ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UMA(未確認生物)コミュのこの生物、教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのマンションの塀のところにいました。

一見、トンボかカゲロウのようですが、全身が半透明で、腹部の一番下に、触覚(?)のようなものが2本伸びていて、

普通に顔の真っ正面にも、長い触覚が2伸びていました。

頭部から腹部まで、約2センチでした。

一体、何という昆虫でしょうか?教えて下さい。

コメント(632)

サソリみたいなタガメみたいなexclamation & questionなんですかねexclamation & questionexclamation & question
教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)
サソリモドキ(ビネガロン)です。
http://homepage3.nifty.com/japrep/scorpion/vinegaron.htm
ありがとうございますexclamation ×2飼う気にはならんですexclamation ×2あせあせ(飛び散る汗)
駐停車に死骸が落ちてました。トンボ?蛾?正体を教えて下さい
ツノトンボの仲間ですね。メスかも。
トンボではなくカゲロウに近い仲間です。
http://www.insects.jp/kon-myakutunotonbo.htm
キイロスズメ(蛾)ですね。
http://www.insects.jp/kon-gakiirosuzume.htm
蛾の仲間はあまり注目されませんが、このようにやたらカッコいい種がたくさんいます。
横山さん。ありがとうございます!!ツノトンボ初めて聞きましたあせあせ(飛び散る汗)
もう1つ教えて下さい。この蛾はなんていう蛾ですか?先週家の中にいたんですがなんとなく可愛らしかったんで逃がしたんですが
みんなで作る日本産蛾類図鑑
http://www.jpmoth.org/index.html
によると、アカスジシロコケガ
http://www.jpmoth.org/Arctiidae/Lithosiinae/Cyana_hamata_hamata.html
ですね。
このサイトを見ると日本産というくくりでさえも、膨大な数の蛾の仲間がいるようですね。蛾の仲間でわからない種がいたらここで調べてみるのも良いかと思います。
横山さん。ありがとうございました♪

気になる蛾がいたら調べてみますぴかぴか(新しい)
おそらくカゲロウの仲間でしょうが、カゲロウの仲間は種類が多いので(日本だけで109種くらいいるらしい)詳しい種類はわかりません。
http://mushinavi.com/navi_kagerou.htm
先日家の中にいました。
体長は1cm程。

ヨコバイとかの仲間かな〜
と思い、ざっと調べてみたものの、似た種類が見当たらず・・・

どなたかこの虫ご存知でしょうか?(´・ω・`)
我が家のヒメリンゴに大発生、ウジャウジャいてほとんどの葉を食べ尽くす勢いで、すごいショッキングです!!
色々調べたんですけど、どうもよくわかりません。
なんの幼虫かどなたか教えてください。
> 江戸城かおるさん

羽模様が「・ー・」みたいな顔に見えますねwww
>こーん@CWM症候群さん
テングスケバの仲間だと思われます。
http://blog.livedoor.jp/yoji_horie/archives/52763939.html

>YA JINNさん
モンクロシャチホコの幼虫かもしれません。
http://www.bessi-shoudoku.com/gaichuu/jyumoku.html
>横山さん

ありがとうございます!
また知識がひとつ増えました!
>横山さん

ありがとうございます!!
結構ポピュラーな害虫みたいですね。
とりあえず毒毛虫ではないようなので良かったです。
Triops numidicus でググると尋常じゃないカブトエビの画像が出てきますが、これですかね。
http://dinoman.xooit.com/t2043-Les-Triops-ce-crustace-d-eau-douce-a-connu-les-Dinos.htm#p35771
はじめましてほっとした顔


仕事中、
目の前の土管に
とまっていましたたらーっ(汗)



体長は
10?弱程度だと思います



ちょっと怖くて
急いで写真だけ撮りました


どなたか
ご存知でしょうか?
メンガタスズメかクロメンガタスズメですかね。
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Acherontia_styx_medusa.html
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Acherontia_lachesis.html
胸部のどくろ模様で有名な種です。

> 横山さん


ありがとうございますexclamation ×2

はじめて見たもので
驚いてしまいましたたらーっ(汗)



勉強になりましたm(__)m
今、ツイッターの方で、この写真のが何?って回ってますが、分かる方はいらっしゃいますか??。

何か釣りだかしてて上がったらしいです。

ドラゴンに見えますよね…(・∀・;)
> きたさんさん

名前はわかりませんが似たような魚はみたことありますが… この写真 加工してるっぽい気がするのはおれだけでしょうか…
> 赤目ACT3さん

ツイッターのプロフでは、釣り舟?か何かの方らしく、お客さんの持ち込み画でリアルだそうですよ。

まぁ海には、まだまだ知られて無い様な生き物がいるんですかね〜。
この画像は元々、インドネシアのリアウ州プカンバルのシアク川で採れた謎の生物、というのが海外版の元の話で、解析すると画像が加工されている可能性が高いんだとか。http://thomaschandra.wordpress.com/2011/10/03/naga-di-sungai-siak-asli-atau-photoshop/
> 横山さん

おお!加工なんですか!?。
ツイッターの方ではかなり回ってるんで、確かに加工であってもおかしくないですよね…。

返答ありがとうございます。
ちょっと残念でした(・_・`)
茨城県の平井海岸(鹿嶋市)で甲羅のない亀みたいの見たって友人から聞いたよ!

50センチくらいで黒ぽかったって!


これってオサガメ?
たまたま見つけた画像です。 この生物は実在するのでしょうか??|*´A`)ノ
>>[628]
画像の下のところに「FeakingNews.com」と書いてありますね。
元はここからでしょう。
http://www.freakingnews.com/
>>[630]
こういうサイトなので、「本物ではない」ということでしょうね。

ログインすると、残り601件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UMA(未確認生物) 更新情報

UMA(未確認生物)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング