内障が付いて、屈折病名を付け忘れた場合などは、屈折病名無しでも通ってる時もありますがウッシッシ
はじめまして。

東京都は矯正視力だけなら、屈折病名なしでも通ってますよ。
屈折検査もとってる時は屈折病名いりますが。。

でも、神奈川は屈折病名ないと通りませんね。

お陰でいつも混乱してしまいます。。
みなさん、コメントありがとうございましたほっとした顔

今まで矯正視力には病名を付けていませんでしたあせあせ返戻や減点もなかったので必要ないと思っていましたあせあせ(飛び散る汗)

減点や返戻があってはもったいないので5月診療分から屈折病名を付けましたわーい(嬉しい顔)
もう遅いかもですけど愛知も矯正視力だけなら屈折病名付けませんわーい(嬉しい顔)
返戻もないですよるんるん
あと初診で病名がアレルギー性結膜炎なら精密眼底もとれるそうですよ電球
> キャサリンさん
コメントありがとうございますほっとした顔

私の所も初診時なら眼底検査は何でもOKみたいな感じですわーい(嬉しい顔)
今のところ返戻ありませんわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

眼科レセプト質問会 更新情報

眼科レセプト質問会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング