ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

将来に不安ありませんか?コミュのシンガポール・公園の様な国家・貿易の要衝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 シンガポール。
 ワタシの好きな国の一つです。

 都市がそのまま国家、そんな言葉がピッタリの国です。
 華僑が多く住む事でも知られ、広東語が彼らの間では話されています。
 英語も通じますし、マレー語も話されています。
 
 コンビニなどにも置いてある、「じゃらん」って雑誌、あれ
実はマレー語なんです┌|゜ο゜|┘ヨッ!
 マレー語で、「じゃらん」は、お散歩って意味です。

 嘗て、マレー連邦の一員だった事もあって、あの小さな国土にマレー領が存在するのは、その名残でしょう。

 物価は日本の3分の一ぐらいですが、車は別で逆に3倍します。
 マレーシアは更に安くて6分の一ぐらいです。

 シンガポールとマレーシアは陸路で結ばれていて、マレーシアからシンガポールに多くの人々が出稼ぎに来ています。
 シンガポールはアジアの国の中でも、識字率・教育水準が高い事で知られていますが、水道から出る水がそのまま飲めます。
 シンガポールとマレーシアを結ぶ陸路の下に、ジョホール水道が通っていますが、水はマレーシアから引いているのです。

 ワタシがシンガポールとマレーシアに行ったのは、11月でしたが、シンガポールは丁度雨季で蒸し暑く、日本でゆぅー梅雨時みたいな感じでしたd(・・〃) ソレハネ?
 マレーシアはもっと暑く、じっとしていても、汗が滝の様に
滴り落ちるそんな感じでした。

 一応、ツアーで行ったのですが、職場からの参加者がワタシ
しかいなかったので、一人旅と同じで、全部一人でしなければ
ならず、英語が話せますので(国際電話をかけられる程度)言葉の事で苦労する事はありませんでしたが・・・

 日本でも、会社によっては財形を半ば強制的にって処もあるかも知れませんが、シンガポールでは、国土が小さいため、土地付の家に住むなんて事は、まず考えられません。
 そのため、高層マンションって事になるのですが、国家によって強制的に将来の為に積み立てをさせられるようです。

 それと、医療に関しては、儒教から来ている思想だと思いますが、相互扶助が徹底されていて、低所得者でも、無理なく病院にかかれるよう配慮がなせれているのが印象的でした。
 基本的には、かかりつけ医制度で、その点はアメリカに似ていると感じました。

 最近、わが国では「少子高齢化」・「人口減少」・「社会保障費の増大」・「税収減」・「課税強化」などの言葉が踊って
います。
 税金は取れる人から、課税できるものからは何でも、そんな姿勢を改め、シンガポールの制度を導入するなどしたら、どうなんだろう?!そんな風に考えています。

 さて、前回の回答と解説ですが・・・

 先ず、利息の付き方ですが、単利型は、当初預け入れた元本
に対してのみ利息が計算されます、これに対して複利型は、
一定期間毎に支払われる利息を自動的に元本に組み入れ、これを新しい元本として利息が計算されます。

 従って、複利型は利息を再投資できる分だけ、単利型より満期時の元利合計額は多くなります。
 選択肢1は、正しいとゆぅー事です。

 変動金利型商品は、金利上昇時に、固定金利型商品は、金利
下降時に有利な商品なので、選択肢3も正しいとゆぅー事になりますd(゜ー゜*)ネッ!

 よって、選択肢2が最も不適切とゆぅー事になります。

 因みに元利合計額の計算式ですが・・・

 単利型の計算式

 満期時の元利合計額=元本×{1+(年利率/100)×預入           機間×0.8}

 1年複利型の計算式

 満期時の元利合計額=元本×{1+(年利率/100)×0.8}

 覚えておくと便利?!かもしれません。

 さて、問題です。
 今回は、2級の金融政策に関する問題から。

 金融政策等について述べた次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

 1 金融政策とは、物価の安定、持続的な経済成長、国際収  支の均衡等を目的として行われる中央銀行等の政策であ   る。

 2 為替相場で円高が進行すると、輸入品価格の低下、国内
  物価の安定により国内資金需要が低調となり、金利は低下
  傾向となる。

 3 景気の拡大に伴うインフレ懸念が生じると、日銀は景気  を抑制するために公開市場操作などにより金利を低めに誘  導する政策をとる。

 4 デフレとは、一般物価水準が全般的かつ持続的に下落し  ていく状態を指し、生産水準の低下や雇用の悪化など景気
  後退や不況を伴うものをいう。

 ★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

 ではでは、☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆

コメント(1)

じゃらんって言葉、安っぽいイメージがあったけど、
『お散歩』って知ると、かわいらしい感じがします♪

今回の問題、自信がありません。
2ばんのような気もするし、3ばんも何か違うような…
基本なんでしょうが、私の苦手な分野です(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

将来に不安ありませんか? 更新情報

将来に不安ありませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング