ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すぎやまこういちコミュのファミリークラシックコンサート in Kitara

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽しみにしていたドラクエコンサートに行って来ました!

 「すぎやまこういち」の曲が「i-Tune」に1000曲以上入っている私がこの日をどんなに楽しみにしていたかと言えば、およそ想像がつくでしょう。

 会場の「札幌コンサートホールKitara」に来るのも、吹奏楽コンクールを観にいったとき以来でホント久しぶりです。
今回は「ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君」に収録されている曲からの演奏です!
もちろん、ゲームも発売日に購入しクリアしましたし、オリジナル版のサントラも聞いたし
東京都交響楽団の演奏したオーケストラ版の演奏も何回も聞きました。
やっぱり、コンサートは事前準備が大切です(笑)

 いよいよコンサートがはじまります。
北海道初上陸のすぎやまこういちに
会場のお客さんも熱い拍手を送ります。
第1部はおなじみの「序曲」からスタートです!
トランペットのファンファーレが高らかに鳴り響き
弦楽器の音が勢いよく重なっていきます。
うーん、ドラクエです!
曲が終わるとマイクで自己紹介。
「どうも、すぎやまこうちです」
会場からは、どっと笑いがおこります。
クラシックのコンサートでは、指揮者がマイクで自己紹介することはスゴク珍しいのです。
きっと、お客さんの構成が「ドラクエファン」「オーケストラファン」「ファミリー」と様々で、オーケストラの鑑賞が初めての人もいるから気軽な雰囲気を作ろうと考えているんだなぁと元フジテレビのディレクターをやっていたすぎやまさんらしいサービス精神を感じました。また、「短い曲が多いので全部の曲に拍手があると時間がかかってしまいますので4曲演奏したら拍手してください」などのオリジナルな演出もあり「和気あいあいとしてていいなぁ」と感じました。めずらしい楽器などは奏者のトコロまで歩いていき楽器の説明もしてくれます。
ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界より》の第2楽章などで有名な「コール・アングレ」や
ファゴットの1オクターブ低い音を出す「コントロファゴット」
高い音の出る「ソプラノトランペット」
とっても小さい「フィンガーシンバル」等
普段倉庫に眠っているような楽器の活躍場所を与えたりするのは
「演奏者のキモチも考えて作曲してるんだなぁ」と感じさせれられました。

しかし、いいことだけではありません。
 期待をしすぎていたせいもあるのでしょうが、楽器の鳴りがイマイチ弱いのです。特にトランペットは旋律をミスることが何回かあり、拍子抜けしてしまう部分もありました。CDに比べると演奏もレベルも予想以上に悪く8の曲は全体的に難易度が高いのかなぁとも思ったりもしました。
 また、僕の斜め後ろに座っていた、少し知的障害の入ってると思われる青年がポリの買い物袋を握ったまま鑑賞しており演奏中もずっと「ガサガサ」音を立てているのです。これが気になってしょうがありません。周りのお客さんもちらちら観ています。
 ほかにも、休憩にはいると隣に座っていた妹の拍手に「耳が痛いのでもう少し拍手のボリュームを落としてくれませんか?」と妹の隣に座っていたオタク系の女性が頼んできました。妹も「はっ、はい」と答えていましたが「コンサートで拍手の音を小さくして下さい」というあまりの不思議なお願いに僕のテンションはもっと下がってしまいました。その子はその後すぐにゲームボーイアドバンスSPで遊んでいました。

そんなこんなで、休憩も終わり2部の演奏が始まります。
斜め後の少年も係員に注意され袋を座席の下に入れたようで、やっと安心して聞けると思ったら、今度はパンフレットをカシャカシャする音が。気になるものの我慢して演奏に集中します。
さて、演奏の方はコンサートマスターの「渇」が入ったのかどうかはわかりませんが、だいぶ良くなって来ました。トランペットも調子が戻ってきたようでちゃんと鳴っています。
ラスボスの曲も迫力があってイイ感じです。
そして、順調に最後の曲まで進みアンコールに入ります。
アンコールでは8でも3でも共通で使われている「おおぞらを飛ぶ(ラーミアの曲)」が演奏されました。この曲は演奏しなれているのか、とっても素敵でした。
アンコールラストでは、もう一度「序曲」を演奏してくれたのですが、最初の時とは大違いで楽器も鳴っているし、スゴクいい演奏でした!

最後はいい演奏で終わることが出来たので、気分良く座席を立ちエントランスを抜けようと思ったら
肉声のアナウンスが入りました。
「すぎやま先生がサイン等は出来ませんが握手と一言いただけるそうです!」
ちょうど近くを歩いていた僕は、運良くすぎやまさんと握手することが出来ました。
指揮を振って疲れているはずなのに、お客さんと握手してお話ししてくれるなんてホントスゴイ人だなぁと感心しました。

やわらかくてあたたかい手でした。

今回のコンサートは、オーケストラのコンサートを身近に感じさせてくれる「すぎやまこういちの大きさと優しさを感じることができた」いいコンサートでした。

コメント(2)

8月にやってたんですか東京で!!
気がつきませんでした…
知ってたら一人ででも行ったのに…残念ですぅぅ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すぎやまこういち 更新情報

すぎやまこういちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。