ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

躁鬱病と戦う私たちの集いコミュのパニック発作のとき、どう対処していますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの中で、パニック発作経験者の方、いらっしゃいますか?
パニック発作初心者の私のために、皆さんに教えていただきたいのですが。
発作のとき、どうやって対処していますか?
また、病院に行く方と行かない方、どっちが多いのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

コメント(4)

パニックは5年くらい経験しているのですけど、
最近は呼吸(複式、座禅)とイメージトレーニング(自立訓練法みたいなもの)でまず手足顔の痙攣や胸の痛みを和らげて、それから飲み物を多めに摂取し、好きな音楽や信頼できる人と話してリラックスし、あとは安静にして発作がおさまるのを待ちます。
 お薬はワイパックスやレキソタンがあたしには利くようですけど、副作用(だるさ、記憶障害)もきついのでなるべく使わないように今は頑張っているところです。

あたしの経験で参考になるのであれば、嬉しいです☆
>みるくさん
ありがとうございます。
ちょうど、先週、頓服薬としてセパゾンが処方されました。
確かに、私も無意識に腹式呼吸はしていたように思います。
でも、飲み物を多く飲むといいというのには驚きました。
発作時に何かを飲もうと考えたこと、なかったなあ・・・。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
どこでどう言うパニックの発作を起こすかでも違ってくると思うけれど、あたしの場合は、意識がスーッと白くなる事があって、そう言う時は、人目もはばからずにその場にしゃがみます。
やっぱり呼吸は、努めてユックリ、意識して吸ったり吐いたりしてるかも。
でも、呼吸を意識すると、どうしても過呼吸が出やすいので要注意ですけど…。

横になれる状態だったら、横になって目をつぶって、ボーっと頭の中を空っぽにする気持ちでいると、割と早く楽になる気がする。

どうしても、時間が過ぎるのを待たないといけない事が多いし、ピタッと発作が止まる何て言うお薬もないから、付き合い方を考えていくしかないんでしょうね。

うまく言葉が出てこないけど、パニックの大きさにもよるのかもしれないなぁと、書きながら思った次第。
時には、バタンと倒れてて、気付いたらしばらく意識なかったって事もあるから…。
最近は、軽い、起立性低血圧の時のような、立ちくらみとか、めまいなどの発作が頻発してますが…。
こう言う時は、ホントに時間が過ぎるのを待つだけだからね…。
お薬を飲もうにも、手も動かないし。
微妙ですね。
最近は電車にも乗れるようになりましたが、以前は電車がダメでした。

当時必ず持っていったものは、
・頓服(デパス)
・飲み物
・フリスク
でした。大抵デパスでなんとかなりましたが、皆さんと同じように
深呼吸をしたりしてました。
家では、不安感がくると洗い物などして気をまぎらわせます。結構苦しいのですが、15分〜30分で治まります。
友人は、病院にいって点滴をうけるといっていましたが、医師にくせになるから・・・と言われ最終的には止められてしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

躁鬱病と戦う私たちの集い 更新情報

躁鬱病と戦う私たちの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング