ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハーブを一緒に育てよう!コミュのやってきました!初めまして!パート4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんどん増えてまいりましたので、改めてこのトピックを立てましたよ。挨拶がまだのかた、遠慮無くd(^-^)ネ!〜

写真は僕の庭のニオイバンマツリ、右隣の紫はヘリオトロープです。初めましての皆さんを香りでお迎えします〜〜(^.^)

コメント(63)

はじめまして。
去年から家庭菜園始めました。
去年はバジルが恐ろしいほど成長したのですが、
今年は今日種を蒔きました。
育て方から食し方まで、学ばせていただきます。
みなさま、よろしくお願いします^^
kさん、哉子さん、さちさん、Namiさん初めまして。
一個一個返事書かなくて済みません。m(_ _"m)ペコリ

食べ物系が好きなのは共通かも。
育てるのは確かに癒しだよね〜〜
ここには料理に詳しい方も多いのでどんどん聞いてくださいね

北海道、前にアドバイスしていた方も士別と言うところでした、いくら表の寒さが必要としても、糖分蓄えたものまで凍ってしまう寒さでは。暖房かけてる部屋の隣とか、温度の加減が難しかったですね。
遅ればせながら・・・(^^)
うっどさん、どうぞよろしくお願いします。
皆様、はじめまして。

気まぐれな世話をしつつ、楽しんでガーデニングしてます。
はじめまして、さえと申します。
ハーブ大好きです。以前にシソ・バジル・トマトなど試しましたが失敗に終わりました。ここで、みなさんに教えて頂けたらありがたいです。

いくつか知りたい事があるのですが、質問などはどちらでカキコすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
おひぃさん来てくれてありがとう
さえさんこんにちは!

こちらでも良いですし、新たにトピック立てても結構ですよ〜
似たようなトピックがないかまずは調べてみてね。
はじめまして。先週タイムとフェンネルの種をまきました。タイムはもう芽がでてきています。うれしいです。よろしくお願いします。
タイムは種からは忍耐が必要ですけど、そこから大きくなってくると非常に嬉しいものがありますね。頑張って!フェンネルも冬を越えると育ちますよ〜〜(^.^)
ハジメマシテ!とにっかくハーブ全般毎回全滅なので、ここで勉強したいと思います…。

このあいだ100円均一の店で買った「チャイブ」を蒔いたらなんかまったくの別モノが生えて来ました。「チャービル」だと思うんですけど…。


…チャービルですよね…?どなたかご存知でしょうか…?
チャイブではないのは誰が見てもわかるけど、チャービルというほど繊細でもないし、セリ科には見えないなぁ。
シソ科の植物に見えます。葉は互生ですか?茎は断面■な感じ?
お返事有難うございます!!でもチャービルだと思って何本か食べちゃった。てへ。別になんともなかったですが…。


葉は写真でも分かりますか?これって互生というより対生かなぁ…。断面は丸いです。tamtamさんのと違うと言えば違うような、同じと言えば同じような…。うーん見ればみるほど分かりません。。。

食べた後に言うのもなんなんですが、まるでハーブの香りがしないので、もしかしたらチガウ??…と思って。

生えてるのを触っても、ハーブっぽい香りがしないんです。
結局これってなんなのかしら…。もう食べないほうが良いですよね。うーん謎だ。。。
間違いなくチャービルではありません、それどころかナス科の植物にみえます。ナス科の場合は葉は毒が有る場合多いので注意。安価な種や苗は危険でもあるので生産者がわかるところで購入しましょうネ(^o^)
えっっ。。。たたた食べるの止めます!!(美味しくもなかったし)

しかしまさかこんなことがあるなんて思わなかった!!
ハーブですらないなんて…袋とっておいて文句言えばよかったなぁ。

雑草にしては行儀がいいので、もうちょっと育てて花が咲いたら何か分かるかもしれないですね?

違うと断言してもらって安心しました。ありがとうございます〜。
はじめまして。今日このコミュに入りました。
バジル、ラベンダー2種、ミント3種、パセリを育ててます。
田舎で庭が広いので、他にシソ、三つ葉、木の芽、ドクダミなんかが自生してます。

最近まで同居の母が面倒をみてて私は興味無かったんですが・・・生活に余裕ができまして、WEBを見たりして育て方を研究してます。バジルには虫がたかりまくるので、以前アロマテラピーの講習で習った防虫スプレーをかけてしまいました(*^_^*)。
これから梅雨で、夏枯れが心配です・・・

よろしくお願いします!
はじめまして☆
先ほどコミュに入りました♪
ハーブ初心者ですが先日レモンバームとカモミールを種からまきました。早く芽がでないかな〜♪
でももう1週間たつので顔を出してくれるのか心配です‥。
よろしくお願いします☆
ものにもよりますが、うちは種から蒔いたハーブが全種類芽を出すのに一ヶ月かかりましたよ〜。
気長に行きましょう(^^;。
晶姐さん☆ありがとうございます!!!
気長に待ってみます♪
でも一つ心配なことが…。
実はその種というのが‥100均で2袋100円!!!で買ったものなのです。
やっぱりこれからハーブを勉強したいと思っているならば安心できるところで購入したほうがいいですよね。。
でも種を蒔いて育てるというのは小学校の『朝顔の観察』以来なので毎日ワクワク♪鉢を見るのが楽しみです!
ハーブの香りは何に使われるために香るのかを探しましょう。
ほとんどのハーブは受粉のために蜂を寄せ付けること。
葉物の香りは、葉で栄養を創り出すものに関連してると
考えられます。

そうなると過保護、過栄養ならそういう無駄なことはしなくて良いことになりますよね。なので香りが薄くなってしまうんです。

完全に表土が乾いてから水やりをする。
必要以上に肥料をやらない。(特に即効性の化学肥料は駄目)
などを守ることで薫り高いハーブが育ちますよ。(^.^)
はじめまして。
数年前からハーブを少しずつですが育てています。
現在ラベンダー2種とミント・バジル・クレソンに挑戦中です☆
ところで、イングリッシュラベンダーを花屋さんで購入して鉢で育てていたのですが、3年目の今年は目に見えて花が小さくなりました。
周りに聞くと「年々野生っぽく、そうなっていくんだよ」との回答が多数だったのですが、そうなんでしょうか?
がんばれば購入した時のように花数も増えて花穂も大きくなるかなぁ・・と思ったのですが。。どうがんばっていいのかわかりません(^^;)
よろしくお願いします。 
ラベンダーは年を追う毎に花穂数も増え、大きな花に変わっていきますよ。 剪定をしっかりしているかどうかで決まります。

鉢はどのくらいの大きさでしょう?
ちなみにうちのラバンディン、コモンとも直径が20センチ以上の大鉢で一株です。(コモンはあいこさんの助言で目が覚めて礫土を利用しています)

ラバンディンの8年ものは株径が70センチくらい有り、花数は150有るかどうかという感じです。(鉢植えです)(^_^;
はじめまして☆
ベランダでハーブを育て始めて1カ月がたちました☆
ミント系5種類です。
さあ、これから種類をもっと増やそうとしている矢先に、
なんだかハーブの元気がなくてしおれた感じです(;_;)
少し様子を見ようと思っていますが。。

ハーブってとてもよい香りですね☆
まだ使い道がいまいちわからないのですが、よく摘んで香りを楽しんでいます☆
>woodruffさん
ありがとうございます! 
鉢植えでもそんなに花数できるんですね。びっくりしました。
剪定はしていたのですが、鉢が小さすぎたみたいです。
25cmくらいの鉢に3株・・・ちょっとかわいそうなことしてたかも(><)
梅雨明けに植え替えてあげようと思います。
はじめまして。
自宅の花壇の空いている所に、スイートバジルを植えてみたのがきっかけでハーブを育て始めました。
毎日スクスク育っていく姿を見て、すっかりはまってしまいました。
今は、スイートバジル、コモンタイム、ローズマリー、ナスタチウム、スイートマジョラム、レモンバームに挑戦中の初心者ですが、よろしくお願いします。

ところで、横幅2mくらいの花壇に全部植えているのですが、このままでいいのでしょうか。土や肥料、水やりのタイプに合わせてプランター等に別けた方がいいんでしょうか?
お鶴さん
ミント系は非常に大メシ食いです。水も切らすとシナシナになりますし、肥料は油かす大玉位を埋め込んでおかないと色が薄くなって消える時も有ります。気をつけてね。(^.^)

nanoさん

花壇なら土も多いので問題はないと思います。
奥行きがあるのなら背の高くなる順番を間違えなければ
良い感じに育ちますね。ローズマリーは立性なら一番後ろ、匍匐性なら手前、ナスタチウムは垂れ下がらせてとかね。

条件が合うと、ナスタチウム、レモンバーム、マジョラムの順ではびこる。。ので適時植え替え等考えてくださいね。

土の量がたくさん持てる花壇は、水はけを考えてあれば鉢やプランターよりずっと良いのでそのままで。(^.^)
>woodruffさん
コメントありがとうございます。
1苗づつ近所のホームセンターで買ってきたものを追加して追加してという感じなので、配置というものはまったく考えずに横一列になっています(笑)
とりあえず、バジルがモリモリ育っている以外は、収穫はまだまだという感じなので、しばらくはこのまま様子をみようと思います。
はじめまして。
最近、メキメキとハーブを含む庭の植物たちに
詳しくなってきました。
マニアックらしくて、結構いろんなことを聞かれます。
しかし、全くのしゅみ。
バジルがいっぱいなので、写真、みてくださーい。
立派に育ってますね〜
バジル。
うらやましい。うちは戴いてきた種を蒔いているけどまだそこまで大きくなっていません。大きくする秘訣は何?>サチコさん
うちも育てるのが好き!かな。
活用してくれてるのは家内です(^_^;
バジル、すごいでしょう?
育てている本人もびっくり、なんです。
育てている環境は、
場所が東側で、朝日が良く当たる場所、
鉢植え、
水遣りは控えめで、肥料なし、くらいですよ。
ちなみに、上記52の写真は、1株のものです。
今もにょきにょきと成長しています。
頭が重くて、傾いてきました。。

今は、グーズベリーが食べごろです。
はじめまして!
ベランダというよりも窓の部分にフックをつけて
プランターでハーブを育てています。
いまはすくすくいや指数関数的にバジルがそだっておりますw
そのほかセージなども少々。
ローズマリー、ミント、パクチーなんかもあったのですが
枯れてしまいました。TT

台所にめんした窓でそだてているので、
料理のときはそこからバジルをむしってそのまま投入してますw
さっきもペペロンチーノにつみたてバジルいれてつくりました〜♪
うまかった!!w

パクチー(コリアンダー)そだててるかたいらっしゃいませんか?
苗かってすぐにかれてしまったので・・・

ドウゾよろしくおねがいします。
>>4405さん

いらっしゃいませ〜m(_ _)m 
ハーブコミュにようこそ♪

コリアンダーですが大抵夏に枯れるハーブです。
セリ科2年草なので秋に種を播き、
翌年の夏前に枯れます(年を越すから2年草)。
だから春に苗を購入すると枯れるんですよ。
次回は秋に種を播くか苗を購入して下さいね。
やっとこさソープワート(左)が
咲きました。
ネコに荒らされてどうなることかと
思いましたが....。

右はブラックベリー。
明日収穫します。
ケムズといいます。ハーブにはまってウン年です。もっぱらティーに活用しています。でも最近は切花でも活用しています。昨日、台風が来るというので、(天気予報を信じて)カラミント・ソープワート・オレガノ・など風で倒れてしまうかもしれないハーブをばっさり切って切花にしてしまいましたが・・・・・・・・・・・上陸しなかった・・・・・まだ水だけで命拾いしていますが、もっと長生きできたはずなのに。なんかむなしい。
返答が遅れました。
銚子、山形、仙台と三日間出てましたので。
台風の時はあえて何かすると言うことはあまりありません。
鉢が倒れないようにしていくくらいでハーブの地上部が倒れたり
おれたりしたらそれはそれで、試練?かえって強くなると
信じてますし。(^.^)

ケムズさん、気落ちしないで、すぐ伸びてくるからね(^.^)

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハーブを一緒に育てよう! 更新情報

ハーブを一緒に育てよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング