ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三遊亭圓窓コミュの高幡不動三遊亭圓窓一門会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*****************************************************************
春季大祭国宝まつり  2008年4月28日
13:00~世界平和祈願稚児練供養大護摩修行
15:00~奉納演芸
三遊亭圓窓師匠一門落語独演会
******************************************************************

高幡不動で「三遊亭圓窓師匠一門落語独演会」が行われました。これが2年目だそうです。

<video src="3606786:5b497d1fe8e904056b1a410ef0c69486">
開演前の様子です。

会場は五重塔の下に作られている大講堂でしょうか、聴衆は約400人程度。すごい人数です。平日の午後3時開演ですから、聴衆は殆どが60歳以上の方々です。お寺にとっては大事な人たちなのでしょう。
師匠たちは仏様を後ろにしょって噺をされるんですね。ありがたく感じます。

出演は圓窓師匠、窓里師匠、窓輝さんの3人で、窓輝さんは「牛ほめ」。窓里師匠は「親子酒」を噺しました。

<video src="3606848:82da5d7e664044cac3f7fa0f4e9e5519">

圓窓師匠の噺は新作で、高幡不動の不動堂に祀られている「不動三尊像」、すなわち「お不動さん」と「こんがら童子」、「せいたか童子」、それに真言宗の祖師、「弘法大師」を題材にしたショート人情噺でした。会場の空気を読んだ噺です。なんせ「奉納演芸」と題打ってますから。
いつの間に作るのでしょうかね、うまくまとまっているものです。

合計で1時間半くらいだったでしょうか。聴衆も喜んで帰っていきましたね。
来年もしてくれるのでしょうか。だったら又行こうっと。


コメント(1)

来年もお声がかかっているそうですよ!

私もまた来年行きます。
とても楽しかった〜w

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三遊亭圓窓 更新情報

三遊亭圓窓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング