ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月餅が好きコミュの月餅の魅力って?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンケートにご協力いただきたく、トピ立てました。

皆様は月餅のどんなところが魅力だと思いますか?また、どんなタイプの月餅がお好きですか?

実は私、月餅の形は大好きなのですが、味が美味しいと思ったことはありません。実家の近所のパン屋さんで売っていた月餅は皮がクッキー状で硬く、中には(恐らくラードは入っていない普通の)餡子と胡桃と胡麻が入っていて、それは比較的私の好みでしたが、本来月餅と呼べる食べ物ではない気もします。もっと美味い月餅を、どうせなら自分で作ってみようかと思ってます。是非、ご意見をお聞かせください。

コメント(6)

好みの月餅・・・
ズバリ・・・
ドッシリとした重み
シットリとした皮
ネンバリした餡
です
使う油はラードより落花生油の方が味が良いと思います
楽しい形が、私にとっての楽しみ。
美味しい皮と餡は言うまでも無いけれど、
シットリ系がどちらかというと好きです。

手作りするときの、
型から出したときの姿。

手作りされるのなら、
焼き上がり後、すぐに食べてはいけません。
数日置かないと、皮がシットリとしませんし、
美味しく無いです。
それと餡には、ラードやごま油は使わない方がいいです、
使うなら、サラダ油か、ピーナツオイル(落花生油)
仕上がりの香りがとても良いです。
総師さん、KENYさん、
書き込みありがとうございます。なるほど、油はラードよりピーナッツオイルですか・・・、参考になります。ついでにもう一つお伺いしたいのですが、月餅の型って、日本で手に入れるのは難しいんでしょうか?香港に行った知り合いに頼んだけど、それでも見つけるのは困難だったそうで、もし手に入れられる場所をご存知でしたら教えて下さい。
あの木型、店が代々使っているって言うパターンが多かった気がします
なかなか売っていないですか・・・
確かに、余り見ませんものね
中国雑貨を輸入しているような店に頼むとか?
月餅の型は、横浜中華街なら、
照宝(中華大通り)か、小島食器(市場通り)で
売ってます、小島食器の方が安いかな。
日本製の型なら、合羽橋道具街で、たしか特注で、
1万円前後だったと思います。
どこかのHPで、香港に専門店があるって、
見ましたよ、上海路で売ってる様です。
中国では「月餅模具」と言う様です。
和菓子用の型で代用もできそうです。
骨董品店等で、たまに見かけます。
中秋節に手作り月餅ですか?
私の月餅型コレクションは、
日中の友達と、日本の雑貨屋さんに頼んで集めました。
私も、もっと欲しいです。
そっか〜、やっぱりなかなか簡単に手に入るものではないのですね。それにしてもKENYさんの月餅の型、めっちゃくちゃカワイイですねぇ。もっともっと欲しくなる気持ちも分かります。横浜中華街行ってみますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月餅が好き 更新情報

月餅が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング