ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八幡第五小学校コミュの自校給食

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学校内で給食を作っている場合,自校給食とか言います。

贅沢なことに,五小にいる時はそのありがたさが全くわかりませんでした。むしろ,あまりおいしくないと思っていました。

転校した学校は給食センターと呼ばれるところから運ばれてくる給食で,それはそれはマズイ給食でした。

自分たちの学校で丁寧に作られた,出来立ての温かい給食がこれほど良いものだったとは,と思い知らされた瞬間です。

給食のおばちゃん,ありがとう。

コメント(13)

あー確かに(笑)

五小は自校給食でしたね〜
一番南西の1Fに位置する所で作ってましたね。

そこ北側に渡り廊下? があって
途切れた部分が中庭になっており、そこで
良くかくれんぼとかしてました。

給食かぁ・・牛乳瓶運ぶの重かった・・
そして落として割れた牛乳を拭いて
用具入れに乾してたらすげー臭くて・・

懐かしい(*´ェ`*)
昔1度だけ出た幻?のメニューがあったのです・・・
それは私が2年生の頃・・・
それはもうとてもとてもマズイ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
完食した人は数えるくらい・・・
その名も『カレー寿司』
カレー味のチラシ寿司の様な訳のわからない酷いもの
でした(給食のおばちゃんゴメンネ!)
その後アンケートが配られもう一度食べたい給食
食べたくない給食と言うのがあり・・・
言うまでも無くカレー寿司ゎ
二度と口にする事はありませんでした・・・
>マサトさん
>給食かぁ・・牛乳瓶運ぶの重かった・・
確かに! 1F給食室の冷蔵庫から持っていくの大変でした。
手にあとが残るんですよね。
でも,自分が六年のときパックになったんですよー^^
ストローがついてるやつです。

>mimamaさん
どしぇー,罰ゲームやん!
おばちゃんかなりのチャレンジャーだったんですね。
げ・・五小もパックになったんだ・・

でも牛乳瓶だと、キャップでメンコみたいに遊べたから
良いんじゃ?(笑)

八幡牛乳のオレンジのキャップが1(標準)として
いかるが牛乳が5とか 価値ありましたよね〜♪

なんか、製造元に使用済みのキャップを送ると
新品のキャップが5枚送られてきたりした記憶が(笑)

めっちゃ集めてましたもん('-'*)


カレー寿司は記憶にないです(´・ω・`)
食べたくなーい。゜゜(´□`。)°゜。
カレー寿司・・・食べましたよ.゜・(ノД`).゜・

あのまずさったら・・・orz


そういえば途中で米飯給食が始まりましたよね。

わかめご飯大好きでした。

ま、きなこパンも捨てがたいですが。
わぉ゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. 
カレー寿司知ってる人がいた!
嬉しい(・∀・)♬♬
ほのタソさんと歳あんまりかわらないのかな〜

私もワカメご飯・きなこパン大好きでした♬♬
でもきなこパンいっつも味気ない
コッペパンと2本setで不満・・・
2本ともきなこパンがよかったなぁ・・・
おぉ!

きなこパーンヽ(・∀・)/
あれ大好きだったんですよ〜
でもね、最近食べたくなって周りに聞いてみたら
みんな"きなこパン"じゃなくて"あげパン"って
言うんですよ(´・ω・`)

なので、『アレはきなこパンだ!!』と
みんなに強調しておきました(`・ω・´)

まだ売ってる所あるのかなぁ・・
食べたい(*´ェ`*)
おやおや・・・?
もしやあきちゃん知ってるかもですね〜
6年の時担任の先生は・・近沢先生でした?
間違ってたらゴメンネ。
うおー カレー寿司,いったいどんな食べ物だったんだぁ
すごく興味をそそりますね。食べたくないけど;

自分も,わかめご飯,きなこパン,うずまきパン(かたつむりみたいなパン)も好きでした。

mimamaさんのを見て思い出したんですが,そういえば,きなこパンっていつもコッペパンとペアでしたよね。
あれは,なんでだったんでしょうね。今でも気になる。
きなこパン電球
食べたくなってきましたウッシッシ

わかめご飯は塩味がきいてておいしかったっすねぇぴかぴか(新しい)


王道ですが、コーンスープも人気でしたね晴れ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八幡第五小学校 更新情報

八幡第五小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング