ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経済物理コミュの経済物理 研究会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎年、国内で行っている経済物理の研究会のお知らせをします。
日程とプログラムは以下の通りです。

日程:9月1日(木)〜3日(土)
場所:統計数理研究所2階大講堂(東京の日比谷線広尾駅から徒歩7分)
http://www.ism.ac.jp/access/index_j.html
(参加無料)

平成17年度統数研研究会「経済物理とその周辺」第一回研究会プログラム

9月1日(木)
1.「市場価格時系列のトレンド抽出」 大西立顕(東大法), 合原一幸(東大生研&ERATO), 高安美佐子(東工大総理工), 高安秀樹(ソニーCSL)
2.「外国為替市場に潜む中心力ポテンシャル」 水野貴之、高安美佐子、高安秀樹
3.「米国株式市場のポテンシャルによる不安定性の解析」海野一則(東工大総理工)、水野貴之(東工大総理工)、高安美佐子(東工大総理工)、高安秀樹(ソニーCSL)、寺野隆雄(東工大総理工)
4.「並列2閾値素子系による市場のモデル化」佐藤彰洋、小崎元也(京大情報学研究科)

9月2日(金)
5.「株価変動モデルとマーケット・インパクト」増川純一(福山平成大)
6.「所得分布におけるワイブルスケールと経済指標」鈴木忠雄(福島学院大学)、石川温(金沢学院大学)、友寄全志(琉球大)
7.「業種別にみた企業規模とPareto指数の関係」石川温(金沢学院大学) 

8.「株所有ネットワークの性質とそのモデル化」相馬亘(ATR)
9.「Minority Gameにおける投資の効果」中村泰之(名大情報科学)、戸田皓冶(名大情報科学)
10.「Minority Gameと人工市場」田中美栄子(鳥取大学工学部)、徳岡聖二(鳥取大学工学研究科)
11.「企業成長の履歴効果」齊藤有希子 (富士通総研)、渡辺努 (一橋大学経済研究所)

懇親会(実費)

9月3日(土)
12. 「株式市場モデルへのDH理論の応用について(仮題)」村井浄信(岡山大学),黒田耕嗣(日本大学)
13.「投資価値評価における行動経済学的方法」石井吉文(ニッセイアセットマネジメント)
14.「Cournot市場における集団学習ダイナミックスの複雑性」國上真章(筑波大)寺野隆雄(東工大)
15.「証券化の統計物理」橘川研史(慶應義塾大学 政策・メディア研究科),守慎太郎(北里大学理学部), 久門正人(Standard and Poors)
16.「企業エージェント間相互作用」池田裕一(日立製作所)
17.「ポッツモデルによる金融市場のシミュレーション」広島経済大学 高石 哲弥
18.「(題未定)」尹 煕元(CMDリサーチ)

基本的に自由参加ですが、万が一にも100人を越えるようだと、全員が入れないかもしれません。
もし、このコミュニティの人で参加される人がいましたら、管理人(ゆんちゃん)まで、連絡をもらえますか。
研究会の主催者に大まかな人数を伝えたいと思っています。

*私も最後に発表予定です。タイトルは申請していませんが、たぶん、「市場は心を持つか?」にしようかな、と思っています。

コメント(3)

 ぎょ。2日の分科会に知人がいました。
行くべきか…行かざるべきか。w
 とりあえず、ブックマークさせて頂きました。
ありがとうございます。
トピックを立てたゆんちゃんですが、時間の明記を忘れました。
すみません。

今回の研究会の開催時間は
9月1日が午後1時くらいからです。
2日以降については、1日に連絡があると思うのですが、たぶん、10時くらいからと思います。

組織立った学会ではなく、研究会なため、いつも参加者の間で流動的に時間を調整しています。

具体的な時間がわかり次第、改めて連絡させていただきます。

ゆんちゃん
新しい(次の)スレッドに正しいスケジュールを明記しました。

ちなみに、研究会の時間は
9月1日 午後1時 〜 午後5時15分
  2日 午前9時30分 〜 午後5時45分
  3日 午前9時30分 〜 午後3時
です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経済物理 更新情報

経済物理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング