ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ultimate Bike Lapierreコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
建てさせて頂きます。

自由にお願いします。

コメント(23)

去年3月、アウダシオ400(2011)を購入しました。新品で85000円と大変お得でティアグラ2×9sです。

2012年版が2×10sでカタログ値0,1kg軽くなっているためかと思います。
>日本ガイジ?さん
2013モデルではフルモデルチャンジでなんと9.3kgと400gの重量増を果たしていますね。
ダウンチューブがぶっとくなっているのでそのせいかと思います。
2011-2012モデルのほうがずっとカッコイイと思うのでいいお買い物なのではないかと思います。
サイクルモードでLapierre見てきました。
XELIUSは試乗もしましたが、剛性を感じさせないしなやかさ、ふんわりした柔らかい乗り心地はさすがラピエール。
とてもピュアレーサーと思えない快適さながら、ペダリングパワーが逃げることがないフレームはマジ素晴らしい。2013ならSENSIUMより断然これです。
FDJカラーも、黒ベースの2012モデルから白黒赤に青のマスコットラインが配されてポップな印象。
翌日、2012XELIUSを見たのですが、僕は2013の方がカラーリング的には好き。

デザイン的にはシートステーがトップチューブに有機的につながるようになったこと、シフトケーブル内蔵位置がヘッドチューブからダウンチューブに変更されています。これでゴムのシールドキャップが外れることが無くなりそう。
またSENSEIMUも含めて電動システムに完全対応です。
重量的には400FDJが300gの軽量化で7.1kg、200が400gの軽量化で7.5kg。
新しいラインナップは電動アルテ搭載の600、105を採用した100。
フレームは上から下までズズイと同じEFIフレームですね。

フレームセットはFDJカラーとブラック/レッドの2モデルとなりISPモデルが姿を消しました。
フレーム重量は1.5→1.26kgと240gの軽量化です。

1.261.5kg

お値段は
フレーム 283,500円(2012も同額)
600 576,450円
400FDJ 471,450円(2012:\441,000)
200 366,450円(2012:\367,500)
100 271,950円
とそれほど円高のメリットがないような気がしますね。
Sensiumもフルモデルチェンジ。
コチラはSENSIUM 200。昨年までの100と同じグレードですね。

フレーム全体で振動吸収を行うということでエラストメリック コネクタ(2013は「ERASER」)は400以下のモデルには付きません。

2013はフレームで買えますが、これはERASERフレームですね。
つまりティアグラ、105モデルまでの廉価版とアルテグラ搭載モデル以上のモデルはフレーム自体差別化してきたわけですね。

あなたの乗っているそのSensium 100や200はFDJの選手の乗っているフレームではない、と。
がっかりですね。

フレーム構造的にはダウンチューブのアールが消えて極太のストレートチューブに。
シートステーもクロモリフレームのようなRが消えて普通のフレームに。
リアエンドも別付けではなく完全モノコックフレームになってしまいました。

モデル的には100はティアグラ搭載モデルとなり重量8.5kgで177,450円と戦略価格。

これまでの100にあたる200は重量100g減でお値段3万円以上安くなって219,450円。
ただし前述のとおりERASERが付きません。

これまでの300に当たる400からERASERE搭載。コチラは400g軽くなり1万円ちょい安くなって334,950円

電動アルテ搭載の500が7.7kgで523,950円です。
これまでフレームセットのみだったシクロクロスモデルはカーボン、アルミとも完成車で登場。
アルミモデルはロゴからしても大文字のままで2012モデルの継続販売です。
カーボンはISP廃止ですね。

カーボンがアルテグラ搭載の8.7kgで336,000円
フレームセットは3万円安くなって231,000円
アルミは105搭載の9.7kgで189,000円
フレーム売りはなしです。
最後にそれ以外のモデルをまとめて。

AUDACIOはティアグラ搭載の400が9.3kgで135,450円と2万円ほどお安くなり400g重くなりました。
2300搭載の200は逆に200g軽くなり93,450と2万円ほど安くなり10万を切ってきました。
105搭載の500はSENSIUM 100とかぶるからか廃止です。

クロスバイクのSHAPERはカーボンフレームの900は4万円以上安くなり262,500円。昨年のSENSIUMフレームを使用していますね。
アルミの500は新登場ですね。ティアグラ搭載で115,500円
ティアグラ+SORAミックスだった300はSORAのみになり10万切る99,750円
さらに100として2300搭載のモデルが追加され61,950円とGIANTとかと張り合える値段になっています。
たつさん 詳しくありがとうございます( ~っ~)


近年の完成車はかなり手頃な価格で手に入る物も出てきてますね。

風の噂でサイクルベースあさひでそれら2013年モデルが販売されると聞いたことがありますが本当でしょうか?
正直、それが本当なら個人的には嫌ですね。


FDJのレプリカチームジャージを着たいのですが、ラピエールの青/白ジャージも欲しいです。

どちらも(特にラピエール)店舗などで見てみたいのですが、どこかで見かけたことありますか?

ラピエールのジャージはネットでしか見たことがありません。
>日本ガイジ?さん
あさひでの取り扱いは事実ですが、店頭売りはないでしょう。
在庫を抱えて売れる性格のブランドではありませんし、ネット店での購入となります。
ただし整備は実店舗で受けることになるでしょうが、日常点検整備ならともかく、ケーブル調整やオーバーホールをあさひの実店舗でなんてお願いしたくないですよねげっそり

東商会は自分の持っているブランドの中ではサーベロを高級志向、ラピエールをエントリー向けと位置づけたいみたいだけど、ブランディングとして完全に間違っていると思いますね。
「あさひで売ってる」ことのネガティブなイメージを良く考えてディーラー契約を考えて欲しかったです。

また、ラピエールXCチームのジャージはぼくもネットでしか見たことないです。
FDJのはY'sロードでは結構見かけます。
ネット通販ではコチラがかなり安いですね。Y'sで見てコチラで購入されては?
http://www.cyclepants.com/jouhou/fdj/fdj.html
ちなみに白ビブは汚れなどの問題から手を出すのはかなり勇気が入ります(^^;
ので私は青ビブです。
>>[008]

やはりそういった形ですよね(-.-)

空気を入れにあさひに寄った時にやたら高いロードバイクを運んでるのを見ました。


FDJのジャージは今度見てみます。
ビブは青がいいですね。

白だと凄いことになりそうです。。


またで聞いてばかりですがFDJの2009年?モデル。グレーで大きな四つ葉のマークがあるモデルを売っている店舗(買えれば通販でも構いません)があればよろしくお願いしますm(_ _)m
>日本ガイジ?さん
本物は難しいかもしれません。
パチモンでよければ、Aliexpressという日本の楽天みたいなところで結構見つかりそうです。
時間はかかるけど3000円くらいで送料無料とかです(^^;
割りきって乗ればありだとおもいます。
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=FDJ&catId=0&manual=y
どうもありがとうございます。


今月中にどれか買おうと思います!


ありがとうございましたo(^-^)o
お久しぶりです。
コミュが凍結してるみたいで引き上げに参りました。


全然関係ありませんが2013フレームはデザイン性に惹かれます。
FDJモデルなんかで通勤・通学したいですね(;∇;)/

ただ、アウダシオの限定モデルは何故重い!って感じです(笑)
AUDACIO 450 FDJ CP
で通勤してます♪

ロードバイク歴1ヶ月半の超初心者ですが。。。
乗りこなせるように練習中です(笑)
>>[013]

105なんですね。
端から見たらフルカーボンに乗ってるみたいでカッコいいですね!(b^ー°)
>>[014]

購入時に105にかえてもらいましたるんるん
かなりお気に入りです
ダメダメ 管理人です。
みなさま ご迷惑をおかけいたします。
D.Cです 宜しくお願いいたします。


随分前のお話で恐縮ですが、FDJレプリカジャージは横尾双リンで数は少ないですが上下にソックスやキャップなどのセットで販売されることが多いです。
私はいつもお世話になっております。

余談ですが、私は Xelius400FDJ−Y9 に2年前より載っております。
通勤も競技も殆どを これでこなしています。
通勤でも FDJジャージは必ず着て行ってます。

画像は 2013年5月5日に行なわれた。 もてぎエンデューロの4時間ソロの試走でのもので友人が撮影してくれました。

浦和在住です、ツインリンクまで単独、自走でエンヂューロ参加。
日帰りで帰ってきました。
随分と時間が経ちましたが昨年12月、通学中に車に接触。
現在はリドレーに乗り換えました。
乗り潰せなくて悲しいですね。フレームが捨てられずに部屋に置いてあります。

FDJ ジャージは2013とパチもんの黒いやつを揃えました(-_-)
パチもんの割には良くできてます笑
久々に登場。
SENSIUM 100 2012はついにフレーム以外全取っ替えになりました。
コンポーネント、ホイールは6700アルテ、チェーン、BBは7900/9000デュラ、ハンドル、ステム、ポストはPRO VIBE CARBON。サドルはfi'zi:k ARIONE。カーボンステム&ハンドルは握りやすさ剛性もさながら快適で、コンフォートなSENSIUMがさらにコンフォートになりました。
ちなみに2013FDJジャージです。。
2014は、背中のクローバーの下に赤いひし形で.frが付きましたね。
大学2年目ですが、ほぼ毎日FDJジャージで通学しております。
流石にキャンパス歩くのは少し恥ずかしいです(笑)
大学2年目ですが、ほぼ毎日FDJジャージで通学しております。
流石にキャンパス歩くのは少し恥ずかしいです(笑)
>>[21] 自転車通勤してるので会社の下からロッカールームまではぼくも結構恥ずかしいです。みんなスーツ姿ですからw
2014年モデルのXELIUS100です。自分でケーブルを交換しようと考えていますが、注意点はありますか?
中通しのフレームは初めてで不安があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ultimate Bike Lapierre 更新情報

Ultimate Bike Lapierreのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング