ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩!でメンヘルコミュの【こんな病院に通ってました・通ってます】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちわ

 言いたくない人は伏字などを使いましょう。
 良いことはどんどん書きましょう。
 良くないことは適当にごまかしましょう。

 やぶの病院履歴

●関西医科大学付属病院
 まさに白い巨頭、スタッフ教育は万全
●三船クリニック(立川)
 よく話を聞いてくれる優しい先生。夜遅くまでやっている。予約制
●○梅総合病院
 う〜ん。
●立川共済病院
 当時、相性の合う先生がいた、数年お世話になったけど転勤で関西地方に行ってしまった。予約制。
●河内クリニック(福生)
 話好きな先生。どんな悩みも聞いてくれる感じ。今現在お世話になっています。予約制ではないので、好きなときにいけます。

 んな感じですが、転居による転院や入院のための転院などがありました。今通っている病院の満足度は80%位でしょうか。まま満足しています。
 
 や('o'*)ぶ('-'*)と('o'*)

コメント(117)

はじめまして 現在「河内クリニック」に通っています。
そう極性障害2型みたいです。
リーマス200とリボトール0.5mgを1日3回飲んでいます。

拝島のころからかよっています。実は先日まで病名を云われたことはありませんでした。やさしく話を聞いてくれるのはいいのですが、
なかなか信頼することができましせんでした。もっと、積極的に病気について教えて欲しかったとは、今だから思えることです。

 その間ずっと自分が病気のことを良くわからないので、投薬の継続の必要性がよくわからず、軽躁になると投薬を止めてしまっていました。
 そして、またうつになる、そんな繰り返しでした。もちろん、そんな時でもじっくり話しを聞いてくた先生でしたが、自分で分かっていても、とめれないパターンを繰り返してしまいました。

 薬だけではない、なにか・・・をすごく自分は求めていたように思います。

今年始めて2ヶ月ほど「うつ」が続きずっと寝込んでいました。これほど長く、重いのは始めてです。やっと病院にいけるようにてってから、ネットで検索していて、こんなサイトをみつけました。

http://square.umin.ac.jp/tadafumi/
ここのホームページを見てから、本を購入したりして勉強しだしました。
自分でやっと「そうつう病」というのもを、受入ることができたように思いました。ずっと継続的に投薬することに対しての拒否感がうすれました。
 また「うつ躁回復ワークブック」という本を買いました。お医者さんのいっている事の意味がよくわかりまた、より具体的な対処の仕方を経験者が自分の体験だけではなく120人の経験も加味して作ったものらしいです。

効果の程はまだわかりませんが、私のいまの状態(そうを押さえ目にする)に投薬だけでなく、他にもいろいろな工夫があることが分かって、気持ちが楽になりました。
こんばんは。久々にコミュを覗きました。

私は八王子をメインに動いて
現在は"恩方病院"という
八王子の山奥の病院に通院中。

昨年に休養入院を3週間ほどしました。
病室はリフォームして間もないので
大部屋でも4人でキレイなサイドボード付き。
(↓分かりづらいかな?)
http://spinner01.web.fc2.com/ongata/007.jpg

院長の診察は5分診察ですね。何を診てるのか?
私の主治医のA医師は話をたくさん聞いてくれます。
毎回30分以上は話しまくってますね。
待ってる方は堪らんですよねぇ。(苦笑)

あとデイケアにも通ってますよ。
つまらんです、ハイ。
はじめまして…鶴田@小平市と申します。

マルチポストっぽくなって、申し訳ないのですが…。
市内にある障害者職業能力開発校に去年4月から通学すべく
静岡県伊東市から出て参りました。

自立生活とは、とてもじゃないですが言えない一人暮らしを
やっております。(苦笑)

さて…障害者向けにしては余りにも余裕がない学校のカリキ
ュラムや就職活動解禁に伴う担任からの有言・無言の圧力に
よって去年の10月頃から軽癒状態にあった鬱病が再発し、
不調による欠席の日数が卒業にあたる修了には足りなくなり
学校に行ってもあまり意味のない状況となりました。

2月に入ってから長期病欠を2週間取ったのですが、回復出
来るような病状には程遠い状態で病欠継続中です。
(通学する事によって出身の都府県から”訓練手当”という
名目でお金が払われ生活費に充当するなり貯金するなり…と
いうシステムですので留年は許されません)

で、色々悩むことが多い昨今だったりします。

ご相談ですが…。

どなたか、立川・武蔵野市の中央線沿線で鬱系の症状に詳しく
話をよく聴いてくださるセンセがいる精神・神経科クリニック
をご存じないでしょうか?

症状が酷くなるたび病院を探して転院を繰り返すジプシー状態
はいい加減疲れました。

今、通っている立川のUクリニック…最初の印象はまずまず良
かったのですが結局のところ面倒な事は看護師さん任せでただ
薬をだすだけのところでした。

車椅子乗りなので、出来れば入り口に段差・階段なし2階以上
のロケーションの場合はエレベータつきのクリニックを希望し
ます。&当日の初診予約が可能なところが嬉しいです。

今まで通院した中での感想を少しまとめますと…。
国立M病院…ドクターの当たり外れが激しいみたい…精神科は
研修医や研修が終わったばかりのドクターにあたると悲惨。
雰囲気も暗い感じ…神経内科は好印象。

松○病院(小平)
外来は気味が悪いほど空いています。スタッフもいい印象はあ
りません。雰囲気も暗いし。

末広通りく○さわクリニック(吉祥寺)
ドクターは好印象。「自分がどうしたいのか?」をハッキリと
伝えると時間を取って長めにアドバイスや雑談にも応じてくれ
ます。去年の12月頃は症状も悪化の一歩手前だったので、学
校は続けたい…と話すと一刀両断に「無理だよ。辞める意志が
固まったら、もう一度来なさい。診断書は書きますから」と返
答され通院は断念しましたが、結局ドクターの言う事は正解で
した。

Uクリニック(立川)
こちらでも何人かがポストされているようですが、話は全く聴
いてくれません。面倒な事はナース兼医療ソーシャルワーカー
にお任せです。自分の病状が自分で把握できていて必要な薬も
判る方には穴場かもしれませんが、自分が思考の無限ループな
状態の時に行くのはお奨めしないです。


どうか、よろしくお願い申し上げます。
おい、そこでアホ面さらしてモニタ眺めてるかも知れない立川の
あいおいメンタルクリニックの受付と院長…!

一度しか言わねぇから、よ〜く聴きやがれ。

まず受付…
声をもうちょっとハッキリ出せ。耳はいいつもりなんだが音圧が
不足で受話器の声が聞こえねぇんだよ。

&俺が話してるのは英語でもドイツ語でもフランス語でもロシア
語でもねぇ!日本語の敬語だ。ヴォケ!
あと一点、いちいち院長にお伺い立てるな。予約がいっぱいなら
最初からそう言え。

そして院長…
俺がラリってるって勘違いするな!脳性麻痺のメンヘラーがいて
悪いか?こっちは転院したくてテンパってるんだ「薬の名前を全
部言え?」古典落語の”寿限無”じゃねぇんだよ。言えるか。
んなモン。

セルシン・ドグマチール・トリプタノール(2T)・ムコスタ・リオ
レサール(2T) こいつらを1日3回

眠前で…
パキシル(3T)・ユーロジン・ポラキス

これだけ飲んでんだよ。悪ぃか?
しまいにはUクリニックから書類書いてもらって出直せ?
ざけんな、バカ。

あんたのやった事は医療行為でも何でもない単なる”ドクハラ”だ。

2人とも”逝ってよし”。

悪いと思ったら,BlackStone Cherry フレーバー10カートン
くらい手みやげに持って詫びに来い。半分くらいは許してやる。

URLを下記に晒す。
http://www.aioi-mental.jp/index.html

以上。
たぶん4年前位から躁うつ病で、去年結婚した後からリーマスを服用しないといけない状態になりました。
今も朝晩飲んでいます。病院は桜ヶ丘神経内科クリニックに行っています。
先生は嫌いではないけれど、はっきりしない私に「はっ?」っと聞き返してくる事があります(笑) 先生とはそこまで話を出来ないので、カウンセリングルームにも行きたいんだけど、そんなお金はありましぇん… まぁ色んな先生がいるもんですね…。
susannaさん>
はじめまして。同じ病院に行ってるんですね。
ほんとカウンセリング代高すぎですよねぇ…^_^;
実家の方の病院の先生は優しくて色んな話を聞いてくれて、そんな料金もかかりません。 カウンセリングが別になってるような所ばっかりじゃないんですよ。
なんかあの先生の態度はいつも、何を話たらええねんっ!って感じになります。
だけど自立支援を受けているので利用するだけ利用さしてもらってます(笑)
カウンセリングと通院している時に話をきいてもらう保険がきく精神療法ってどう違うのですか。
kent75さん>>

セカンドオピニオンは慣れている慣れてない医者が
くっきりわかれるように思います。
僕は結果的に転院したので、処方とかについてはわからないですが
第三者の意見として受け止めてもいいかもしれない?
というのが僕の経験です。

# お医者さんにもよるとおもうんですけど。
# どこまで信頼できる人かどうかを推し量るしかないですよね・・。
うーん、いい病院かどうか、いい先生かどうか
大きい病院だと先生によって評価が違ったりするのかなぁ
という印象です。

僕も三鷹の某大きい病院で、パキシル一日80mgとか処方された
こともありますし・・・・。
笑えない・・・w

よく「精神科とか心療内科でいいところしらない?」
とは聞かれるんですが、これが答えに困るんですよね。
自分には良くてもそのひとにとって同じかというと
そうじゃないと思うんですよね。

2chなどの掲示板でも評価がわかれたりしてますし。

僕はセカンドオピニオンでようやく納得できる
お医者さんに会えたのがよかったかもしれません。

# なんかとりとめもなくなってしまった(^^;

セカンドオピニオンという形で
大きい病院で先生の話を聞いてみるのもいいかもしれません。

今の先生にちょっとセカンドオピニオンをきいてみたいので
診断書かいてもらえませんか?といえば、
書いてくれると思います。
(僕はそれをきっかけに転院しました)

ちなみに僕は三鷹駅のちかくにある井の頭病院というところにいってました。
入院するならあそこがいいよと何度かすすめられています。
僕が通っているところは、多摩地区じゃないんですが、相模大野にある『ゆたかクリニック』です。
町田に住んでいますが、妻の知り合いの精神科医の紹介なんですが、
僕自身は、『うつ』と思っていないころに妻が相談していたみたいでその時に薦められたのがこの病院だったのです。
二つほど紹介されたのですが、もう一つは予約が一杯で「2週間先になります。」と冷たく言われ、『ゆたかクリニック』に電話したところ、「明日でも大丈夫ですよ。」とのことなのでここにしました。
もう、やばい状態だったので、一刻を争うというのもありましたね。
ゆたかが、暇な病院と言うわけじゃなく、急患でも受け付けてくれたと言うことです。
ここの、村岡先生(院長)に診て貰っているのですが、話は良く聞いてくれるし、家族との面会のときも色々な話をしてくれ、アドバイスとかも親身になって言ってくれるし、2年近く通っているのですが、良いクリニックだと思います。

話している言葉だけじゃなく、患者の態度や目の輝き等も診て判断してくれますね。

あと、去年入院したんですが、町田にある『常盤病院』に2ヶ月ほどいました。
ここは、病院自体は、汚いんですが看護士がよくて精神のリラックスになりましたね。
ここには、一生入院だろうと言う人も居ますが、ちゃんと退院まで面倒見てくれますね。 ただ、この時に担当してくれた医師が、杓子定規でものを判断する感じがして、嫌な印象はありましたね。あと、売店が無いのが気に入らなかったですが、その他は、まあいい病院じゃないですかね。
産業医の紹介で、最初に聖蹟桜ヶ丘の桜ヶ丘神経内科に2回ほど行きましたが、
言葉尽くして話しても(話してるつもり?)
「まあ、とりあえず薬飲んで〜」という若い先生に当たってしまい、
空回りしてしまって行くの止めました。
ノリトレン1錠だけでした。

休職に入ったあとやはり産業医の紹介で、永○駅前の
永○メンタルクリニックへ。5年ほど通ってます。
児童が専門の先生と、高齢者が専門の先生の2名体制です。

私の担当の先生は、いうなれば3分診療ですが、
波長が合うのか話すと安心できなんとなく通ってます。
上昇気流には乗れていない感じですが。

そろそろ次のステップ考えたほうがいいのか、
相性を優先すべきなのか、考えどころですね・・・。
立川の内野クリニックに行ってみようと思っています。どなたか通ったことのある方いますか?どんな感じか教えて下さい。
こんにちは。
連投失礼します。
鬱病と過食症です。都心の病院に通っていますが、医師に「近場の病院探して行ってみたら」と言われ病院を探しています。
どなたか立川の内野クリニックに行ったことのある方いましたらどんな感じか教えて下さい。よろしくお願いします。
みいさん>>
はじめまして。
http://www.kuchikomi.tv/tokyo/read/dtl.asp?id=13566
こんなのくらいしか見つからなくてすみません。
kent85さん>>
認知療法は、話だけでてきますね。
先生との会話の中でちょっと。
じっさいにやってるところとなると
職業訓練所みたいなところとか
MDAのようなボランティア団体の
勉強会として行うようなのが多いんでしょうかね。

k村さん>>
はじめまして。
現状を停滞しているととるならば、
個人的にはセカンドオピニオンもいいとおもいます。

はんまーさん>>
はじめまして。
情報ありがとうございます。
僕も
今いっぱいなんですよー
初診うけつけられないんですよー
的な病院に問い合わせしたことがあります。
そのときは丁寧に対応してくださったので
もしかしたら患者さんが離さない
そういう病院なのかなぁと勘ぐってしまいました。
>にしさん
情報ありがとうございます。のぞいてみます。
認知行動療法やってるところは少ないんでしょうか。

kent85さん@107>>
>>詳細な検査とセカンドオピニオン

詳細な検査ってどんなことやるのかなーと単純に疑問に思いました。
メンタル的なものは問診などでしか対応できなそうだし
あとは脳波とかそういったものを調べるんでしょうか。
ほほー。血液尿検査からレントゲンまでとるんですね。
多摩区にあるのはありがたいことかも。

僕なんかは病気と友達になってから都心が苦手になりましたw
立川の三船クリニックに通ってます。
よく話を聞いてくれる優しいドクターですよ。
10代のときに梅が丘にいたかたはいますか?

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩!でメンヘル 更新情報

多摩!でメンヘルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング