ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アトピー育児奮闘してます!コミュの食物アレルギーとアトピー性皮膚炎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在1歳2ヶ月の息子がおります。
軽度のアトピーですが、ほぼ毎日どこかしらか湿疹があり、ステロイドに
頼っています。あと抗アレルギー薬と漢方も飲んでいます。

生後2週間くらいから、カサカサの湿疹が出て5ヶ月くらいに
アトピーだと小児科で診断されたんですが、6ヶ月になって
アレルギー検査(血液検査)をしました。
卵も小麦もハウスダストも測定値は低く、lgE(RIST)も6.9と
低く、食物アレルギーとかではないんだと思い、
それから離乳食を始めました。
検査して反応が出ていなくても、実際、食べさせて出るならやめてみてとの
事で色んなものをスプーンで一さじから始めてみました。
ですが、もともと湿疹があるので、どれが原因かと特定できません。
最近、卵黄を始めてみたのですが、目立って酷くなる事はなく
2〜3日は大丈夫だったのですが、また全身にカサカサ湿疹が…。
アトピーだから食物アレルギーとは限らないのでしょうか?

アトピーと長く付き合っていかなきゃいけないとは
わかっているのですが、毎日保湿とステロイドで頑張ってはいても、
原因がわからないのに、ステロイドを続けて塗っていて
いいのか不安でたまりません。(先生は、塗らないでおいてひどくなって、
しまう方が良くないと言われるので、出ているとこだけは塗っています)

再度検査をと先生に申し出たのですが、
今やってもあまり検査結果は変わらない事が多いし、
子供が痛い思いをするだけだから、まだ様子を見れる状態だから
と言われます。

原因が特定できず、アトピー育児奮闘されている方
いらっしゃいますか?

文章長くなってすみません。
宜しくお願いします。

コメント(21)

アトピーだから食物アレルギーがあるとは限りませんよ電球アレルギーを起こしやすいというのはあるみたいですけど。私の友人の娘さんは、何もアレルギーがないのにアトピーでした。が、成長して治ったようです。

ともちんさんはお子さんに卵アレルギーがあるのではないかと疑っていらっしゃるのですか?もしそうであれば、卵を1、2週間完全に除去してみるなどの実験をしてみてはいかがでしょうか?

私も、子供にステロイドを使っています。途中やめた時期もありましたが、何ヶ月にもなります。でも、とても弱いようで(体内でつくられるよりももっと薄くなっています)、長期使っても問題ないと言われてます。段々弱くしていって、リバウンドなくやめられたらと思っていまするんるん

原因がわからないと辛いですよね。でも、私も成長とともによくなるんだ電球と信じています。あまりアドバイスにもなっていませんがたらーっ(汗)よくなりますようにわーい(嬉しい顔)
初めまして。
アトピーと食物アレルギーは必ずしも一緒ではないそうですが、乳幼児期には併発が多いと先日の今日の健康でやっていました。
うちのこ(一歳九ヶ月)は食物アレルギーがあり、アトピーでもありますが、どこからどこまでが食物アレルギーなのか私もわかりません(爆)
除去しててもカサカサかいかいなので、これがアトピーかな?と言う感じです。

我が家では、原因もあいまいだし、長期戦なのでステロイドは使わせていません。漢方薬と痒みが強いときなど亜鉛華単軟膏使用しています。

食物アレルギーを疑っているのなら、上記の方が書かれたように、二週間以上除去してみるのも一つです。また、アレルギー検査はあくまで目安程度ですが、先生の考え方と違う場合は病院を変えてみるのも一つの手ですよわーい(嬉しい顔)

カサカサかいかいは見ててふびんになりますから、気が気じゃないですよねあせあせ(飛び散る汗)
トピ主さんもお子さんも納得してアレルギー生活できるところに落ち着くことができますようにハート達(複数ハート)
3才以下のお子さんの場合、アレルギー検査(血液検査)は基本的には1年に一度位のペースでしか出来ないようです。
医師が必要だと判断した場合は別ですが…。

皆さんが言うようにアトピーだから、必ずしもアレルギーがあるとは限らないので、今はアトピーの治療のみに専念してみるといいと思いますよ。

湿疹がグジュグジュだったり、蕁麻疹が出るようであれば、アレルギーの可能性もあるかと思いますが。

血液検査だけで全てのアレルギーがわかる訳ではありませんし、疑わしいものがあるのなら、まずは除去して様子をみるといいですよ。
息子も原因不明です。
風邪などで体調の悪いときは、卵でアレルギーでますが、普段は卵アレルギー出ません。

息子は、靴下の形にピッタリ赤く炎症がでたり、服を着ている部分だけ、カサカサがでたりします。

洗濯洗剤が悪いのでは?と友達に教えてもらって、洗剤をやめて、ランドリーリングに変えました。
今のところ、調子が良いです。

石鹸やシャンプー、食器用洗剤も変えました。


このまま、良くなっていく事を祈るばかりです。
>トピ主さん

うちは食物アレルギーありでIgEも高いのですが、実際に母乳を飲ませても反応が出るのが遅い遅延型で、卵白、乳以外に一体何が反応してるのかわかりません。
遅延型の子は食物以外でも原因を見つけるのが難しいです。
昼間の12時風呂に入れて、石鹸が原因で6〜最大15時間後に顔にぶつぶつがでました。
風呂から上がって6時間ほどは何もないんですよ・・・5日間も分からず悩みました。
毎日メモを書いていなければ分からなかったことです。
アトピーっ子のママさんは3年日記や5年日記を書くのがいいそうですよ。
季節での影響もわかるように、だそうです。

うちはアレルギーにより下痢を起こし、脱水症状で入院しました。
現在もまだ入院中でもう1ヶ月になります。
全身のアトピー症状がひどく、うちも現在はステロイド治療中です。
副作用のことを考えると心配ですよね。
成長と共に軽くなることが多いということですので、それまで頑張って対策するつもりです。

>くみさん
靴下の形に炎症が出る、というのは、ラテックスアレルギー(ゴム)という影響もあるかもしれませんね。
ランドリーリングで靴下の炎症は消えましたでしょうか?
くろん さん
ランドリーリングに変えて、2週間です。
今のところ調子が良いです。

そう言われてみれば、赤くなる靴下は1つです。
3才上の従兄弟のお古でもらった、ポケモン柄の靴下で、息子が気に入ってたのですが、洗っても洗ってもアレルギーがでるので捨ててしまいました。

素材が合わない事もあるのですね。
ありがとうございます。
アトピーだからって食物アレルギーとは限らないです・・・っが食物アレルギーになりやすぃってのはあると思います冷や汗
アレルギー反応ってのはIgEのIgE受容体ってゆぅ「鍵穴」にアレルゲンとゆぅ「鍵」がうまくはまるかはまらなぃかだって話をききましたあせあせ(飛び散る汗)
なので食物のタンパク質がIgE受容体にはまらなければ例えIgEが多くても関係なぃって仕組みだと思います顔(願)
うちの嫁と子供もアトピーなんですが原因不明です泣き顔泣き顔
なので原因を特定出来ないので免疫を強くする方向で勉強を進めています力こぶむふっ
アレルゲンなんかこの世の中いーぱいあるので冷や汗冷や汗冷や汗冷や汗
> ルルさん

コメントありがとうございます。
成長とともに良くなると思って、もう一回ふんばってやってみます。
前日までツルツルのお肌だったのに、
はたけ?みたいな 所々のカサカサの湿疹が翌日出たら、
すぐにステロイドを塗っているという日々です。
少し様子をみて塗っていきたいと思います。
子供って、転んで擦り剥いたり怪我しても大人と違って
治りが早いですもんね。
毎日の成長を楽しみに気長にやってみます。
卵や小麦は、肌の弱い子に湿疹が出たりする事が多いと
聞いていたので、卵を疑っています。
一度2週間、やめて調子をみてみます。わーい(嬉しい顔)
> ちぃ。さん

初めまして。
コメントありがとうございます。
そういえばステロイド使わずにと思って、2〜3日塗らなかった事が
あります。でも、どんどんガサガサ湿疹ができてしまって、
私の心が折れ、またステロイドに頼っているといった感じでした。
でも、また様子をみてトライしてみようかなとも思います。

一度、皮膚科にもかかってみようかと思っています。
他のトピックにもあるように、先生との相性って大事ですよね。
> ★みぃすけ★ さん

コメントありがとうございます。
検査は基本的に3歳以下は1年に1回なんですね。
知りませんでしたー。
だから、先生が、
「やるなら1歳6ヶ月でやればいいよ。
でも、より正確なのは3歳過ぎだねぇ」と。

ずっと疑わしいと思って除去してたのは、
卵、小麦、大豆でした。
成長するにつれて、離乳食のメニューに困り果て、
今、少しずつトライしています。
でも一度、卵は2週間ほど、除去して
息子の肌を観察したいと思います。
>くみ さん

コメントありがとうございます。
うちの息子は、綿100%のトレーナーじゃないものを
頂き物で一つ持っていて、それを着せると
汗疹みたいなのが背中じゅうに出る事が数回あったので
捨てました(お祝いで頂いたのにすみませんっ泣き顔て感じですが…)

今のところ調子が良くてよかったですね。
このままいくといいですねっわーい(嬉しい顔)
> くろん さん

コメントありがとうございます。
生まれてから簡単ですが日記をつけています。
ちょっと長期にわたって、特にお肌については
細かく書いていきたいと思いますexclamation ×2

お子さん入院されているのですね。
心配ですね。
成長と共に良くなっていくと思い、私も頑張ってみます
ダッシュ(走り出す様)
うちの子は今二才ですが、トピ主さんの頃が、一番酷くて乾燥と夜泣きかきむしりで血がにじみ、目の下は切れていつも血が出て、外出しても皆がギョッとした顔で見るので辛かったです。
病院3つ変えて、アレルギー専門に通い一年間。
今はステロイドよっぽど酷い時に塗るだけが、再生力は良いです。
うちは、卵白、花粉、小麦粉、ハウスダスト、金属でした。特に離乳期は、大変でした。食事の殆んどに、小麦粉卵含まれてるのと、連続して食品を与え続けるのはいけないのだそうです。離乳期、麦茶から初めて、納豆、ゴマ、豆乳、汗をかく夜中等→これら、豆は金属が汗に溶け出す。そして花粉、ハウスダスト(エアコン設定18℃に。)
おやつのボーロで、かゆみ。卵。小麦。もち米。クッキー類。

しかし、どんどんひどくなり、まだ腸も未発達。油は腸に余計なものまで吸収させ、かゆみになります。ファーストフードのポテトは、特に酷かったです。
ひたすら、保湿。ひどい所はステロイド。とにかく腸からと、牛乳よりヨーグルトを毎朝薦められました。
二才過ぎて、食事や環境、腸の調子に気づかいだしたのが、だんだん良くなってくるのが、分かりました。
今は保湿剤のみです。ステロイドの頃は、肌の再生力も無いくらい酷かったです。そしてリバウンド。
先生から粉洗剤、柔軟剤は禁止。液体石鹸(抗菌成分入りは逆にきつくてダメ)の指導も受け、アラウで洗い始めてとても調子良く、すすぎも一回余分に。合成洗剤ひとつで、こんなに違うとは。
今は公園行って砂遊びや、手洗い水道で、あかぎれが酷くて、保湿剤持ち歩いてます。いつかは夜が明けます。一つ一つ原因探ってください!応援しています。
> あおたん さん

コメントありがとうございます。
わかりやすいHP教えていただいて参考になりました。

先日、大学時代の友人の家に約1時間かけて車で
息子とでかけました。
症状が落ち着いていたのに、4時間程して自宅に帰ってきたら、
はたけのような、ガサガサ湿疹ふらふらが腕や足に。
今思うと、ストレスだったのかも?
ストレスで悪化する事ってあるんですね。

薬のチェックは命のチェック!!!
これは興味津々です。
読んでみようと思います。
> やま さん
コメントありがとうございます。

確かにこの世の中アレルゲンだらけですよね。
先日TVで特集されたのを少し観たのですが、
聞いた事のないようなアレルギーもあって、
びっくりしました。(私が無知なだけかもしれませんがあせあせ

免疫力UPですね!
なにか原因が不明なので、自力で克服していく方向で
対策考えてみます。
腸が弱いからヨーグルトを食べさせてみるといいと
聞いた事がありますが、乳製品がアレルゲンだとダメですよね。
難しいですねー。
とりあえず、やってみようかなと思いますexclamation ×2
今コメント見ました。私も以前の個人の皮膚科で、同じように言われて、どんどんひどくなるので、病院変えてみたら、検査をすぐにして、小麦が出なくても、穀物アレルギー、つまり、米もち米に反応する事が分かりました。
保険請求の関係で、しぶったり遠回しにいつか治りますで済ましてしまう個人病院の多いこと。
その間、うちは一年間棒に振ってしまいました。是非とも大きな総合病院か、日赤などの病院や、小児アレルギー専門にかかってください。採血半年に一度、便検査3ヶ月毎、食指導毎回です。薬もレベルが変わりました。原因追求でこんなに変われるなら、と息子に申し訳なく経験談です。
> まっ茶。さん

コメントありがとうございます。

まっ茶。さんの努力もあって少しずつ良くなられたんじゃないかなぁ
と思いました。離乳期は大変ご苦労されたんですね。

酷い時だけステロイドを塗るっていうのをやってみようかなと
思います。
どの程度が酷いかっていうのを、どこで判断するかは
難しいですよね。
どの状態まで塗らずにおいてもいいかっていうのは
確かに難しいと先生に先日言われました。
やはり小児科の先生より皮膚科の先生に診ていただいた方が
いいかなと思ってしまいました。
現在、昨日はなかったのに、今日はガサガサ湿疹が出てる!!!と
思うとステロイドを塗ってしまってる状態なので泣き顔

いつか夜が明けます…。
なんて素敵な言葉なんだろうわーい(嬉しい顔)
頑張っていきたいと思います。


はじめましてわーい(嬉しい顔)
我が子のアトピーにも悩まされましたあせあせ(飛び散る汗) 卵がダメでしたが今は 大丈夫にわーい(嬉しい顔)小3になる我が子は いまだに ステロイドと別れる事ができませんあせあせ(飛び散る汗)
食物アレルギーとは 関係なく もともと肌が弱いからアトピーにって 医師に言われました。

ステロイドど上手く付き合えば症状は おさえると あたしの体験では 感じますぴかぴか(新しい) 幼稚園に入園したときは ストレスもかなり有り 顔も体もホテッタように真っ赤。

1日2回は シャワーをして ステロイドをシャワー後 5分以内に塗る人差し指
ステロイドは 3日連続塗り 2日は 保湿のみ。

と ゆうかんじで やってきました。 今では 痒くなったとこだけ 2日ステロイド塗って数日何もせず で 治まりますぴかぴか(新しい)

小学校に いきだしてお尻に湿疹が 出来るようになったのが ビックリふらふら 長時間 座ってるのが良くないらしいあせあせ(飛び散る汗) この湿疹には てこずります蛙
と 今は こんな感じですほっとした顔
乳酸菌!
ウチの子もミルクにアレルギーがあるのでヨーグルトなど食べさせられませんたらーっ(汗)
今は、まだ10ヶ月なので食べさせていませんが、もう少ししたら塩分控えめの漬け物を自分で漬けて食べさせようと思ってます。
アトピーっ子には腸を整える乳酸菌が大事ですよね電球
ともちんさんのお子さんも、もう少ししたら塩分控えめのお漬け物なんかいかがでしょうかるんるん
>EMIさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)
長時間座ってるのが良くなくてですかぁ!!!

うちは、オムツかぶれなのか?
ところどころガサガサ湿疹がお尻に出ています。
ステロイドを塗って、良くなっても、また同じ箇所に
忘れた頃に出てきます。

今ではステロイドの塗布の頻度が少なくなってきたんですね。
やはり成長するにしたがって、お子さんの皮膚が強くなって
きているんですかね指でOK

私も頑張りますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アトピー育児奮闘してます! 更新情報

アトピー育児奮闘してます!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング