ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1JZ−GTE☆何でも相談所コミュのエアコンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
100系マーク?なんですが、エアコンから冷たい風が出ません。

現状は、ガスは入ってます。 エアコンON→アイドルアップします。 コンプレッサー回りません。
圧力センサー?のカプラー抜く→アイドリング下がる。コンプレッサーは変わらず。

マグネットクラッチが動いていないのでカプラー外して直接12Vを送るとカチッと音してコンプレッサーもしっかり動いてエアコンも冷風出て効いてました。

一番あやしいのはどこですかね?

とりあえずエアコンパネルはボタンの反応もかなり悪いので交換してみようかなとは思ってるんですけど、、

色々試しましたが、わかりません。


ご意見お願いします。

コメント(15)

アイドルアップするならコントロールパネルは大丈夫だろうし
単体でクラッチ作動するなら…
俺もACコンピューター替えてみたいねわーい(嬉しい顔)
> 青空ガレージさん
エアコンコンピューターってどこにありますか?
> crazy@Sunさん
ACコンピューターがどこにあるのかわからないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
> ままいさん
ディーラーで場所はコピー等してくれますよわーい(嬉しい顔)
多分…
センターコンソールのECUの近くにあるかも…
>ままいさん
マグネットクラッチリレーかヒューズでは?
JZX100では、マグネットクラッチはリレーを介してエンジンECUが動かしています。エアコンコンピュータからエンジンECUにエアコンON信号が送られ、エンジンECUはアイドルアップをしてからマグネットクラッチ(リレー)をONします。
アイドルアップするという事はエアコンコンピュータからON信号が来て、エンジンECUは認識出来ていると思います。
エンジンECUか、マグネットクラッチリレーかどちらかがおかしそうですが、リレーの方が壊れやすそう。
可能であれば、エンジンECUのACMG(マグネットクラッチリレー駆動)に入っている線をアースに短絡してみて下さい。リレーが正常であれば、マグネットクラッチが動くはずです。(その場合、ECUがあやしい)
何も反応が無ければ、リレーの固着かリレー上流のヒューズが切れているかかと思います。
リレー、ヒューズの場所が残念ながら今は判りませんが、ヒューズはカウルサイドのヒューズBoxの物を物を端から確認。(ヒータ、エアコン、メータ、ライターあたりだと思いますが)リレーはエンジンルーム内のBox開けると、蓋に書いてあるかも。
> BEARさん
長々とご説明ありがとうございます。

とりあえず今やったのはヒューズBOXのヒューズ確認→異常なし

エンジンルームにあったマグネットクラッチリレー こちらは同サイズのリレーが3つ程あったんで差し替えたりして点検しましたが相変わらずマグネットクラッチ動きませんでした。

一応中古でエアコンアンプ?エアコンコンピューターなるものを買ったんで交換して試して見ようと思いますが…正直お手上げって感じです冷や汗

時期的にもそろそろエアコン使えないとかなりしんどいんで。。

ECUもAT改MTで今、純正MT用のがついてまして、こちらだけでも中古だとかなり金額かかるんですよね…

> ゃす@走飾系男子さん
電動ファンは何かオフでも回りっぱなしです(><)
”エンジンECU−マグネットクラッチリレー間の断線”に一票!


まずエアコンコンピューターですが、100系はパネルと一体です。
なので、オーディオの下にあるエアコンユニットを変えれば
コンピュータも変えたことになります。

前提としてツアラーVのAT→ミッションとECUをマニュアル用に載せ替え
という認識でいいですかね?
エアコンパネルもデジタル(液晶パネルのあるやつ)だと思いますが
アナログだとちょっと違う部分があります。

エアコンパネルとMC(マグネットクラッチ)とMCリレーは同じ電源なので
ヒューズ切れではないと思います。(断線してたら別ですが…)

MC単体で動くということはMCリレーが動いていない可能性が濃厚です。
BEARさんの言う通り、MCリレーはエンジンECUが制御していますので
エンジンECUがA/Cオンを認識しているかがひとつのポイントになりますが、
アイドルアップするということは認識できていると言えそうです。

(全く同じタイプのリレーだったかはわかりませんが)
リレーを交換しても症状が変わらないということは
リレーを動作させるラインが怪しいと思います。

載せ替えでECU周りをいじった時にカプラー付近で断線させてませんか??


それと、パネルのA/Cランプは点滅してないって事で良いですか?

症状的に圧力スイッチ関係も怪しいかと思いましたが、
すでに試してアイドル回転の変化があるとのことなので
高低圧スイッチは正常って事でいいかと…
ここがダメな場合、エアコンのダイアグが発生するはずです。
(A/Cランプが点滅する)

デジタルパネルならMCオン司令が出ているのにMCがロックしていないと
同じくA/Cランプが点滅するはずだった気がしますので
やっぱりMCリレーは動作していないんだと思います。


ちなみに、電ファンを制御している「中圧スイッチ」も同じ圧力スイッチなので
圧力スイッチのカプラーを抜くと強制的に電ファンを回すことができます!
ですが他にも強制動作の方法はあるので
電ファンが回りっぱなしの理由に関してはなんとも言えません。。
> ヒコさん
ありがとうございます。

エアコンパネルはACボタン押すと点灯します。
アイドルアップもAC押せばします。 ACオフにするとアイドリング下がります。

マグネットクラッチ単体で電源入れればエアコンも普通に効く感じです。

圧力センサーのカプラーを抜くとアイドリング下がりました。

エアコンパネルは手に入りそうなんで交換してみようと思います。
今のパネルはボタンの反応がめちゃくちゃ悪くて結構怪しいです。

やはりエンジンECUからマグネットクラッチリレー間の線を確認するのが一番良いんですかね?(><)

> ゃす@走飾系男子さん
外気温は正常だと思います!

自己診断ってディーラーとかですよね(><)
ちょっと車持ってけないんで厳しいですね。。
色々とたくさんの意見ありがとうございました。
無事エアコン直りました。

原因はタイヤハウス内のハーネスが見事にちぎれてました(><)ご迷惑かけました。
完全に自分の確認不足です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1JZ−GTE☆何でも相談所 更新情報

1JZ−GTE☆何でも相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング