ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山陽本線(神戸-門司537.1km)コミュの春のダイヤ改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ながらですが、一応スレ立て。
新快速が日中も1本/h播州赤穂に直通するようになります。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/041222b_kobe.pdf
だけどちょっと気になる記述「相生以西上郡方面は…相生駅での乗り換えが必要」ってことは。山陽本線経由岡山方面直通電車も相生始発になるってことかぁ??
ご存じの方がいらしたらお教え下さい。

コメント(23)

新快速を下関まで延ばして欲しいです。
そうすれば、もっと他の車窓や寄り道も出来るのに(´・ω・`)
広島とかの人達は、不便じゃないのだろうか?
レーダーさん
「新快速電車下関行き」ですか。あったらいいけど、夢で終わるのでしょう…。
もっとも各停でも下関→岡山直通電車というのは希にありますよね。
N40改造車にあたって全区間乗ったことがありますが、転換クロスなら各停でも結構快適でしたよ。

居酒屋茶屋さん
加古川→姫路間はアーバンネットのエアポケットみたいなもんですよね。
せめて15分間隔にしてもらいたいものですが…。
下関行きの新快速があれば呉線やその他の山陽線に回る線に
行くプランが立てやすくなりますね。
18切符の旅行を初めてやってみた感想です。

シートは言うこと無いです。
車輌は古いかもしれませんがE217やE231の硬いシートに比べたら
転換クロスはかなり良かったです。
直通でなくとも良いから、要所区間ごとに快速を充実させることはあってもいいのになあと思います。山陽地方は中規模都市がそれなりに連続してるわけで。そういや福山〜広島の快速ラビット号もいつのまにか消えてしまいましたが。積極的にやらないのは、快速を充実させると新幹線にしわ寄せが来るとの判断なのでしょう。需要の掘り起こしには気が向かないのかな。
新快速は私鉄競合区間での乗客奪取が主たる目的ですから、それ以外では自社の新幹線と競合するマネは余りしたくないところがJRのホンネなんでしょうね。普通でもある程度の利便性が確保されればまあ良しだと思うのですが。ただ姫路〜岡山間のようにいかにも「新幹線のってくれ」というダイヤはどうかと…。18切符期間外でも在来直通客って結構いるものだと思うのですが。
その姫路から岡山の新幹線に乗ってしまいました。
ピッタリなんだよね10:30の奴
値段も3千円ちょいだし
JRの思う壺だよ・・・・

悔しいんでお金貯めてサンライズゆめにでも乗るか。
姫路〜岡山の間に相生駅があるせいで(相生の方スミマセン)、特定料金が効きませんから結構お金もかかりますよね。新快速で姫路で降ろされると、相生まで行く気が失せるし、相生は基本的にこだま停車のみで接続も悪いやらで、JRが良く儲かるように出来てますわ。
広島の人間としては、別に今のダイヤでも困っていないというのが本音でしょうか。とりあえず、ほぼ10分ヘッドで広島近郊区間は結ばれているし、そこまで早さを求めない距離ではあるし…。

福山〜広島では、急いでいる人は新幹線で、金をかけずに早く行く手段して高速バスが定着している区間だったりします。そこにスーパーラビットのような日に2.3往復の快速では、太刀打ちできなかったというのがホントの所でしょうね。
広島周辺(西条−岩国)の快速シティーライナーですが通過駅は中野東、安芸中野、(海田市)、向洋、天神川、和木のみです。
それ以外は各駅停車になります。
通勤時間のみ海田市停車電車が一部あります。
八本松通過は確か3月のダイヤ改正でなくなった気がします。
確か岡山ー福山を結ぶ快速ラビット?はあるんでしたかね?でも福山以降下関方面への接続がないですね。
ダイヤにもよりますが、姫路ー相生、相生ー岡山の各駅停車、たまにある岡山ー下関(上記西条ー岩国快速)は各駅停車になりますよね。岡山ー福山なら快速の便利なのがありますが。
中国地方は不便ですね。便数も停車駅も、速度も振動も。
やっぱり新幹線に乗れってダイヤの編成ですね。
昔あった、休日のみでしたが、福山・姫路間(?)の「快速チボリ号」を名前を変えてでも復活していただきたいものです。
今年3月のダイヤ改正で山陽本線の昼間の快速列車シティライナーが運転取りやめます。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174658_799.html
車両の色を変えてほしくないです。
どうせ濃いきつい色になるんだろうと思うと嫌です。

広島周辺は地域性も考慮して名実ともに赤ヘルライナーにしてくれるんだったらいいけど。
赤い列車はきつい気がするけど、カープのロゴやキャッチフレーズ、カープ坊やなんかを車両に塗装してカープファンに喜んでもらうような戦略はないのかなあ?
新球場できてすごく儲かっているはずだし。
ほとんどの人がJRを利用して帰るらしいですし。
本社は大阪かもしれないけど、広島支社がなんとかしてくれ。

それ以上に、山陽本線しか分からないけど、10分毎など発車の時間を分かりやすく間隔を一定にすればいいと思います。
次の列車がすぐ来る時間もあれば、なかなか来ないとか運行時間がバラバラなのがよくないんだと思います。
一定間隔で発車させればそんなに乗客は時刻表を気にしたり、便数の偏りを気にしなくて済むと思うんですよね。
広島着でなく例えば岩国行きなどの広島を通る列車が広島で長い時間(5分間とかかな?)停車していたり無駄な時間があるんですよね。
通勤時間は便数は増やさないといけないですが。

1つだけいいことがあります。
山陽本線の快速列車は呉線との接続駅である海田市を通過する快速列車が多いんですけど、接続するようになるようですね。
これに合わせてダイヤも海田市における山陽本線と呉線のダイヤがうまく合えば利便性は向上すると思います。

あと、広島発瀬野行きって必要ですかね?
一応快速列車で飛ばす駅があるからなんでしょうけど。
呉線の坂行きとか。
距離が短いと思うんですよ。
せめて山陽本線なら西条行き、呉線なら呉行きまでは行かないと乗る人も少ないと思うのですが。

それから、山陽新幹線乗れってことでしょうけど、こだまの便数が少なすぎるのでどっちやねん、て思います。
新幹線利用して欲しいと思っているんだったらのぞみばかり増やさないで、各駅停車新幹線のこだまのことも考えないと新幹線利用促進の割には利用客のニーズにあっていない気がします。
まあ、新岩国、東広島、新尾道、(、新神戸)は在来線と離れているので論外ですが、三原、新倉敷、相生、山口県の各新幹線の駅とかって停車便数が少ないですし。
黄色い電車カラーとは、少し前に産経新聞(大阪本社版夕刊)で読みましたが、僕は帰郷時は福塩線を利用しているので、「あら、福塩線カラーで統一か」と喜んじゃいました…。
福山地区だと、黄色い福塩線と快速サンライナー色が際立ってて、山陽本線をたまに福塩線車両が、乗り入れ走行してるとビックリしますね。
僕は現在、東京在住なので、コメントしうる立場とは微妙だと思いますが、例えば列車のターミナル停車は、ある意味宿命かと思いもします。とりわけ、中距離以上走る列車ですと、色々な意味で。
また、大都市圏内だと並行路線に補完作用があり、地方都市との比較はまた無意味かも知れませんが、東京発東海道線もそれだけを見るなら、結構間隔あります。
それとやはり、乗車率にばらつきあるのが、地方路線の悩みかと思いもしますし、一方、大都市は増発しすぎです。詰まってしまう率が高く、それなら10分おき位でいいかなと…。
福塩線で一時期、府中から福山まで通勤してましたが、朝夕で毎時二本位でも別に困りはしませんでした。
それから区間列車は、運行上の必要性からだと思います。東海道線も三島〜沼津の一区間運転が頻繁にあり、こちらなら糸崎〜三原と同じです。どちらも車庫がありますね。
関西圏を主に走る、新快速車内で、弁当食べる事あるよと友人に話したら、「よく食べるな」と言われました。広島駅から福山に帰る、夕刻の山陽本線でも、駅弁広げて食べてました…。
その友人は尼崎市在住ですが、彼いわく「通勤電車の感覚だから、違和感ある」そうです。僕から見れば、敦賀〜播州赤穂だなんて長距離列車としか見えないんですが…。
岡山発岩国行きなんかも、あれはどう見ても通勤電車には見えないし…。ある区間はそうなのかも知れませんが…。
新幹線は、あれは本数多過ぎです。なんであんなに増やすかなって。
毎時二〜四本で十分だと思いますね、全列車合計で。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山陽本線(神戸-門司537.1km) 更新情報

山陽本線(神戸-門司537.1km)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。