ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゆとり教育にもの申す!コミュの夏休み1週間短縮も検討=「ゆとり」見直しで素案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏休み1週間短縮も検討=「ゆとり」見直しで素案−教育再生会議分科会

 政府の教育再生会議(野依良治座長)は14日午後、都内で「学校再生」分科会を開き、ゆとり教育見直しの具体案を示した素案をまとめた。先の第1次報告が掲げた「授業時間数の10%増加」のための具体案として、(1)春休みや夏休みの1週間程度の短縮(2)早朝授業の実施(3)土曜日を活用した補充学習(4)7時間目の授業導入−を提示した。

 素案では、国語、算数、理科、社会、英語を「基本的教科」(仮称)と位置付け、「授業時間数の確保が必要」と指摘。それ以外の科目は「基礎的教科」(仮称)とし、授業時間は「全体の枠に幅を持たせ、全体の枠の中で各学校が選択できる」などと提案している。

 また、義務教育段階での英語学習の重要性を強調。小学校からの英語教育も「積極的に取り組むべきだ」と提言している。 

コメント(3)

同感です。英語は重要ですが、いわば技術であり、学力の基礎ではありません。

初等教育では、国語と算数の十分な時間の確保、理科・社会を(浅くても)広く行うこと、発表や討議の訓練の時間を確保することが必要です。

英語のような科目は、基礎的学力の上に短期に集中的に学ぶのが効果的と考えます。小学校で少しかじっても、「ミッキーマウスのCD」を聞いている粋を脱しません。
http://www.kanken.or.jp/kisogakuryoku/kigyou.html
英語よりも大事なものを忘れてます。
教育再生会議分科会だか何だか知りませんが、日本の錚々たる大企業十数社の社長のコメント、刮目して読んでほしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゆとり教育にもの申す! 更新情報

ゆとり教育にもの申す!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。