ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文庫本愛好会コミュの今年一番印象に残った文庫本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年も残すところあと僅かということで、
今年読んだ文庫本を振り返ってみませんか?

面白かった、感動した、笑った、泣いた、目から鱗が落ちた。

今年、一番印象に残った文庫作品を紹介してください。
なんでもいいです。逆に詰まらなかった作品もOKです。

コメント(20)

申し訳ございませんが「12月の課題図書」はお休みさせて頂きます。
一年を振り返る趣旨のトピックを立ててみましたのでどうかご利用ください。
課題図書トピックは1月より再開の予定です。よろしくお願いします。
東野圭吾の作品に感銘を受けました。一度読み始めると、もう止まらない。中でも一番印象に残ったのは「手紙」。いろいろな角度から考えさせられる作品ですね。もう一度読み返せば、また違った切り口で読めるのかも。そんな気がします。

文春文庫 「手紙」 東野圭吾
今年は宮部みゆきにはまってしまい、10冊以上文庫本で読みました。以前にも「RPG」で読んだことがあったのですが、その時はその一冊だけ。時代物はもう一つのりませんが、はずれが少ない希少な作家さんですね。
>vinoさん
東野圭吾はオレも大好きです。ガチガチのミステリーはちょっと苦手なんですけど読みやすいミステリーも多いので。「手紙」も手元にあるんですが、まだ未読です。年内に読めるかなあ・・・。

>ホリディさん
「地下街の雨」とか「人質カノン」くらいしか読んだ事ないんですが面白いですよね。長編が多いのでなかなか手を出しづらいですが「ブレイブ・ストーリー」は読みたいと思ってます。ちょうど昨日DVDで観たばかりなので。
真保裕一の「奪取」。
ちょっと古いのですが、気になっていて読んだら面白かったです。映画「ホワイトアウト」の作家だったので敬遠してました。

今年は読まず嫌いを少し克服できました!
皆さんも読まず嫌いってありませんか?
私も東野圭吾すごくお勧めします。ちょうど”手紙”を読み終わりましたが私はやっぱり前に読んだ”秘密”が今のところすごく好きです。
 あと重松清の”きよしこ”も好きです。
東野圭吾『悪意』

面白かった。内容といい結末といい納得の作品です。
堀江さん、コメントありがとう。
宮部さんは短編も多いんですよ。コメディタッチの少年推理ものは、
名探偵コナンのような連続短編になっていますしね。
今年読んだ長編ではSF推理の「蒲生邸事件」が秀逸でした。
他の方との読書範囲がずれてるような気がしますが。

2006年にはスティーヴン・キングにはまっていました。個人的に面白かった作品は『アトランティスのこころ』です。まだ読んでいない作品も多いので楽しみです。
皆様、あけましておめでとうございます。

私も『手紙』読みました。
去年読んだ印象に残る作品の一つになりました。
読んでいて胸がざわざわするような感じがしました。

こちらで紹介されて読んだ伊坂幸太郎の作品は去年一番の「いい出会い」でした。
特に『ラッシュライフ』 新潮文庫が好きです。

本屋でたまたま見つけた文庫としては『僕たちの戦争』 荻原浩 双葉文庫 
が一番面白かったです。
二人の若者の交錯する人生の描き方もよかったし、時代を超えて普遍のものがあるなぁと感動したり・・・若い主人公たちを通して色んなことを考えながらぐいぐい読みました。

昔からお気に入りの作家の作品では『スイートリトルライズ』 江國香織 幻冬舎文庫 
も挙げておきたいと思います。
自分の恋ではないのに、重ねているつもりは無いのに、どうしても切なくなってしまう感じが、やっぱり大好きです。

去年は本当に「未知の分野」にたくさん出会えた一年でした。
今年も「読まず嫌い」をせず、たくさんの作品と出会えたらいいなと思います。
実は新年、まだ1冊も読んでいません。
初読みにお勧めの1冊、ないですか〜?
2006年は私の人生を変えた作家と本に出会えました。

原田宗典
『幸福らしきもの』
『楽天のススメ』

原田宗典さんの著書は自分にとってハズレがなく、20冊近く読みました。
いい本に出会えた一年でした!!
>パパMAXさん
私も原田宗典、大好きです。
上の二作品はエッセイですが、小説はどうですか?
もう、絶版になってしまった文庫も多くあるのですが、
古本屋さんを探してでも読む価値アリだと思います。
ぜひっ!
tomatoさん>
小説はこの前「何者でもない」を読みました。自分が読んだのははほとんどエッセイですねー。
古本屋に行った際に原田作品を探すのはもう習慣化していますww

絶版になっちゃったものも含めゼヒ全て読みつくしたいと思います。
東野圭吾、原田宗典、二人の作家の名前を覚えました。
今度本屋に行くときは探してみますね。
初めまして☆
皆様のオススメ文庫本を探していたら、ここにたどりつきました。

私は江國香織さんの世界観が好きで、そればかり読んじゃう癖があります。
今年は読まず嫌いを無くそう、といろいろな本を読もうと思ってます。

昨年印象に残った本は…
やはり江國さんになってしまいますが
【スイートリトルライズ】
「人は守りたいものに嘘をつく」
という言葉が強烈に印象に残りました☆

これからお世話になります!
kenkenさん、はじめまして
江國香織さんの本は昔1〜2冊読んだ覚えがありますが、その時の印象はあまり残っていません。雑誌のエッセイなど短文のほうのイメージが強いです。でも、kenkenさんのコメントを見てまた読んでみようかなと思いましたね。
他にもお薦めがあれば教えてください。
ホリディさん>
江國さんの本でオススメは『つめたいよるに』です。
短編集なので、読みやすいのですが、1話1話がちゃんと心に残るお話し。
つめたいよる、に読みたくなる本です。
気が向いたら、読んでみて下さい!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文庫本愛好会 更新情報

文庫本愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング