ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

眼科レセプト質問会コミュの角膜異物除去、コンタクト検査料について教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

質問失礼いたしますm(_ _)m

・角膜異物の除去術を行った場合、視力等一通り検査をすることは普通で算定も可能ですよね?私の眼科では、検査を実施していますが、Drの指示で検査料は算定していません。スリット、生体染色、除去術のみです。

・コンタクト検査料についてなのですが、当院はコンタクト検査料1を算定しております。コンタクトの方は、再診料と言うのは分かるのですが、いつまでが再診と期間はあるのでしょうか?当院は10年振りに来院しても再診料を算定しています。
その方がコンタクトを使用していてる場合、コンタクト処方目的ではなく、紹介状を持参の検査が必要の場合やものもらい、その他の症状でいくら検査しても再診料とコンタクト検査料1のみ算定しております。
こちらが正当なのでしょうか?

全てDr指示なので分からず困っております。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、どのように算定しているか教えていただけたら幸いですm(_ _)m

コメント(1)

mikaさん、お疲れ様です。

ウチの場合のお話ですが…
・角膜異物除去の場合でも、行った検査については算定可能です。
ただ、角膜異物除去術+検査料だと、かなり高額な会計になってしまうのであせあせ
問診の段階で明らかに異物除去だとわかった場合には、その日は検査を行いません。後日再診していただき、状態確認のために検査を行います。

・コンタクト検査料の再診…取り扱い、悩ましいですねたらーっ(汗)
基本的には、1度でもコンタクト検査料を算定した場合は、ずっと再診料を算定しています。
他の疾患の診察も行った場合は、コンタクト検査料と投薬関連の点数を算定してます。
過去にコンタクト検査料を算定した患者さんでも、患者さん自身がコンタクトの使用を止めた状態での受診の場合は『コンタクトレンズの使用を中止したため、初診算定』のコメントをつけて初診算定しています。
返戻はされていません。

点数算定に関しては、それぞれの県での方針もあるようです。
疑問に感じたら、支払基金に質問するのも1つの方法ですよ。
頑張って下さいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

眼科レセプト質問会 更新情報

眼科レセプト質問会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング