ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風の谷のナウシカコミュのナウシカの行為は是か非か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<最初からネタバレありです!!!>

漫画版ナウシカは最後、オーマに命じて
墓所を破壊します。

んで、この墓所には、やがて腐海が尽き、
再生の夜明けがきたときに役立つ技が秘められてるわけですよね。

つーことで、これってホントに破壊しちゃって良かったんでしょうか。
まぁ主人公がやってることだからなんとなく気分で賛成しちゃうとこもある
んだけど、でも実際のところはどうだったんでしょうね。

コメント(308)

旧人類を嫌うナウシカが墓所にたどり着いた時点で、もうナウシカがどうするかは分かってしまうというか決まってますよね。
あくまでフィクションの御伽噺なので、希望とか未来に託す、っていうキレイな終わりが望ましい、と読んだ時感じました。
生命の尊厳を守ってる、って感じがしてかっこいい、とか感動したって人はきっと多いでしょうし、理解できる反応です。
それももどかしい話ですが。
これはおかしい、っていう反応が出て当然のラストですもんね。
そう考えると、現実的な最後かも知れないですね。
全会一致の意見なんてありえないですから、客観的に見れば旧人類は独善的ですし、ナウシカは業深いです。
『ウォッチメン』のオジマンディアスとロールシャッハの対立みたいですね。
あと、未来なんて曖昧ですからね。
未来は予測でしかないので、それを良いものと見るか、悪いものと見るかで意見は割れるでしょう。
まあ、漫画の作品の流れとしては自然かな、と思いました。

なので感情的には非の部分がありますが、ナウシカのキャラクターを考慮すれば是です。
あと、生き物が生きようとする力、という非現実的な希望を漫画の世界では信じたいです。
ということで是にしときます。
頭の悪い文章ですみません。
失礼しました。
思わずコメントw
変えられるものは変える勇気を
変えられぬものは受け入れる謙虚さを

楽しみに読んでいたのですが投げ捨ててしまって残念ですね。

・ナウシカは何故墓所を壊したか?

ムカついただけでしょうね。
この旅で沢山の苦しむ人・生き物を見てきて、おまえらか!世界をこんな仕組みにしたのは!!
墓所さえなければ…こな物壊しちゃえって感じですかね。

新人類の計画も神がかってますので、飲まれて崇拝してしまいそうにもなりますが、新人類が誕生する頃までの繋ぎでいる気分になります。
われわれの命はどうでもいいのね(苦笑)っと思い私なら速攻殺しますね。
壊す力がある前提ですがw

それとも旧人類の力を利用しようと思って初代神聖皇帝のように成り果ててしまうかも。

なのでナウシカは「是」というより支持。
ナウシカ本人は私が正しかったっとは思わないのでしょうね。

クシャナも王にならなかったのは何でだろう?
と思ったけど、ナウシカと同じような気持ちがあったんでしょうかね〜。


続いてますね。まだまだ続いて欲しいですが。


様々な見方があって多様性のある意見が言える場がある、まずその事に感謝です。


中身が濃くなってるのにも関わらず入口がナウシカなんでついつい発言したくなります。



あのラストから先の未来。腐界がつきて清浄な地が人類に開かれた未来。そこにナウシカ達クシャナ達の子孫が生きている未来。そんな未来を描くのは不可能なんでしょうか?千年後にまた進歩した科学の力でなんとか順応する姿は全く想像できないでしょうか?


ナウシカが拒絶、破壊したのは、命の価値を簡単に線引きして切り捨ててしまった当時の科学者、権力を持つもの達の傲慢さだと思います。

命に優先順位をつけること。それは大きな差別です。


現実にその思想を持って社会にあたる場合、まずかならずジェノサイド、大量虐殺が起こります。今も起きていますが。


一度広島の話が出てきましたがあんな大義名分が通るとは!あのときの状況は南下してくるロシアに先を越されまいとスピード優先で使ったに過ぎません。大都市を狙ったのも効果と威力の実験場に最適とされたからです。


ドルクの科学者も粘菌を戦場に使っていましたね。もちろん人民が犠牲になるのを承知で。



ナウシカが墓所をオーマの力で破壊した。その事で墓所とナウシカの力関係が逆転してるかのようですが、墓所の入口の開く条件に全ての武装をとくとあります。相手を無力化しておいて自分はどうでしょうか。いつでも招き入れたものを滅ぼせたはずです。

交渉とは対等の条件ではじめて行われるもの。

上から見下しておいて手を貸せとは。自分だったら腹が立って腹が立ってどうしたでしょうか?


「是も非もやっちゃった事は仕方ない」とか言っちゃうと論議する余地が無くなっちゃいますね。

ナウシカは自然の摂理に従って人類の絶滅を受け入れたのではないかと思っています。ヒドラの庭で。
清浄な世界がやって来た=自分たちの世界の終わり
世界の終わりに向けて人類が争うのではなく、希望を持ちながら仲良く終わりを迎えられるように。(鳥の人は救いの神ではなく、導く人)
だから蟲使い達に「腐海は世界をキレイにしてくれる」とは言っても「その世界に私たちは住めない」とは言わなかったのだと思います。

ただ、絶対に人類が絶滅すると決めつけているのではなく、腐海の一部の生き物は清浄な世界でも形を変えて生き残るだろうとも言ってます。


どの生命体が清浄な世界に生き残るか(又は絶滅するか)はナウシカや科学者等の人間(星の一生命体)が決める事ではなく、「星が決める事」と未来の決定権を星に委ねた=自然に任せたのだと思いました。

初コメントです

様々な意見を聞けて楽しく思っています
SIADさんの意見大好きです、わかりやすい


やっぱ俺は変わらず是です
非は0%


過去墓地に訪れた人もナウシカに近い正義感があったわけでしょ
そこで目にしたのはいわゆるPANDORA BOX
意志が動かしてはいけない触れてはいけない領域だと思うんです
それらをどんな形でも使おうとしたが…
(森の人がオウムの血を見てナウシカに二人の内緒って言ったのはナウシカをかばう感じもしました)


結局壊す人間がいなければ、歴史は繰り返されると思う
俺があの時代の民なら壊す人間を待つ

混沌としたあの世界に、現れたナウシカは人々のリーダー、英雄かな…
純人間たちの本当の未来の為に犠牲になったと思います


地球にとってウイルスかもしれないし、血で解決を選ぶ愚かな人間だけど、ナウシカはそんな人たちを愛していた
同じくらい純人間の尊さをもっていたんでしゅう

過去コメントに新世界の卵の人間を『私たちより賢い人間』の事を皮肉ってるんじゃないか?てコメントありました
それはあなた個人の意見でしょ?て論破しようとコメント返しあったけど、俺も皮肉説あると思う

俺は作品一貫の見方もだけど、もし自分があの世界にいたら?って考えます
希望を探し回る中でナウシカに出会えたら彼女の思想に着いていくだけの魅力がありますね


いきなり三つ質問したいのですが(気にならなかったらスルーして下さい、トピックと外れるので)

★非が少しでもある方は卵問題に関して旧世界の純人間と新世界の卵人間(またはヒドラ)の共存を考えたのか、清浄の為新世界人が生きると考えるのか?

★私生活でクローン人間を受け入れれますか?

★ナウシカの世界って過去?未来?関係ない?


SAIDさんがおっしゃってた個が種を勝らない
僕もまさにそう思います

今も昔も人間はこのままでいい
「非に限りなく近い」是、とちょっと前に発言したものです。

私がナウシカの行動に違和感を覚えるのは、その行動に、「科学に対する嫌悪感」みたいなものがメッセージとして現れているからのようにも思います。そして、ナウシカを含め、私たち人間はすでに科学と共存し、科学なしでは生きられないという事実を意図的に拒絶しているように思えるからです。

新人類が科学の力で本来人間が獲得できる以上の適応力を発し、生き延びることが「傲慢」なのだとしたら、

本来、空を飛ぶことができないはずの人間が、メーヴェやガンシップなどの力を借りて空を飛ぶことは、傲慢ではないのか?

ナウシカですら、そういった科学の力を利用して、あるいは利用せずには、彼女の偉業を達するに至らなかった。

科学自体は悪でも善でもありません。使う人の道徳観、あるいは社会の倫理観がそれを左右するのだと思います。そして、もう一度いいますが、われわれはすでに科学と共に生きているのです。それら無視して、、「科学なしの世界こそ理想郷、あるべき姿だ」、のような言い方は私にはできないし、それこそ傲慢に近い偽善を感じてしまうのです。われわれは猿に戻ることはできないのです。

私にとっては、ナウシカの話は、ジョンレノンの「イマジン」の訴えていることに近い感覚です・・・理想的ではある。しかし現実的ではない。

というわけで、ナウシカの決断は哲学的・倫理的だけど、論理的ではない。というのが私の考えです。

今のところw
たぶんまた変りますw

読み終わりました(^^)

きっとあそこで破壊しなかったら
また同じことの繰り返しになる。
墓所の知恵という保険に一切頼らず
自分たちの愚かさを正面から受け止めること。

それが世界の美しさと残酷さを肌で知る唯一の方法。
それが人間が自分たちの生命を生きるということ。

以上がナウシカの出した答えだと思いますわーい(嬉しい顔)


背負っても潰れないまっすぐな美しい強さに憧れます☆


読んでよかったexclamation ×2
初めて書き込みます。

是か非かというのは、やはり結論が躊躇われますし、ナウシカ自身もそう感じているようです。
「自分の罪深さにおののく」と汗を浮かべる一方で、「その者を闇に帰しなさい!!」とオーマに明確に命じています。
人工子宮に包まれたオーマを破壊する時も、牽引する船の乗組員を殺害することに対して、「こうするしか……」と歯を食いしばっています。
トルメキア王が語るように、彼女は「破壊と慈悲の混沌」であり、それを彼女自身が自覚していることは間違いありません。

興味深いのは、そのことに対して偽善や矛盾を感じないことです。
むしろ清々しいまでの真っ直ぐさに心を奪われ、尊敬の念を禁じえません。
それは、「破壊と慈悲の混沌」つまり「闇の中のまたたく光」こそが「命」であるとひたむきに信じ、敢えて過酷な道を征こうとする尋常ならざる気迫に由来するのかもしれません。

ナウシカも察していたように、シュワの技術を借りて救済をもたらそうとした土鬼皇帝は、踊らされた挙句、結果的に人類の生きられる大地を狭めてしまいました。
それは「世界をとりかえる朝には結局ドレイの手がいるからか」というナウシカの指摘通り「おだやかでかしこい人間」が生きるための清浄な大地を生み出すための巧妙な罠だったのかもしれません。
シュワに認められない「私達のように凶暴」な人間が滅ばされない為には、シュワの墓を闇に閉ざす他なかったとも言えます。
しかし、ナウシカの信念は決して彼女一人で抱え込んでいた訳ではなく、また容易に築き上げたものでもありませんでした。
多くの犠牲を重ね、苦しみ抜いた果てに、それでも! と選んだ道です。
その困難な過程が丹念に描かれているからこそ、彼女の結論に共感できるのだと思います。
土鬼皇帝の過程が同じように描かれたなら、見方はまた違ったものになったかもしれません...。
コメントを読んでいったら、是の考え方の中に同感するものが多くありました。

理想郷(アルカディア)を見せ、理想郷実現を目標(言い換えれば口実)にして信者の犠牲を強いる
のは新興宗教の洗脳の常套手段だし、理想郷の内容は誰をターゲットにしているかによって
変わります。「音楽と詩」というのは文化的な嗜好の人々を対象としているのでしょうね。

音楽と詩に囲まれた争いのない世界、がアルカディアと感じるのは、争いが苦手で避けたい
タイプの人たちであろうし、「喧嘩上等」と争いに血沸き踊り、争いに勝つことに自信がある人々は
詩に囲まれた世界とは違った世界を好むのではないかと思います。
それに、果たして苦労をさせず理想郷に生きることが、幸福なのかどうか疑問です。
理想郷自体、人の弱さに礎を置いたコントロール方法ですよね。
良いこともあるから、悪いこともある、だからこそ悪いことに対応できる能力を身につけることが
強さや逞しさだし、幸せを呼び寄せる鍵なのでは? 科学技術の使い方を間違えて失敗したなら、
科学技術の有意義な使い方を覚えることの方が大切だと思います。

全てをなかったことにし、遺伝子操作で人間の悪そうな性質を省く、という手法は、
ロボトミー手術で人間を無害な存在に変えるのと近いと思います。
そうではなくて、様々な側面を持つ人間が、より良い道を選ぶことに解決の道があるのでは。

物語の中の科学者達は、先端技術を地球滅亡に使った勢力の末裔。追い詰められたときに後悔して
地球浄化のプログラムが仕込んである生態系を創造、地球浄化を計画したならまだ理解できます。
でも結局自らの技術と知識体系、同類の受精卵を残し、未来での自らの繁栄を謀ったところは
反省がなさ過ぎるように思います。目先の利益を追いかけ続けたばかりに自らを生かしている生態系=自然を死滅させたのに、「目先の」利益が「数千年の未来の」利益に置き換えられただけ。

しかも、自分達の理想郷実現のために、新人類に犠牲になれという。相変わらず傲慢です。
せめて犠牲は求めず、自分達の力で実現したいものです。誰かの存在のために犠牲になって
生きている生物は居なくて、ナウシカも言っていますが、自らの生命を生きているのが生物ですよね。
命の連なりとして、結果繁殖があったとしても。

物語ではナウシカがたまたま受精卵を破壊しましたが、実際には、バクテリアに侵されるとか、
腐海の肉食ムカデ系亜種に食い尽くされる等がありがちな結末なのではないかと思います。

生命・種とは、今の命を生き、生き残ったサバイバー同士の生殖の連続により続いていくもの。
1箇所に集められた受精卵だけの姿になった時点で、その種は滅びているに等しいのでは
ないでしょうか。

墓所の科学者達の浄化プログラムは、生態系の命の犠牲を前提にした浄化装置です。
その果ての浄化された未来に、自らの種の再生のために犠牲を強いるのは当然の成り行きでしょう。
過ちの償いに科学の力を使ってこうした犠牲を強いない別の方法をとることは可能だと思うし、
その思想に、未来での自らの生存の可能性が左右されているように思います。
このトピに触発されコミックを読み直してみました。

読み返すとますます墓所はナイな・・と思いました。

彼ら旧人類の世代は、さまざまなテクノロジーを破滅という結末に終結してしまう、そこまでしか
技術を扱う知恵や価値観、哲学が成熟していなかったのだと思います。
テクノロジーを破壊に向かわせず、創造的に生かし、知識と技術をコントロールする知恵や
解決方法は含まれていない。

庭を残すのは分かるのだけど、シュワに封印されている破壊の知恵は、その知恵を餌に
新人類の上層権力者を味方につけるために、小出しにしているわけですよね。
浄化後の清浄の時代にそれが必要なのかといえば、必要性はなく、恐らく害になる。
科学者達は結局のところ自然を理解はしていなかったのだと思います。
恐れコントロールの対象にしかできなかったのでは?
自ら再生する力がある自然と、その生命力の力を信じていないというか、侮っているというか。 
ナウシカは腐海のほとりで共存することを知っていて、彼女の方が生き残るという意味では
強いと思います。

墓所の新人類が生き残る技は、きっと本当に最後の最後で解き明かされる仕組みなのでしょう。
新人類が一度その技を手にしたら、墓所に従わなくても根本的な不利益はないので。

ナウシカが参加した戦争も、根本は新人類が、シュワの技=権力を取り合っているのが本質。

腐海体系の生命を犠牲にする浄化と同じで、シュワの墓所の科学者達は多くの新人類を巻き込み
犠牲にすることを前提に自らの技術の生き残りを図ったのだと思います。
本当に人類の生き残りが大切なら、浄化が終わったとき必要な技を、
新人類に確実に伝えればそれで済むわけですし。
自然の行く末へのコントロール権は手放せないようです。この姿勢は、兵器として開発され暴走した
菌類を、身を挺して助けるオーム達の姿勢とは対極にあるように見えます。

滅びた世界の生き残りである科学者達の限界が、ここにあると思います。
結局、滅びへ繋がっている知識体系や価値観しか彼らは持っていなかったのでしょう。

もしナウシカ達が卵を残すことに協力するには墓所の技が必要、という仕組みですよね。
科学者達はそうやって旧時代の知識を盾に、新世界への権力を保持しようとした。
世界や自然を征服し、コントロールしていく、という考えとは一線を画すナウシカが
墓所を破壊するのは、当然の成り行きだと思います。ナウシカは自然・生命・生態系
を象徴しているのではないかと思いました。
最後は、自然vs自然をコントロールする独裁権力、の一騎打ちなのかなと。
#299のMAMIサンのコメントを読ませていただきました。

ひじょ〜に素晴らしい内容ですね…!
私がずっと思ってきた疑問を
爽快に晴らしてくれた感じです。

作者が同じようなことを思って描いたのかどうかは分かりませんけど、
私的にはものスゴく納得出来ました。

自然&生命力って素晴らしい…!
ナウシカの行動に是を1票。

墓所の人間、つまり私達が
腐海(ナウシカ達改造人間含む)を造り世界を浄化させる。
浄化が終われば腐海(ナウシカ達改造人間)は消え失せ
私達、現代人の時代が再開されるというのが計画だったのでしょう。

しかしナウシカが仕組みに気付いてしまい、
私達、現代人を滅ぼして独立の道に賭けたというのが結末だったのだと思います。

さて、仮に現代に「恐竜人間」が現れて
「ありがとう、君達の役割は終わった。予定では完全交代の予定だったけれど共存でもいいよ」
と言われたら我々現代人はどうすればいいのでしょうか。
例え私達、現代人に絶滅がプログラムされていても
「恐竜人間」に対して戦うべき、という意見も出るだろうと思いますし。


ヴ王やクシャナや墓所の人間等、常識的で正論を吐く魅力的なキャラに囲まれながら
(だからこそ)正しいか分からないながらも
取り返しの付かない破壊をやっちゃうナウシカの
お茶目さが痛快でございます( ̄▽ ̄)ゞ


福岡市は結構な雪。明日の月曜日を心配しつつ
ナウシカを賛美します。
ナウシカの腐海は、
米ソ冷戦時代の核の問題でもあり、
日本の公害問題、特に水俣病を無毒化する微生物からインスパイアしたものでもありました。

時代はうつり、チェルノブイリや東日本大震災等を経過して
また意味の深い問題を我々につきつけています。

是か非かと言う問題は、未来の子孫(ナウシカ側)から、現代の我々に対して突きつけられる問題で、
これからの人類の発展が、是にも非にも、してしまう問題だと思います。
墓所やヴ王の存在は、我々の中にある悪を具現化したものですし、
ナウシカを仮に是とした場合、それは我々の非を認めざるをえない状況となります。

ログインすると、残り295件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風の谷のナウシカ 更新情報

風の谷のナウシカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング