ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「エース!」と呼ばせる仕事術コミュのミスを減らすには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ登録してくれてる人の日記にあったので、
ちょっと取り上げてみました。

まず第一に『集中力が欠けているときの仕事にはミスが起こりやすい』と思います。
私も事務系なのですが、やはり集中力が抜けてるときの仕訳伝票は摘要が抜けていたり、消費税の区分を間違って入れていたり支払先が入ってなかったりします。なので、集中して仕事ができている時間じゃないときは、ちょっと時間を置いてからチェックをしています。

次に、『ミスがミスとして成立する前にリカバリーする』事です。
例えば私の場合、(仕訳伝票を入力して印刷してチェックして上司に証票と一緒にまわす)のが一つの仕事の一連の流れです。ここで、チェックのときに気付いて直しておけば、これはミスじゃないからミスにカウントされません。しかし、上司のところまで行って指摘があると、これはまずい。これは確実にイエローカードもらいます。だから、仕事が自分の中にあるうちに良く間違えそうなところは特に、集中力のあるときにチェックをするのがいいと思います。

3つ目は、『よく間違えるところを覚えておく』です。
自分のミスの多いところは、自分がよくわかっているので、そこを重点的にチェックします。そうすれば少なくとも、いつもここが間違ってるなんてことにはならないと思います。

最後に、基本的に仕事では絶対ミスをしてはいけません。
100点満点かそれ以上であることが求められます。
あくまでそれを前提としてですが、人間はミスをします。
ただし、その前提は自分に対してだけです。
人間に100%はありえません。どれだけ集中力を持って慎重に、しかも同じ事を繰り返していても、機械のようにはいきません。
なので、まずは人間はミスをする生き物なので、ミスが結果的に起こらないような仕組みを考えることが大事であると思います。

追記
一方で、新人の方はたくさんミスをして下さい。
注意力がないミスにはあまり意味がありません。集中力・注意力がないからミスをしたという事がわかるのは大事ですが。
全力で仕事をして、集中力を極限まで研ぎ澄ましてミスをして下さい。(わざとじゃないよ)
そして、上がなんとかしてくれる間にどうやってミスをリカバリーするかを学んで下さい。いかに早くミスに気付くか。いかに早くそれをリカバリーできるか。取り返しの付かないミスなんて、世の中にそうそうあるもんじゃありません。人の命を扱う仕事は別ですが、そうでなければたいがいのものがなんとかなります。人間には、人を許せる心があるのですから。

コメント(5)

ヽ(`・ω・)ノ はぃっ!!
ありがとうございます。
最近少し落ち着いてきたのでこれからも落ち着いて頑張っていきます。
とにかく落ち着くことですね。
何かにとらわれていると連鎖反応でミスがミスを呼んでしまうのでこれには気をつけたいと思ってます。
チェックもまだまだ足りないみたいなのでもっともっとしないと^^;

いきなり質問☆
上司にミスを押し付けられた場合は黙って我慢するしかないんですかね?
これとっても困ってますヽ(´・ω・`)ノ
今回のテーマは、「ミスを減らすには」ですか・・・
ほんとに、仕事に直結したテーマですね。
私の場合は、
?計画を立てる=ど忘れ防止!
 (スケジュールは、必ず手帳に書き込んでます。)
?自分を疑う=疑ってかかった方が、ミスが見つけ易い
 (不安を感じたら、すぐck)
?連絡は、なるべく書面(メール)で=言った言わないがなくなる
 (プラス口頭でも説明もすると良く伝わるみたい^^)

でも、ミスするけどね(;´Д`)ゞ

集中力が途切れた時の対策は、席を離れる事にしています。
ちょっと離れるだけで、気分転換になるような気がします。

りんごさんへ
上司がミスを押し付けるんですか・・・
困りましたね(´-ω-`)
上司がミスしないようにチェックするって言う手はあるかも^^;
時々、こっそりやってますよw(自分に係わるとこだけね^^あとは知らんw)
φ(・ω・*)フムフムφ(。_。*)メモメモ

確かに!わたし間違ってばっかりなのでもっとチェックや疑いの気持ちと緊張感を持って仕事しないと駄目ですね^^;
すごく参考になります。
全部メモをとっておくってゆーのも手ですね^^

一度渡された資料が間違っててそれをそのまま打ち込んだら大変なことに(・ω・|l|
それなのにあなたが勝手にやったみたいに言われて駄目だと思いながらもつぃ反論してしまい大変なことに・・・
それ以来誰がミスをしたのかとか異常に追求するようにヾ(・ω・`;)ノ
まぁミスをするわたしが悪いのですが^^;
上司も絶対じゃないので上司のことも疑ってかかることも大事ですね^^;
悔しいのでミスしないように色々対策をたてて頑張りたいと思います(。・ω・。)ゞエイ(。・ω・。)ゞエイ(`・ω・´)ノオゥ!!
みなさん熱いコメントさんきゅ〜^^/

オレも勉強になるよ。まぢで。
言葉にすると、今まで考えてたり思っていた事でも
なるほど!って再確認できるんですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「エース!」と呼ばせる仕事術 更新情報

「エース!」と呼ばせる仕事術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング