ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アナログシンセコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして♬ ♫

このコミュに参加させて頂きました

アナログずきのシンセv(=∩_∩=)にゃんこです

今後ともよろしく〜〜〜〜〜≦(._.)≧ ペコ

私の所有機材です

http://moog09.hp.infoseek.co.jp/synthesizer.html

コメント(46)

はじめまして手(パー)
ヤマハのCS30Lを所有しています
MIDIコンバータを探しているのですがどのようなものがいいのでしょうか・・・
全くわかりません!
出来たらヤマハ純正のものがいいのですがそのような製品は存在しているのでしょうか
どなたか教えて頂けないでしょうか(´∀`)
>waldorfさん

初めまして、リュウと申します。
matrix12&PPGwave2.3、ですか?
凄いゴージャスな機材をお持ちですね!

waldorfさんのmatrix12は元気に作動しますか?
私の知人の個体(音源モジュールのエクスパンダーですが)は、ウォーミングアップに半日かかってしまうそうです。

JUNO6も好きですね、私はメモリー付きのJUNO60を持っていました。
>waldorfさん

ピッチが安定しない・・・経年VCOの宿命ですね。私の場合JUPITER6が最終的にそのような状況になりました。チューニングボタン一発ですぐ直るのですが、数分すればまた狂うという演奏には使えない状態に。今はA6なので安定していますけど、長く使うとやっぱりそうなんるんでしょうね・・・怖いなあ。その時は私もオブジェにします(笑)

JX8Pもいいシンセですね、アルファJUNOをスレーブすればPCM系には出せないイカしたパッドやブラスが作れますよね。
> DummyBouzさん

初めまして、リュウと申します。

どんだけ眠って、と言うかどんだけレアやねん!って感じですわウッシッシおそらく非常に貴重な個体ですよ指でOK素晴らしい。
> DummyBouzさん

はじめましてs@inasaといいます。

私 昔Rolandの営業で SH-3Aを売っておりました。
結構細かく音作りができた面白いシンセでした。

ほとんど知られていませんが SH-3Aの前にごく少数ですがSH-3というのがあったんですよ。
> DummyBouzさん

正確な理由は忘れましたが 確か VCOの安定性が悪い というような問題があったと思います。
> DummyBouzさん

改めて調べてみると VCFの回路がMOOGのラダー型フィルターの特許に抵触したため
SH-3→SH-3Aに変更された経緯が在ったようです。
そのような古い(誉め言葉です)アナログシンセをリアルタイムで触れるのが素敵ですね。あるところには…あるもんですねぇ(笑)
スバルの話題が出たついでに

うちの仕事を手伝ってくれている雪乃の愛車です。
シングルナンバー付き 現役です
s@inasaさん

うおっexclamation ×2本物だexclamation ×2

ボンネットやフェンダー等の有機的なデザインはモダンな感じさえ受けます電球

ちょっぴり眠そうなお目目がとてもチャーミングです指でOK

> たいとうさん

私はmatrix系を所有していませんが…貴重な情報をお寄せいただきまして、ありがとうございます。
初めまして、
最近、monotronにべっくらこいた、おっさんです!

シンセ歴?
ほぼ無しです!
30年前にCS-10いぢっていた程度で!
ミニモーグが欲しかったぁ右斜め下

いや、
コミュに酸化できたぢゃん右斜め上
あ、参加ね!
錆びちゃうし、

んなぢぢぃですが、よろしくね!
夢にシンセサイザーが死んでいる!と。

その通りです。

ひとえに、ソフトシンセの購入以来、つまらなくなって、本来面白いアナログシンセサイザーまでいじらなくなりました。
> takさん
はぢめまして、
たーしかに!
んでも、アナシンゎリアルタイムで音作りができるのよ!
左手でkeyをピコピコ押しながら、右手で半固定抵抗のツマミを調整する!←逆でもEよ
この動作が良いのよ!
たし蟹、シーケンシャルなフレーズゎ×だけどさ!
昔のコルグぢゃないけど、
無限の可能性がある!
アナログシンセサイザーって、

別にこだわんなくてOK!
アナシンで音作って、WSで加工しちゃえば?
じUに使えばいーぢゃん!
ユメに出なくていーyo!
こだわらずに、楽しく行こうよ!

そうですね。

別のコミュにシンセサイザーの解体、修理ってあった気がします。

アナログは絶対、音が良いと確信はしてます、

友達で、MPCとかをやり始めた人が居て、話が合うか?と言えば、合わない。

サンプリング…。
うちのアナログなシンセサイザー

『マイクロ・モーグ』です。

> 麦×罰approachは超QBさん
おはつです手(パー)
おっちゃんです!

ちょーキレイですね!現役?
憧れだったなぁあせあせ(飛び散る汗)モーグ!
ズッッ太い低音でて、いつかわ…って感じだったけど、
なぜか、日本楽器と京王技研あせあせ(飛び散る汗)

大切にしてやって下さい!←鑑定団のおっさん風に
初めまして!アナログシンセはSCIのPRO-Oneを使ってます。過去にはDoepferのDARK ENERGYも使ってましたが変態すぎて扱いが難しいので手放しました(笑)
ジャンルは曖昧ですがエレクトロニカ好きです。マイミク募集中ですのでお気軽におこえがけください!
初めまして
高校の頃
YAMAHA CS−5,10
KORG POLY−800
社会人になって
ROLAND SH−9
ROLAND SH−3A
KORG POLY−6
PROHET−600

 今PROPHET−5
アナログシンセでは、在りませんが、モーがーフーガーってどうしたら使い物になるかわかりません。

パッチシンセみたいにしないさい、って事なんですか?

ご存知の方居ますか?
初めまして。
これから初めてシンセを買います。
KORG M50を買う予定です(^^)

完全に初心者ですが
ょろしくお願いします♪
劇場用(芝居用)サントラ創りをしたり、時々LiveHouseへ出たりしてます♪

なるべく深くハマらない様にしてますが…今頃evolver兄弟にハマってしまった感じもあります(~-~)
エフェクターの自作から始まって、シンセらしきものを自作したりしていました。
この度、ヤマハのCS-30を手に入れました。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アナログシンセ 更新情報

アナログシンセのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング