ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経済物理コミュのそろそろ自己紹介を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のゆんちゃんです。
参加者が増えてきたので、簡単な自己紹介をしませんか?

できれば、専門分野(仕事でも、趣味でも、自分の好きな分野でも/複数でも可)と、自分のスタンス(研究者、技術者、実務者、大学院生・大学生等)を書いてもらえれば、イメージがイメージがつきやすいかと思います。それ以外のことでも当然、大歓迎です。

私の自己紹介は、
学生時代は流体力学を専攻していて(ベースは今でも流体屋だと思っています)、縁あって証券会社に就職し、その後、金融を分析するベンチャー企業を興しました。
その時々で、研究者と言ったり、技術者と言ったり、実務家と言っていますが、自分としては技術者でありたいと思っています。

興味ある分野は経済・金融というよりも系のダイナミクスで、
経済(金融市場も含めて)や生体系(脳・神経系、循環器系、およびその複合系)を物理系のダイナミクス(非平衡開放系)の見方で研究や分析することを目指しています。

よろしくお願いします。

コメント(74)

はじめまして、

大学で物理と数学を学んでます。

確率論、確率過程、統計力学を中心に、
非平衡統計力学にむけて勉強してます。

ランダムウォーク、ランダム行列が経済物理で活躍しているらしいので、興味持ってます。もちろん株にも興味ありです。

経済物理の教科書も読んでみたいと思っています。なにか良い本がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして

大学で経営学を学んでいます。
今は金融系の大学院に向けて勉強してます。

経営の中でもファイナンス理論を応用した意思決定がさかんです。
そのなかで、金融工学が必要なので興味があってます。
今は、おもにオプション理論の勉強してます。


よろしくお願いします。

本といえば、「経済物理学ーなぜ暴落は起きるのか」っていうのがありますね
初めまして。

高校時代に数学と物理が好きだった経済学部の者ですが、経済物理の導入に際して、踏むべきルートなどはありますか?今年から金融工学をやる予定なのですが、金融工学の分野でしっかり数学の基礎を固めることを一番に考えて良いんでしょうか?現在はまだ1回生なので基礎的な経済学や統計学をほんの少しやっている程度です。
二度目の紹介です。
理論物理と社会工学に続いて、某大学院の博士課程政治学を学ぶことになりそうです。
専門は、マックス・ウェーバーの予定です。

片手間にモンゴル型紙幣(説明は長くなるのでいずれ紹介)
の研究をしています。
イスラムの経済システムにも興味があります。
始めまして。
今大学で物理(まだ量子力学だけですが)を勉強しています。
仲良くなった教授が、統計力学はおもしろいとの事で、春からは量子・統計力学の2つをメインに、電磁気や数学各種をより学んでいきたいと思います。
経済学にも興味あります。
つーか、要は金稼ぎたいだけですが・・(笑)

今は大学院進学を考えています。



みなさんに質問ですが・・。

大学院で経済物理学を学ぶには、どこがいいですかね?
漠然とした質問ですいません。

今は、東京大学理学研究科の、生産技術研究所にある研究室を考えています。
こんにちわ。先日コミニティに入れていただいて、自己紹介のトピックがあるのを見落としておりました。

某都内私立大学の物理学科を卒業し、そのままそこの大学院の修士課程を終了して「ああ、もう私には物理は無理・・」と思い全然関係ない会社に就職しました。

ところが、就職した会社の稼業を勉強しようとはじめた債券の通信教育が楽しく( http://www.rptech.co.jp/ 今は通信教育はなくなっちゃったみたいですが・・・)、オフ会に行った時、そこの社長のKさんという方に、
「物理学科卒業なのですか? 実は経済物理と言うのがあるのですが・・・」と紹介されたのが出会いのきっかけです。
物理のぶの字も思い出せないぐらいさび付いておりますが、どうか宜しくお願いいたします。
初めまして。
私は経済物理学者の青木正直氏が書いた「臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ34 経済における確率的モデルへの招待 集計とゆらぎを扱うための道具箱」は優れた本だと思います。
確率的な見方を用いて、相互作用する有限の数のエージェント(経済主体)のモデル化を行い、経済現象を支配する確率的な法則や確率的な規則性にしたがう経済現象のモデルに焦点を当てて論じた本です。
唯この本を理解するためには、大学程度の確率論の理解が必要です。そのための準備としてお勧めしたいのが、熊谷隆「確率論」です。金融工学を専攻するための人向けに書いてあります。
初めまして。
去年あたりから経済物理学を始めた新参者です。よろしくお願いします。

今の”本業”は計算物性理論で、第一原理計算とかモンテカルロ法とかでナノ構造のシミュレーションをしているんですが、ヒット現象の数理モデルという話を昨年から始めていて、ここのコミュでも話題になった去年12月の京都大学基研での研究会や今年3月の統計数理研の研究集会でも発表しました。

まだまだ手探りですが、新しい分野特有のフレッシュな雰囲気が好きです。今年からは研究室の学生もこの分野に興味を持ってももらおうと思ってます。

よろしくお願いします。
はじめまして。
学部で量子光学チックな卒研をやってるのですが、
院はどうしようかかなり迷ってます。
Loudon も Boyd も読めてないし、、、orz

>43 ジョイ君 さん
のコメントに関連して質問なんですが、
生研に経済物理やってる先生なんて
いらっしゃるんですか?
教えてもらえるとありがたいです。
遅くなりました・・。
その先生はたぶんやってられないと思いますが、その先生の研究室では、経済物理の研究が行われているという感じですね。
>51
ありがとうございました。
H研究室にかつて在籍していたAさんでしょうか。

日本で経済物理の研究を前面に出している所と
言えば東工大の高安研くらいしか私は知りませんでした。
はじめまして。
Y-NETといいます。

クオンツアナリストの職を経て、現在ヘッジファンドで「statistical arbitrage」と呼ばれる手法を使い、ファンドマネージャーをしております。(近々転職しますが。。。)

学校は経済学部⇒経営工学の大学院と進み、いずれも金融工学を勉強してきました。
物理は高校と大学の教養課程で勉強した程度しか知らないので、門外漢です。

金融工学や経済学も、元々物理出身の人が成果を出しています。
そんな中で、経済物理学はどんな違いがある結果をだすのかなぁ、と楽しみにしています。

みなさんの議論を拝見して思った最初の感想は、運用の現場では中々使いにくいかなぁというものです。
と、いうのも、経済物理って難しそうですよね(汗)
大手の投信の運用には厳しそうです。
目論見書にかけなさそうです。
また、いくらヘッジファンドでも、お客さんに説明するのが大変そうです。
ようするに、お金を集めるのに苦労するという、俗っぽくもクリティカルな問題がありそうです。

一番応用できるのは、証券会社の自己売買、すなわちディーリングの現場かなぁと思います。

それでは、よろしくお願いします。
Jamesです。
むかしstanford大学でdynamicsと自動制御を専攻しました。現在製造・物流業のソフト会社で働いています。金融工学で使われているモデル(特にreal option, agent)をsupply chain management, および製造プロセスに応用することを非常に興味を持っている。
金融業界では、金と情報の流れがリアルタイムに一致してきったため、さまざまな数学モデルを応用してアクションを起こしやすい。しかし、最近ICタグ(RFID)などの技術進歩によるものの動きも情報の流れを同期化することできるようになってくる。業者間、企業の部門間などの取引も近い将来に金融市場のmechanismを学びにくると考えている。
同感しているかたが、ぜひイデア、コメントを教えてください。
初めまして。こうと言います。
今年から経済物理の勉強を始めた大学4年生です。
もともと物理学系の学生で研究室に配属になってから経済物理を学び始めました。
まだまだ勉強段階ですがよろしくお願いします。
はじめまして、KabuTaroと申します。

mixiには知人からの紹介があり加入だけはしていましたがほとんど利用していませんでした。たまたま、私の関心のある”経済物理”を検索しましたらこのコミュニティを知りました。

私は社会人で学者ではありませんが個人的に興味があり株価の価格変動を研究しています。

http://www18.tok2.com/home/kabutaro/

最近はあまりアクティブではありませんが機会があれば研究会にも足を運んでいます。

よろしくお願いいたします。
'
はじめまして、(ウォーマート、短く) warといいます。
先日、コミュニティへ参加させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。 ( _ _ )
えー僕自身、専門分野もスタンス (見地) も特筆すべきはないのですが、経済物理には文理融合としての期待を強く抱いてます。
皆さんのコメントを読み、考えや感想を深めていくつもりです。


(先日より、自身もコミュニティ < PASSWORKists 謎とき隊 > を管理してます。
不特定共通系で、きっとどなたにもご関心いただける場所です。 ^ _ ^
もし、よろしかったら覗いてみてください ?)
'
はじめまして。
春から3回生の大学生です。
私は偶然ふらっと立ち寄った物理学会で高安秀樹さんのお話を聞いて経済物理を知りました。
まだ存在を知っている位で何もわかりませんが、大きな可能性を感じました。
よろしくお願いします。
はじめまして。

大学では経営学をやっていましたが、今は Haskell を使ったプログラミング及びその連載記事を書く、ということを細々とやっています。

興味の方向性は、経済学ではスティグリッツの「新しい金融論」を基礎にしたもの、投資手法ではバリュー投資にあるので、現在の経済物理学に対してはちょっと斜めに構えたところがあるかもしれません。

このコミュニティに入ったのは、最近経済物理の一分野である量子ファイナンスのコミュニティを作ったので、こちらで議論されていることも見ておいた方が良さそうだ、と考えたためです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2012106

よろしくお願いします。
以下の話、研究会の初期の頃にはいろんな人に話していましたが、最近、さるところに書きましたら、経済物理のコミュにも、というリクエストがありましたので投稿します。

経済物理学(econophysics)という言葉自体は1997年にできたものですが、同じような志向は1970年代に既にありました。考えというだけならもっとずっと前からあったのですが、経済データをもとに統計物理学の手法で所得分布や価格変動の研究をするという意味での学問を実際に始めたグループが現れたのはこの頃かと思います。私が留学していたアメリカの大学の同じ研究室にこれで博士号を取ろうとした院生がいまして、指導教授はかなり自信満々でPh.D.審査に臨んだと聞いています。結果は大失敗したんですが。私が留学する前年位のことで、研究室にはまだその失敗感が漂っていました。指導教授はそれが一因となって数年後にその大学を去り、結局私は元の分野に戻って素粒子で学位をとったあと、しばらくアメリカで物理の先生をしましたが、均等法成立後に名古屋のさる大学からお誘いがあって帰国しました。
その指導教授が自信満々だった理由は彼が経済学部の兼任教授だったことによりますが、何故大学はその教授をあちこちの学科の兼任にしておきながら(物理、化学、宇宙航空、経済の兼任)、そのPh.D.学生の学位を認めなかったのかについては以下の理由が考えられます。教授本人の守備範囲は大変広く、彼はEINSTEIN PROFESSORという特別な地位を与えられていて、もともとは応用数学が専門ですが、万能の天才的な能力を発揮していろいろなことに手を染めていました。そこでその人の守備範囲に関わる多くの学科が引っ張りだこにしたのですが、その人の学生の学位審査となると勝手が違い、それぞれの学科の価値観に基づいて行うので、物理学科に提出したら却下され、経済学科に提出してもやはり却下されたために結局その学生は学位を取れなかったのです。70年代に境界分野が認められなかったという理由ではなく、おそらく今でもそれに近いことになると思われます。たまにPRLにeconophysics系統の論文が載ることもありますが、単発的で分野としては確立するかどうかわかりません。しかし20年おきくらいに波が起きるので、いずれ大きな科学革命のきっかけにならないとも限りません。一方、工学、特に経営工学においては応用的価値を期待されているので手法の一つとして定着する可能性があります。
私はそんな風に見ています。
こんばんは、初めまして。
HAUPTSATZと申します。

某弱小大学文理学部数学科の劣等生、落伍者で
今は基地街(アスペルガー症候群という自閉症です)でつましい年金生活をしているモノです。

ゆえあって、エコノフュジックスに興味を持ってしまったのだけど
数学は数学科時代に教養の解析学ですらついていけない落ちこぼれ、
力学系もエルゴード理論も統計力学もハミルトン系もラグランジュ系も全くわかりません。

力学系のコミュや統計力学のコミュに加入はしているのだけど
自己紹介をご覧になった方は私がどんなに無能かは理解できると思います。

多分力学系と言ってもエコノフュジックスだと公理A系のような保存系の理論ではなさそうだし、
相転移の話しも、実数上の擬軌道安定でない位相的に過敏な応答をする力学系の話しだろうから
測度は定義できても求積法では表現できない関数のはずだから
エルゴード理論とかどうやって展開するのか
実数上の関数だから相手にする関数は可換な事の方が多いような気がするので
(そうとは限らないけど)
超伝導や高エネルギー物理学に出てくるような繰り込み半群が出てきて脅されたりとか
実際こんな話しについて行けるのか、全く自身がありません。

こんな素人よりも始末の悪い理科系落伍者の私ですが
何とか頑張ってほんの少しで良いからエコノフュジックスのどんなことでも良いから
学びたいです。

故あって学びたいというのは、
ここで情報交換している方の多くは研究者か
メリルリンチやゴールドマン・サックスで稼ごうとしている方が多いと思います。

金融資本に抵抗しようとかグローバリズム反対とか言う方は
まずここのコミュに入会しないと思います。

でも友人にサイエンス社の数理科学の特集を見せて
正確で正しい知識や学識がなければ
グローバリズムやワーキング・プアの問題や
国家が所得の再分配機能が多国籍資本によって浸食されている状況を
正しく判断して、意味のある行動するのに結び付かないと言いました。

上記の考えの人達はここのコミュの話題など軽蔑している人が多いかも知れません。
でも軽蔑して避けて通っていても何の解決にもならないと思います。

だから何とかして自分の能力の範囲でしかできないのはわかっているけど
エコノフィジックスを少しでも学びたいです。

愚者の中の愚者の私だけど
どうか宜しくお願いします。
東京工業大学工学部4年です。

学部では電気電子工学を勉強していました。

ついこの間卒論も終わり落ち着いたところです。

卒業後、同大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻高安研で経済物理を研究する予定です。

経済物理という単語は大学一年くらいから知っていましたが、具体的なイメージというものがありませんでした。

学部時代に電気電子工学科に所属していて、そのまま電機メーカーに就職はどうかと思い、次第に金融関係の職に就きたいと思うようになっていました。

そこで専攻を変える決意をしました。

東工大に経済物理で有名な教授がいることが知り、その専攻を受験することにしました。


幸いにも合格し、高安研究室に配属され4月から経済物理を勉強することができます。

はじめまして。
政府のシンクタンクで広報をしていますKateと申します。
経済物理学のシンポジウムの広報をいま担当しているので、興味があって入りました。経済も物理もまったくの初心者ですが、よろしくお願いします。
フロッグ・トードと言います。経済学専攻の大学院生男女2人です。

『カエルの卵』というブログで、政治経済を語っています。
http://blog.livedoor.jp/ideas_frogegg/

「蛙の卵が池からなくならないのと同様に、アイデアは決して枯渇することはない」(ドラッカー)をモットーに、アイデアを溢れさせていきます。

気軽にマイミク申請してください。

Twitterもやってます。
「カエルの卵」:世の中の事象への突っ込みを中心に、ブログ『カエルの卵』の更新情報も
https://twitter.com/#!/ideas_frogegg

「ブロゴスセレクトbot」:人気ブログプラットフォーム「BLOGOS(ブロゴス)」より、我々の厳選ブログのみの更新情報を呟くbotです。
https://twitter.com/#!/SelectOfBLOGOS

では、よろしくお願いします。
はじめまして!
都内の国立で大学生やっているものです。

自分は物理を専攻しているのですが、経済現象を統計力学を用いて解析するというパリティの記事を読みまして経済物理の分野に興味を持ちました。

未熟者ですが、同じ志を持つ方と接触して刺激を受けたいです。
よろしくお願いします!

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経済物理 更新情報

経済物理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング