ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クランクブラザーズコミュのインプレ用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえば作っていなかったインプレ用トピックです。

あなたがお使いのパーツの使用感をおしえてください。
「○×の使用感は?」などのリクエストもコチラでどうぞ。

コメント(2)

「はじめまして」で予告した quattro SL のインプレです.

予告しておきながら24時間以上遅れているのと, 寝坊のため往きの回り道を断念, 10km近く短い距離であることをまず, お詫びしておきますw.

今回はロード用の靴に, quattro付属の 3-holeクリートをつけて乗りました.

この「クリート」は, クリート金具の周りに補助靴底みたいなプラスチックの覆いが付いています. LOOKクリートより二回りくらい大きい面積に, MTB用のSPDシューズの底をえぐり取って貼り付けたみたいな「上げ底」状態になります. 当然, MTBシューズ + SPD に近い感触を期待しました.

ところが乗ってみると, 予想以上に密着度が高いのです. その理由は, クリートの上げ底が, ペダル側のプラットフォームにぴったり沿うようにできていることです.

(写真 左) 踏んだ状態では, クリートとペダルがしっかり密着しています. 外縁だけではなくて, クリート側の上げ底とペダル側の曲面が, 型押ししたように面で接触します.

(写真 中) 踏む力を緩めると, 上げ底とプラットフォームの間に, 紙一重の隙間ができます. 文字通り, 紙を挟んでみました.

力を緩めると6°の遊びがシマノSPD のような点支持に近い感じ, 踏み込んだ状態では昔の(遊びのない)LOOKのような安定感というわけです.

ステップインでは, ほぼSPDと同程度のクリック感, ステップアウト時にはクリック感がなく, なめらかに外れます. 間違いなく確実に外れる感じで, この安心感が今回インプレのトップです.

カタログ写真で見た形状から, ひょっとしてクリートなしの靴でもちょい乗りくらいはできそうだと思っていましたが, これは大外れ. めちゃくちゃ滑ります. 特に雨とかで濡れたときは.

最後に, ウィングつまりクリート金具をキャッチする部分にちょっと不満. ここがステンレスじゃなくて, 45炭素鋼に黒っぽい塗装なんですね. いきなり何ヶ所か剥げました. ここが egg beater SL みたいにステンレス地金剥き出しだったらどんなによかったか… (写真 右)

実はMTBシューズも2足ほど持っていて, すでに premium cleat がつけてあります. こちらとの相性に関しては, あらためて書かせてください.
初めまして、だとおもいます。

先日、スマーティ から キャンディC に換装しました。

”やはり、良いものは違います”

格段にキャッチアンドリリースが気持ちよくなりました。

さすがに、リビルドキットが用意されていて、分解整備が可能というのは

モノが違う証明といえるのでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クランクブラザーズ 更新情報

クランクブラザーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング