ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高橋克彦センセーコミュの★高橋克彦氏の情報★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
求む情報!

新刊、雑誌、新聞、TVなど、
何か情報がありましたら、ご連絡宜しくお願い致しま〜す\(^o^)/
どんな些細なことでも結構です♪

コメント(26)

「好きな作品は何ですか?」の方にもちょこっと書いたのですが、
詳細が分かったのでお知らせしますね♪

2005年1月27日(木)朝日新聞朝刊 26面(山形版)
「東北自慢」 唯一の「文士劇」火消すまい

上記のエッセーが掲載されています。

東北では掲載されている確立が高いのではないかと思います。
友人が知らせてくれたので、山形版の情報なんですけどね。
宮城版は掲載されていませんでした(*_*;)

もしかしたら、他の地方でも載っているかもしれませんので、
皆様、ご確認下さいませm(_ _)m
どうなんでしょう。
なんせ、宮城ですら載ってないですからねぇ・・・・。
結構レアなのかもしれないです。
今回の記事は、友人がわざわざスキャンして送ってくれたのですが、ここにUPしたら流石にまずいですよね(苦悩)。

東北自慢は、去年の春ぐらいに第一回目の掲載があったと思うのですが、その後とんと見かけなくなりました。
月一のはずだったんですけどね・・・。
ちなみに、第一回目の内容はわらび座の舞台「アテルイ」の東京公演についてでした。
「ようやく中央の人々に蝦夷の心意気を訴えかけられる!それが嬉しい!」
みたいな内容だったような?怪しい記憶(笑)
はじめまして。
昨年、盛岡に引っ越してからというもの、たびたび、朝日新聞の誌面にてセンセーにお目にかかれるので、地の利を感じてます。
文士劇は、地元のTVで(少し)拝見出来たし。
因みに新聞で見られるのは、(平泉に関連して)義経の考察だったと思います。定かでないのは、今後いつでも見られるという安心感+油断から記憶に留めていないマヌケです。今後、記事は切り抜いておきます。(今までのが勿体なかったなぁ…)
はじめまして。ねこじゃらしさん♪
ホント、地の利ですね。
やはり一番情報が充実しているのは地元・岩手なのかしら?
これからも何かありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

文士劇、TV放送があったとは聞いていたのですが・・・・
実際には見ていません。残念。どうでしたか?
センセー、「マツケンサンバ」のようになっていましたよね・・・(笑)
ダッチさん、えみさん、こんにちは!!
よろしくお願いします。

>やはり一番情報が充実しているのは地元・岩手なのかしら?
>これからも何かありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

ぼーっとしてて頼りないですが、情報がアンテナに触れたらご報告出来るかと…(^^ゞ
文士劇は、うーん、マツケンサンバか旗本退屈男と見まがうばかりですが、サイトの写真の通りです。
サイトってどこのでしょう?
文士劇版でも立てますかね?
★ACT9★で折々の報告として、ふんだんに写真がupされてまして、文士劇のも見られますよ。

    ↓
 http://act9.jp/index1.htm
えみさん、すみませーん。
今、あらためてACT9を見たら劇のタイトルが…(^_^;

TVで見た文士劇について、マツケンサンバか旗本退屈男と見まがうばかり、なんて書きましたが、本当に旗本退屈男だったのですね。タイトルを知らずにtvをちらっと見たのでした。
あはは(笑)
知ってて書き込んでいたのかなぁ、なんて思っていました。ハイ。
去年の演目は、「旗本退屈男」でしたね。
なるほど、ACT9をごらんになったのですか。
回答どうもです。

じゃぁ、色々と纏めて文士劇版でも作りますか!
他にも文士劇情報が充実したHPがあるようですしね♪
「だましゑ歌麿」

http://www.tv-asahi.co.jp/utamaro/

収録は終わったってことで後はOA日が気がかりだったけど
ようやく決定したようですね。
歌麿以外はキャスト載ってないですが、変更がないなら↓かと。


http://dogatch.jp/blog/news/ex/0924035133.html


…ちょっと待て。
おこうが遊女? ←今気づいた
録画しました!でもしばらく見るヒマがない・・・T T
皆様情報をありがとうございました。

名久しぶりのドラマ化、良かったですね。
このまま おこう紅絵暦 も、ドラマ化されるといいですね。
ドールズの月下天使、文庫おちしてたんですね!

全然気付きませんでした!
ハードカバーでも読みましたが、文庫のこの厚み…嬉しくなっちゃいますね!

ドールズシリーズ一番好き!!
だましゑ歌麿2
http://www.tv-asahi.co.jp/utamaro/

9月15日(土)
21時からですよ〜!!ヽ('∀'*)ノ
↑そろそろはじまりますね!楽しみ(^^)
動く「だましゑ歌麿」は、本で読むのとは
印象変わるなぁ〜
死体がリアルだし…
みなさまこんにちは&はじめまして。
みなさん、既にご存じの事とは思いますが、来春。
NHKで「火怨」ドラマ化しますね!

BSでは1月に、地上波では3月にそれぞれ放送予定とのこと。

NHKブログのサイト↓
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/130070.html

個人的にはいつか、大河ドラマか、「坂の上の雲」位の規模でやってもらえたら良いなあ〜なんて妄想していましたが、古代史の物語が大型時代劇として映像化される奇跡に喜んでおります(^ω^)


他のキャストや次の情報が気になるところですね♪
再び失礼致します。
宮城在住の母より、新聞に克彦先生が参加される講演があるみたいよーとのざっくり情報は以前聞いておりましたが、近頃ネット検索しましたらその講演の情報がありましたのでお知らせいたします。


東北文化学園HP>
http://www.tbgu.jp/college/?page=displayimage&pid=45&album=random&cat=&pos=-45
克彦先生が参加される『震災復興フォーラム』に関しては少しスクロールすると出てきます。
詳細記載(新聞記事)PDFのURLもあります。

東北文化学園、河北新報社主催
震災復興フォーラム‐明日を拓く原動力‐「震災ニモマケズ。見よ!東北の底力」
9月23日(日)13:00〜江陽グランドホテルにて開催

入場無料、なのですが要事前申し込みで既に応募締切が切れてしまっていて情報が遅くてもうしわけないです(><;)
チケットの残数によってはまだ希望があるやも?と思いましたので念のためお知らせいたしました次第です。
後日我が家分のチケットが届いたときの連絡によると、河北新報では2・3回程情報が出されていたよ、とのことでした。


そして、我が家分のチケットですが今現在、行く予定だった者が1名予定がつかず行けなくなってしまい1枚余裕があります。
チケットは実家にあり、わたくしも前日に宮城入りするため、郵送などの処置はできませんので、当日手渡しという形になりますが、もし行きたい!という方がいらっしゃいましたら前日の22日の出来れば昼の12時までに(連絡をとりあうなどの理由で)わたくし宛にメッセージを送っていただけましたら対応させていただきたいと思います。
上記時間以降のご連絡の場合、又すでにチケットの行先が決まった際は対応をお断りさせていただきますが、その際はご了承くださいませ・・・!
せっかくならば克彦先生ファンの方に、と思いましたので、こちらでお声かけさせていただきました。

わたくしめは、今回人生初の克彦先生の生のお声を拝聴できる機会を得た喜びに震えておりますっ!!楽しみです♪

ご連絡(あれば)お待ちしております、失礼いたしますm(__)m
本日アテルイ伝のキャスト陣がついに発表されましたねっ!!
いちばん分かりやすく一覧になっていたNHKのブログのURLを載せておきます!

NHK> http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/133319.html

ドラマ化発表の時の新聞記事に「9月末には岩手ロケ開始」と あったので、今ごろは藤原の里あたりでロケをやっているんでしょうか(^ω^)♪
【続報】アテルイ伝
岩手ロケ開始について、NHK盛岡放送局のニュースです。
アテルイなたかおさんの姿が見れるニュースの動画もあります!

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045324341.html?t=1349435701316
本日1/5発売の 【歴史街道2月号】の特集が【東北の英雄アテルイ】だったので即購入。
ちなみに、総力特集は【八重と幕末会津】で、表紙は八重さんと桜と鶴ヶ城です。
購入してから知りましたが、特別インタビューとして克彦先生のインタビューが6P掲載されてます!

今からじっくり読ませていただきますっ♪♪
今年の3月11日に「東北・蝦夷の魂」が出版され、今読んでいます。
大震災以後初めての本だそうで、以前読んだ東北4部作を思い出しながら楽しく読んでいます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高橋克彦センセー 更新情報

高橋克彦センセーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング