ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スバル サンバーコミュのサンバーの最高速度について質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さま
もし 不適切なら削除おねがいします作業員


現在 22年式TV2(NA) 5MT 4WDに乗っております

実は 購入時から気になっているのですが 家のサンバーは

アクセルべた踏みでも メーター読みで110るんるんるんるんしかでませんでした


以前乗っていたKV3はもう少し出ていた気がします

また 仕事で使っていたTT2ももう少しでていたような…

TVのNAってこんなもんなんでしょうか

それとも 2WDと4WDで違うのでしょうか

あまり出すことは有りませんが 自分のだけがおかしいのかもと気になります

皆さんのとこのサンバーはどうでしょうか


ちなみに 全てノーマルで現在2万キロ程走行してます

コメント(54)

20年式・TV2・4駆
NA・AT・Diasです。

夏タイヤ
165/55/15

冬タイヤ
165/70/13

時間はかかりますが、高速120?は出ます。

プラグ交換ぐらいで、特に改造とかはしてないです。

ガソリンの消費が凄く早いですけど…
自分の車の整備の時、TT2のM/Tのトラック借りるんですが、空荷だと凄く
加速良くって、その車は新しいんですが、リミッター切って有るみたくアクセル全開やってみたらメー
ター振り切りました。直進の安定性は最高に良いんで、信頼してアクセル踏めます。
発進時もぐっと力が入って車が「アクセル踏んでくれ」って言う様なレスポンスなんで。
仕事用に、現行のバン買おうか考えてます。
ウチのKS4(オートチョークキャブNA)はメーター読み120は出ましたね(・ω・)ノ
現在 金属面改質添加剤 ミリテックワンとクレの軽用オイル添加剤併用で なんとか120+α位まで出ましたが…

なんかリミッターまでは遠いような気がします冷や汗
便乗します。

ウチの18年式TT2SC4駆(2万7千km)も、120くらいしか出ません。
ブーストは0.6k位かかってます。
ハイルーフですが、出ないですよね。
100位までの加速はSC付いてるので、それなりに良いと思うのですが。
ちなみに、助手席側下部にあるレゾネーター?のL型のゴムホースや
フロントフレームにあるゴムキャップは、腐食防止のため外してます。
SCなので、コレは影響ないと思うのですが・・・

他のトラックSCの方々はいかがですか?

サンバー最高速トピック楽しいでするんるん
トラックSC乗ってますダッシュ(走り出す様)
社外タコメータを追加して回転をチェックしてますが、4速で5千も回せば100km出てます。最高速はまだですがうれしい顔エンジンの慣らしが終わってからチェックしたいと思ってますむふっ元々仕事用に中古で買ったサンバーでしたが、4気筒SOHCのエンジンで7千も回る?のが楽しくて新車で衝撃もう1台買っちゃいました。
120km位ですって人とメーター振り切るまで出ますって人との違いは何なんでしょうかネわーい(嬉しい顔)ただの固体差・・・であれば自分のは・・・・・まだ試してない最高速どうなんだろるんるん
TT2のSC付四駆8万kmに乗ってましたが高速でリミッター体験しました
荷台に750積んでても全然余裕でもっと出そうでしたよ

タコメーター付けて5速レッドまでもうちょいありましたからね
>NAでも距離は使うが、リミッターには当たるはず

と書きましたが・・・・一般道じゃ無理ですよ。
ちょっとした直線路や田舎道じゃ無理ですよ。
110出す頃には・・もうブレーキ区間でしょ。距離足らないと思います。

距離を使うの意味は、高速の一区間を使い切るイメージしてくださいね。
さらに下り気味な道を加味してください。

開通したばかりのオービスの設置が無い区間でどうぞ!
田舎なので下でもリミッターいけます。naの2駆。
あ、やっぱ自重します…
30万キロ超のNA2WD5MTですが大型バイク積んでも140超えますね手(チョキ)
コメントいただいた皆さん

沢山の情報ありがとうございます顔(願)

やっぱりNAでもホボ平坦路でリミッター当たるくらいの

走行性能があるんでしょうか

年式で排ガス対策等で違うとかでしょうかね冷や汗
「165/70R13を取り付け」元のサイズにもよるのですが、145R12からの交換ならタイヤの径が増えていますから、当然メーター読みでは速度が出ていないように見えますよ。大径タイヤで実質的な減速比が小さくなる分、同じ速度ならエンジン回転も下がって静かに走ることができるかもしれません。
165や145って、幅ですよね?
外形が変わらなければ、ギア比は変わらないような。

ちなみに最高速出すには、タイヤの幅は細く、空気圧は高い方が良いです。
プリウスのタイヤが細いのと同じ理由で、空気抵抗、転がり抵抗が下がります。
空気抵抗について知りたいんですが、ルーフキャリアの有無でどのくらい最高速が変わるものなんでしょうか?

ホントは最高速より、高速道路での燃費が知りたいんですが…
幅だけで外径が変わらなければ減速比は変わりませんが
「145R12から165/70R13」では外径が約3%大きくなっています
外径はおおざっぱに言うと下記の式ですが製品により差異があります

外径=ホイール径+タイヤ幅×扁平率×2

外径を変えても速度計を加工しなければ正確な速度は表示されません
GPSレーダーなどに速度が表示されるものは影響がないので参考になりますが
そもそも純正メーターは割増されていますので(笑


大径タイヤで燃費を稼ぐつもりが転がり抵抗が増して加速時にガソリンを食い
総合的にはオーバードライブに入らなくて燃費が悪いなんてこともあります

何事もほどほどが一番だと思います
空気圧高めが燃費には効果的ですね!ウインク
TV2・MT・SC・Diasですが、リミッターってどの位なんですかね。

155・80R13タイヤで速度がGPSで146キロ、
エンジン回転7000位で車側メーターを振り切っていましたが、
まだアクセルの踏み代ろが残っていて助走距離があればもう少し伸びそうでした。
>毛玉オヤジさん
やっぱり変わるんですねぇ。スノボの板を外に積みたかったんですが、どうしようかな・・・。

>ひげ太さん
外形も変わるんですね!知りませんでした、ありがとうございます。
外形と転がり抵抗が大きくなるという事は、メーター読みで遅くなって当然ですね(汗
本日 スバルのディーラーにて点検してもらいました


結果は 『異常なし』でした

ただ プラグが交換時期になってましたのでイリジュウムにかえました

ついでにプラグコードも注文してきました

まあ ハズレエンジンだったってことでしょう(汗)


いずれ またチャレンジしてみます

情報くださった方々 有難うございました作業員
お久しぶりです作業員
あれから、気長にオイル交換や添加剤等を試してアタックを続け…
現在90000キロを越えたマイサンバーは、最高速が120プラスα程になりました
無風状態だと何とか130に届きそうです

まだまだ、リミッターには程遠く…(笑)

今回車検で、プラグリークが見つかり現在NGK RXプラグの入荷待ちです

プラグケーブルは以前と同じNGKレジスタープラグケーブルを購入しました

…が

永井電子のケーブルを購入しようか思案中です(笑)

交換結果でましたらまた報告します表情(嬉しい)ぴかぴか(新しい)
車検時に、NGK RXプラグとNGKレジスターケーブルを取り付け快調になりました

最高速は試せませんでしたが、パワー感アップした感じでした

その後、永井電子のブルーポイントパワーケーブルを購入して交換(笑)

明らかに、低〜中速域の回転上昇がスムーズになり1速高めのギアでもスムーズに加速するようになりました(^-^)

だがしかし…

何故か?高回転域になると…

いや、5速限定なんですが伸びが無くなります(ー ー;)

次回、改めて最高速アタックして見ようかと思います(^-^)

組み合わせ的には、NGKレジスターケーブルの方が良いような気がします(。-_-。)
>>[40]
火花が強くなりすぎると高回転が回りにくくなるって聞いたことありますが
ほんとかな?
>>[42]
自分だけじゃなかった(^-^)
良かった
混合気に点火するのは適度な火花がいいって……
火花を強くすると低速トルクは増えて、中速まではいいが高回転が回らなくなるって聞いた記憶あります。
どもどもはじめまして。
参考までに、平成11年式のTV2 5速 SCに乗ってます。
135以上出そうとするとリミッター効いて燃料カットされます。
特に何もいじってないのでノーマルだとおもいますが現在17万キロ走ってますがまだまだ元気です。

その前は平成10年式のTV2 5速 SCに乗ってましたが同じように135で頭打ちになってました。

父親から貰ったKV4 CVT SCにも乗ってましたが80位でエンジンが悲鳴をあげるので大人しく乗ってました。
SCなのに全然力がなくて父親もCVTを買って嘆いてました。
>>[45]
135でリミッターは個体差と
聞いてます
CVT SCで80は正常じゃないですね
120位はスパッと出たと
思います
H17年式で15万キロオーバーのNA3ATフルノーマルに乗ってますが、今でも条件あえばメーター読みではリミッターまで出ますよ
>>[41]
火花が強くなると、実際の点火タイミングが進むので、条件によっては過早点火になってパワーダウンすることがありますが、ポイントとガバナーで点火制御していたエンジンの話なので、今どきの電子制御のエンジンでどういう影響が出るのかは、ちょっとわからないです。
>>[41]
高回転域に影響が出るんですね
知りませんでしたΣ(゚д゚lll)
>>[42]

熱価はさげてません(^-^)
僕はタコメーターをつけてないので回転数はわかりませんが、以前は同じように4速105キロでリミッターが効いてました

RXプラグ、パワーケーブルに交換後は
3速 70キロ→80キロ(少し手前)
4速 105キロ→110キロ
でリミッターが効きます

ロスが減って同じ回転域でも、パワーが出ているのでは?と考えています

…しかし

この考えで行くと5速で加速が伸びなくなり115キロ程で頭打ちになるのはおかしいような気がします(ー ー;)
>>[51]

なるほど、高回転域はもともとロスが少ないのでしょうね
H18 TW2 SC 5MTですが、メータ読み135〜138でリミッタです。これが無ければ140は余裕でオーバーしそうです。点火系統は18Vに昇圧していますが、高速では昇圧前と大差無いです。

H21 NA3AT軽トラでは115位で、リミッタに到達する前に性能の限界といった感じです。どちらもタイヤはノーマルサイズです。

SCをもってしてもスペック通り、高速では64馬力のエブリィターボにはかなわないです。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スバル サンバー 更新情報

スバル サンバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング