ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自動改札機・自動券売機コミュの券売機・チャージ機画像

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(287)

城端線新高岡駅にある券売機です。
ICOCAなど交通系ICカードのチャージも可能です。
今週月曜日に芦ノ湖に行ったら、箱根ロープウェイ桃源台駅でPASMO対応の券売機を発見。
恐らく日本信号製で、利用履歴を確認したところ電子マネー扱い。「桃源台」とは印字されないので注意が必要。
ちなみに、箱根ケーブルカー早雲山駅のオムロン製券売機でPASMOできっぷを買ったら、利用履歴は「強羅」でした。箱根登山線強羅駅の設定になっているようです。
 一昨日にいすみ鉄道の大多喜駅へ行く機会がありました。
 券売機はグローリー製で、おそらく「券職人」のスタンダードタイプ VT-B20型と思われます。
  https://www.glory.co.jp/kenshokunin/products/b20.html
 60万円位みたいですね。
久々の投稿です。GWに宇都宮に出掛けてきたのですが、帰りに東武宇都宮駅から東武線で帰宅しようと、きっぷ売り場を覗いたら、何と新型の券売機に交換されていました。…が、よく見るとパネルの色が標準仕様の水色ではなく、黄色に紺色のパネルになってました。駅員に聞いたら、どうやら宇都宮市をホームグラウンドとするプロバスケチーム、B.leagueの「栃木ブレックス」のチームカラーにしたそうで、東武鉄道がチームスポンサーを務めているからだそうでした。
さて昨日、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅を利用した際、同社の定期券発行機能付きの多機能券売機(通称:ピンクの券売機)が新型機に交換されていたのを確認しました。東京メトロお得意先の高見沢サイバネティクス社製で、タッチパネルの内容もこれまでのものと比べて、操作面で非常に分かりやすいかなとは思いました。従来のブルーの単機能(高額紙幣不可)の券売機をこの券売機や前述したチャージ機に置き換えていく模様のようです。
久々の投稿になります。きょうは大宮に用事があり出掛けてきましたが、その帰りに東武野田線大宮駅のICカードチャージ機に「新機種」が導入されました。これまで東武のカードチャージ機は、左下にカードを置くスペースがあり、光センサーで読み取る方式でしたが、今回の機種では「ICカードを載せる台座があり、そこにカードを載せてチャージする方式です。またこの機種では10円単位でのチャージが可能に(従来のカードチャージ専用機は1000円単位でしかチャージ出来なかった)。パネルデザインも多少変更されました。今後はこのタイプで導入されるものと思われます!
最近、首都圏のJR線の券売機が新型にドンドン切り替わってるようで、多機能券売機でSuicaview cardのクレジットチャージが出来る「黒い券売機」も、新型機に切り替わりました。画像は昨日、総武線錦糸町駅南口にて撮影したものです!
さて先日は、関西の旅をしてきた際に券売機の画像を撮影しましたので投稿します。まずは大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)から。同社は民営化と共に券売機の更新も進め、一般の券売機はブルーに、定期券・ICカード発売機能をもつ多機能券売機はピンクの機種に更新されました。どちらもICカードのチャージが可能です!
こちらは阪急電鉄で使われているICカード対応の券売機ですが、PiTaPaエリアの同社では、ICカードはチャージ機能だけで、券売機できっぷを買うことが出来ないので注意が必要です!外観は同社の電車にも採用されているマルーンが基調になっています!
こちらは阪神電鉄で採用されているICカード対応券売機です。こちらは水色が採用されています!
こちらは北大阪急行電鉄で採用されているICカード対応形券売機です。マルーンを基調としたタイプで採用されています!
昨日はJRE埼京線〜相鉄直通線列車に乗り鉄してきましたが、その中で相鉄のIC対応券売機とICカードチャージ機を撮影してきました。いずれも羽沢横浜国大駅のものですが、相鉄各駅共通の仕様です。券売機は相鉄コーポレートカラーのブルーとオレンジ、チャージ機はオレンジで、画面には相鉄のゆるキャラ「そうにゃん」が描かれているのが特徴です!
こちらは相鉄の乗り越し精算機でICカード対応ですが、ICチャージ方式はJRWやつくばエクスプレスのようなカードをトレーに載せてチャージする方式でした。画像は羽沢横浜国大駅のものです!
さて元日に初詣を兼ねて伊豆箱根鉄道大雄山線に乗ってきましたが、小田原駅のカード対応券売機を。ICカードチャージは左下にあり、トレーに置く方式ですが、その際にチャージ前にシャッターを自分で閉める形であり、チャージが終わると、シャッターが自動的に開く、変わった券売機でした。駅員配置駅に設置されているようです!
こちらは京王電鉄・分倍河原駅の券売機(左)とチャージ機(右)で、いずれもOMRON製ですが、右側のチャージ機は専用トレーに載せる方式で、座席指定の通勤ライナー列車「京王ライナー」の指定券発売機能も兼ねています!
こちらは富士急行で使われているICカード対応の券売機で、左は富士山駅、右は大月駅のJR線連絡口に設置されているものです。よく見ると、JR東日本が導入している新型機とよく似ていて、項目ボタンなどのレイアウトもほぼJRのものと類似してます。またパネルは富士山駅や河口湖駅のものは青色ですが、大月駅のものは黄緑で、まるでJRのものとそっくりで、違うのは左上のJRマークがある部分が富士急マークになってますという点でしょうか…?
銀座線渋谷駅は、駅移転工事のため12/28(土)〜1/2(木)の6日間営業していませんでしたが、1/3(金)始発から新駅舎で営業を再開しました。
地上改札口の券売機は高見沢サイバネティックス製VTQ型の新品2台が設置されました。
同社のIR資料から推察すると、不具合対策でコストが膨らんだようですが、安定稼働を期待したいですね。
こちらは名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に設置されている券売機と精算機です。券売機は水色、精算機は青色で、いずれもICカードチャージ兼用タイプになってます! またICカードチャージは光電式で、カードを置いたらシャッターを閉めて現金を入れてチャージすると、自動的にシャッターが開く方式になってます!画像はいずれも名古屋駅にて撮影したものです!
先日、所用で新京成線に久々に乗ったら、券売機のデザインが変更されてました。電車と同じホワイトにジェントルピンクの装いになってました。画像は新鎌ヶ谷駅の券売機と同社最新鋭の80000系です!(^_^;)
さて、京成電鉄の自動券売機・精算機・チャージ機のデザインが変わりました。いずれも日本信号製で、精算機とチャージ機には、京成のイメージキャラクター「京成パンダ」の動画が流されてました。券売機と精算機は大佐倉駅、チャージ機は京成佐倉駅にて撮影!
遅蒔きながら、京急線の券売機のデザインが変わりました。画像は立会川駅のものですが、ICチャージは勿論、お得なきっぷも買えるようになってます!
このコーナーではあまり取り上げられない、有料列車指定券売機の画像を載せます。画像は東武伊勢崎線久喜駅ホーム上にある特急券券売機ですが、同駅は地下鉄日比谷線直通の指定席列車「THライナー」の始発駅でもあるため、「THライナー」の指定券口座もあり、特急列車ともどもシートマップ対応で指定券が買えるようになってます。なお、東武では主要駅の窓口とこの特急券券売機で、先月からクレジットカードによる特急券・座席指定券の購入も出来るようになりました!
今年3月、JRE山手線に30番目の駅として開業した「高輪ゲートウェイ」駅の券売機です。同駅はみどりの窓口は開設されておらず、きっぷはすべて、この券売機コーナーから買うことになります。開業直後はきっぷを求めて長い行列が出来てましたが、当方は6月に訪問したので、全く列はなくガラガラでしたが…( ̄▽ ̄;)
先日、JR成田空港駅で見かけた、当地ならではのチャージ機を。何れも英文字でかかれ、訪日外人観光客向けに発売している「welcome suica」の発売機兼チャージ機と、成田空港からの帰国者向けのSuica 専用払戻機が設置され、前者は赤、後者は緑の仕様の機種になってました。まさに「日本の空の玄関口」らしい、ユニークなチャージ機でした!
さて先日の東北乗り鉄旅で常磐線の旅として、双葉・浪江両駅に降りて見ましたが、指定券券売機が対話型インターホンを備えた「話せる券売機」になってました。常磐線では富岡〜原ノ町間の特急停車駅に設置されたようで、券売機右側に割引乗車券を発行する際に必要な各種証明書類を載せる確認モニターが設置され、オペレーターが遠隔操作で各種割引きっぷも発行するようです。なかなか面白い券売機で、勿論、普通のタッチパネル操作によるきっぷ購入も可能です!画像は常磐線浪江駅(左)、双葉駅(右)に設置された対話型指定券券売機です。
久しぶりに投稿します。あいの風とやま鉄道の自動券売機(高見沢製)では今日からICOCAやSuicaなど全国交通系ICカードが対応可能になりました。
さてこちらも久しぶりに投稿します。長らく関東鉄道ではSuicaなどのチャージは専用のチャージ機でしか出来ませんでしたが、今朝がた守谷駅でSuicaをチャージするとき、IC対応券売機に交換されてました。日本信号製で、京成電鉄のタイプとよく似ています。画像は守谷駅にて。勿論、10円単位のチャージも可能です!(^_^;)
さて先日は、名鉄乗り鉄旅をしてきたので、序でに名鉄線の券売機・ICカードチャージ機・自動精算機を撮影しました。券売機はICカードチャージ対応で水色、チャージ機は電車と同じ赤、精算機は黄緑でした。ただし、精算機は別にmanacaのカードチャージ機を置いてるせいか、チャージは出来ない仕様になってます。また、名鉄では「駅遠隔管理システム」を導入しており、そのエリアから外れた、蒲郡線の蒲郡〜吉良吉田間と広見線の新可児〜御嵩間ではICカードは使えないようになってます。この両線では吉良吉田・新可児駅に乗り換え中間改札があります。画像は券売機・チャージ機が栄町駅・精算機は玉ノ井駅にて撮影!
こちらは名古屋市営地下鉄、鶴舞線赤池駅の券売機です。ICカードチャージ対応機で、manacaのカンパニーカラーに合わせて黄色のパネルが使われています!
さて先日、「Go to トラベル」を使って名古屋・京都旅行をしてきたので、地下鉄利用でのヒトコマを…。京都市営地下鉄烏丸線の五条駅にあるICカードチャージ対応の券売機です。京都市交通局はやはり地元京都市に本社を置く、OMRON製での導入です!
こんどは近鉄線の券売機・チャージ機から。まずはカードチャージが出来る券売機・同じくチャージ出来る精算機を!券売機は伊勢若松駅、精算機は王寺駅にて撮影!
続いてはICカードチャージ専用機と、特急券券売機を!いずれも近鉄線のもので、チャージ機は松阪駅、特急券券売機は吉野駅にて撮影。特急券券売機もICカード対応になり、トレイに載せて購入する方式ですが、残額不足の場合はチャージも出来ます。ただし、特急券及び乗車券つき特急券は発売出来ますが、乗車券のみの発売は出来ないようになってます!
JR東日本の精算機です。
このタイプは初めて見ました。

久しぶりに投稿します。先日、伊豆急行に乗り鉄したら、伊豆急下田駅のチャージ機が新型のものになってましたので、取り急ぎ……(^_^;)
>>[281]
国際展示場駅でりんかい線バージョンを発見しました。
JREM製という名の高見沢サイバネティックス製ですね。
さて久々に投稿。先日、秩父鉄道に乗り鉄旅に行ってきたら、何とPASMOが導入されており、チャージ機が主要駅(羽生・熊谷・寄居・御花畑・三峰口など)に設置されました。チャージ機は日本信号製の水色仕様でした。画像は御花畑駅にて撮影!
さて今年初の投稿を…。昨年暮れに関西地区乗り鉄旅に行って来ましたが、阪急電車に乗った時、ICカード対応券売機が刷新されてました。白いパネルが印象的でした。嵐山駅にて撮影!
久々に投稿します。先日、JR東海を乗り鉄旅していた時に、紀勢本線・近鉄名古屋線の津駅にて、近鉄側の自動券売機のうち、ICカードチャージ機能付きの最新型の券売機が導入されました。
ICカードチャージ部分がトレイ式になり、その上には確認用のカメラ?が設置されていました。メーカーは不明でしたが…勿論、高額紙幣でのチャージも可能できっぷも買える多機能式でした!
JR東海ネタから一つ。最近名古屋圏の駅に設置されている「指定席券売機」ですが、無人駅にも設置するケースがあり「サポート付き指定席券売機」の名前で設置が始まったようです。画像は関西本線八田駅の券売機で右手に係員確認用のトレイがあり、遠隔監視のカメラで各種証明書類を確認してきっぷを発売するようです!
さて、5/27から秋田・青森・岩手の北東北3県でSuicaのサービスが開始されましたが、秋田駅の新幹線乗り換え改札口脇に、簡易型ICカードチャージ機がお目見えしました。しかも今まで見たことがないタイプでした。

ログインすると、残り247件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自動改札機・自動券売機 更新情報

自動改札機・自動券売機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。